【2025年最新】組織設計事務所のキャリア採用年収ランキング。平均年収800万円以上が3社に!転職活動・求人探しの前に知りたい業界の話も

非公開求人例 完全週休2日、月収75.5万円 スーパーゼネコン

非公開求人は
建築転職で紹介しています。

無料登録フォーム
  • STEP1
  • STEP2
  • STEP3
お探しの求人
新卒(就職)

次へ

希望の職種
就業可能日
希望の勤務地

次へ

年齢
お名前


メールアドレス
例:info@sample.co.jp (※半角英数字)
電話番号

22,504人の方が、この記事を参考にしています。

多くの優秀な設計者を抱え、デザイン性に優れた名建築を数多く生み出しているのが組織設計事務所です。組織設計事務所の大きな特徴は、施工部門を持たず設計・監理に強みを持つこと。施工部門からの要望が強いゼネコンの設計部と比べると、比較的自由な発想で設計業務に取り組めます。

組織設計事務所は未上場企業が多く、平均年収を公表していないケースが一般的です。そのため、転職活動に取り組んでいる方のなかには組織設計事務所に勤めたいけど年収が気になるという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、公式採用ページ、当社・他社の採用募集データから作成したキャリア採用の平均年収ランキングを紹介します。実際の年収は個人の資格・能力で異なりますが、組織設計事務所で働きたいという方は参考になさってください。

組織設計事務所のキャリア採用年収ランキングTOP15

それではさっそく組織設計事務所のキャリア採用年収ランキングをみていきましょう。今回のランキングでは、売上高上位の企業を対象に調査を行っています。

なお、平均年収は採用ページの給与表記の平均値としています。例えば、「給与:500~800万円」という表記の場合、平均年収は「650万円」です。

会社名 平均年収 「建築転職」における求人
職種 年収
第1位 日建設計 910万円*1
第2位 梓設計 875万円*2 施工図・設計:
その他:
480~1,000万円
600~1,000万円
第3位 日本設計 801万円*3
第4位 RIA(アール・アイ・エー) 750万円*2 施工図・設計: 600~950万円
第4位 山下設計 750万円*1 施工図・設計:
工務・積算:
その他:
500~1,000万円
500~1,000万円
500~1,000万円
第4位 NTTファシリティーズ 750万円*1 施工図・設計:
電気施工管理:
空調施工管理:
600~900万円
400~1,000万円
500~1,000万円
第7位 久米設計 700万円*2 施工図・設計: 600~800万円
第8位 大建設計 677万円*1 施工図・設計: 500~800万円
第9位 石本建築事務所 650万円*2 施工図・設計: 500~800万円
第9位 JR東日本建築設計 650万円*3
第9位 松田平田設計 650万円*3 施工図・設計:
その他:
442~775万円
546~775万円
第12位 三菱地所設計 635万円*1
第13位 安井建築設計事務所 609万円*3 施工図・設計:
工務・積算:
420~728万円
420~560万円
第14位 類設計室 600万円*1 施工図・設計: 550~650万円
第15位 日企設計 560万円*2 意匠設計: 420~700万円

参考:
*1 公式ホームページのキャリア採用ページ
*2 建築転職の求人データ
*3 他社転職サイトの求人データ
※ランキングはデータファイルでも提供しています:CSVダウンロード

組織設計事務所の平均年収

今回の調査から、組織設計事務所上位15社の平均年収は「550~900万円程度」であることがわかりました。組織設計事務所は、事務所によって得意としている建物用途やデザインが異なります。年収だけで決めるのではなく、自分の好みに合った建物をデザインできる事務所を選べるとよいですね。

年代別の平均年収/モデル年収

ここでは、今回の年収ランキング「第1位:日建設計」と「第8位:大建設計」の採用ページに記載されていた想定年収をご紹介します。

【日建設計】意匠・構造・設備設計、都市計画、ITマネジメント、ITインフラ構築など
・30歳:750万円

出典:募集要項 [キャリア採用]|株式会社日建設計

【大建設計】建築(意匠・構造・設備)の計画および設計、積算、監理、企画(営業)

  • 25歳:530万円
  • 34歳:700万円
  • 42歳:800万円

出典:キャリア採用募集概要|株式会社大建設計

年収ランキング第1位の日建設計は早い段階から高年収を期待できそうですね。中位に位置する組織設計事務所もしっかり経験を積むことで年収アップを実現できそうです。経験・年齢・業績などによって年収は変動しますので、転職を検討する際は転職エージェントに自分の年収相場を確認してみましょう。

平均年収800万円以上の組織設計事務所

日建設計、梓設計、日本設計

平均年収が800万円を超えたのは、日建設計・梓設計・日本設計の3社です。日本設計は約75万円の年収アップで上位ランクインを果たしました。3社の特徴は以下のとおりです。

・日建設計:毎年のように受賞数のトップを争っている有力な設計事務所
・梓設計:「建築に、温度を。」がコンセプト、社会・建築主・建物利用者につくり手の熱量が伝わるようなロマン溢れる企画が得意
・日本設計:近年は「東京ミッドタウン八重洲」「麻布台ヒルズ」といったビッグプロジェクトで存在感

テレワークやフレックス勤務、フリーアドレスオフィスなどの新しい働き方を取り入れ、また、育児・介護休暇制度などの福利厚生が充実しています。採用されることができれば充実した設計者生活を送ることができるでしょう。

平均年収650万円以上の組織設計事務所

RIA、山下設計、NTTファシリティーズ、久米設計、大建設計、石本建築事務所、JR東日本建築設計、松田平田設計

平均年収が650万円以上の組織設計事務所は、上記の8社です。通信事業に強いNTTファシリティーズ、駅施設を多く扱うJR東日本建築設計、デザイン力の評価が高い久米設計や松田平田設計など、個性豊かな設計事務所が揃っています。いずれの設計事務所も建設業界で強い存在感を放っており、有名建築や大規模プロジェクトを手掛けています。

多くの設計者を抱えているため、働きやすい環境が整っている印象です。社会への影響力が強いプロジェクトをとおしてやりがいを感じながらも、ワークライフバランスを意識した生活を送れるでしょう。

平均年収550万円以上の組織設計事務所

三菱地所設計、安井建築設計事務所、類設計室、日企設計

平均年収が550万円以上の組織設計事務所は、上記の4社です。国税庁の「令和5年分民間給与実態統計結果」によると全国の平均年収は569万円であり、上記の4社も同等以上の年収を期待できる結果になりました。

三菱地所設計は、三菱が所有している東京・丸の内を舞台に「100年先も続く、まちづくり」を展開しています。また、安井建築設計事務所は国内だけでなくアジアの建築・インフラの設計・監理を得意としています。

それぞれの設計事務所に特色があるので、「自分が設計に携わりたいプロジェクト」で事務所を選ぶのもおすすめです。

参考:令和5年分 民間給与実態統計調査(国税庁)

ゼネコン設計部やアトリエ設計事務所との違い

ここまでは組織設計事務所の年収ランキングを紹介しました。日本には、建築の設計に携わることができる組織として、他にも「ゼネコン設計部」と「アトリエ設計事務所」があります。

ここでは、「組織設計事務所」「アトリエ設計事務所」「ゼネコン設計部」の特徴を紹介します。転職活動で組織の形態で悩んだときは参考になさってください。

組織設計事務所

組織設計事務所は、設計業務を生業とする大きな事務所です。施工部門を持たず、設計・監理を主な事業としています。ゼネコンのように施工部門からの圧力を受けることが少なく、また、アトリエ事務所のように代表建築家の色に染められることもありません。自分の設計思想を大切にしながらオープンな環境で設計に携われる会社といえるでしょう。

組織設計事務所は公共事業を得意とする傾向があります。公共事業は設計施工分離が原則であり、設計は組織設計事務所、施工はゼネコンというケースが一般的だからです。公共事業で社会・地域に貢献したい方には組織設計事務所がおすすめです。

アトリエ設計事務所

アトリエ設計事務所は、建築家が独立して開業した設計事務所です。作品には代表建築家の個性や意向が強く反映されます。代表建築家に憧れを抱き、技術を学びたいという方におすすめです。

「隈研吾建築都市設計事務所」のような組織設計事務所と同等の規模の事務所もありますが、基本的には小規模で運営しているケースが一般的です。労働環境や収入面に関しては事務所によってさまざまなので、事前の調査をしっかりと行うようにしましょう。

ゼネコン設計部

ゼネコンは、建築物の施工が主な事業であり、設計部には「施工するための設計」が求められます。作りやすさや工期、コストといった観点で合理的な設計を行うことが大切です。

設計上の制約が多い面もありますが、実施設計を行い、施工部門と調整を行いながら建築をつくりあげていく過程は、何ものにも代えられないものです。「ものづくり」の醍醐味を楽しみたい方は、ゼネコン設計部に所属するのがよいでしょう。

組織設計事務所の求人例

「建築転職」で取り扱っている建築系の求人の中から、組織設計事務所の求人募集の一例をご紹介します。
(※2025年7月時点の求人情報です。募集内容は変わる可能性があります)

意匠設計の求人例

  • 仕事内容:構造・設備・ランドスケープ・インテリア・コストのエキスパートと連携した建築意匠設計業務、環境・機能・快適・安全・経済性に優れた高品質な建築の実現
  • 応募条件:大学の建築学科を卒業し3年以上の建築意匠設計業務経験、一級建築士
  • 完全週休2日制(土・日・祝)
  • 年収5,000,000円 ~ 10,000,000円
  • 各種社会保険、確定拠出年金など

構造設計の求人例

  • 仕事内容:意匠・機械設備設計者と連携しながらの構造設計業務、工事監理業務、顧客や協力会社との打ち合わせ・調整
  • 応募条件:大学院・大学・高等専門学校卒以上、構造設計経験かつ一級建築士もしくは構造設計一級建築士
  • 完全週休2日制(土・日・祝)、年間休日120日
  • 年収6,500,000円 ~ 11,000,000円
  • 各種社会保険、確定給付企業年金、財形貯蓄制度、保養所、クラブ活動など

建築業界専門の転職エージェント「建築転職」では、上記以外にも組織設計事務所の求人を取り扱っています。登録いたただいた方には非公開求人情報も紹介しておりますので、ぜひ下記から無料登録ください。

実際の年収や福利厚生は転職エージェントに聞いてみよう

今回の年収ランキングでは採用ページや転職サイトのデータを参考にしていますが、実際の年収は各企業の規程に合わせて個人の資格や能力で決まります。

ご自身の現状に合わせた給与の相場を知りたい場合は、業界の実情に精通したプロフェッショナルである建設業界専門の転職エージェントに聞いてみましょう。転職エージェントは企業の雰囲気や働き方についても教えてくれるので、働く環境を重視したい場合も相談してみるとイメージを掴みやすくなります。

組織設計事務所の仕事に興味がある方は、ぜひ「建築転職」にご相談ください。

↓無料登録はこちらから

まとめ

  • 組織設計事務所の平均年収は、日建設計(910万円)が最高位で、800万円以上の高年収を実現している企業は3社
  • 組織設計事務所は施工部門を持たないため、ゼネコン設計部と比べて設計の自由度が高く、公共事業を中心とした社会貢献性の高いプロジェクトに携われる可能性が高い
  • 転職時の年収や働き方は個人の能力や企業の制度によって異なるため、具体的な給与相場や職場環境については建設業界専門の転職エージェントに相談するのがおすすめ

組織設計事務所は、設計者として充実したキャリアを築ける環境が整っており、年収面でも魅力的な選択肢といえるでしょう。転職を検討している方は、転職エージェントも活用しながら自身のスキルや希望に合った設計事務所を探しましょう。

この記事を監修した人

プロフィール写真

株式会社トップリフォームPLUS
取締役
小森 武

保有資格:1級施工管理技士・一級建築士

関連する記事