1,273人の方が、この記事を参考にしています。
建設コストを算出するうえで欠かせないのが、「積算」の作業です。製品を扱うメーカーから、建物を一括して扱うゼネコンまで、企業の規模に関わらず必要とされるポジション。積算は、将来的にも需要のある役割なので、一度技術を身に付けてしまえば、安定した収入を期待できる仕事といえます。
この記事では、積算がどんな仕事かを解説し、活躍できる転職先や、持っていると有利になる資格をご紹介します。積算は、資格がなくても始められ、続けることで技術が身に付いていく仕事です。数字やお金の扱いが得意で、建設業への転職を考えている方は、ぜひご覧になってみてください。
目次
積算の仕事内容
それでは、積算の仕事内容についてみていきましょう。積算の技術を身に付けることで得られるメリットや、活躍できる人材もあわせてご紹介します。
積算ってどんな仕事?
建設業における積算は、設計図や仕様書をもとに、使用する材料の数量を算出し、材料費と施工費を設定することで、建設に必要な費用を算出する作業です。
ゼネコンや工務店といった建物全体の工事を請け負う企業では、仕上材などの「意匠」、コンクリートや鉄骨などの「構造」、配管やエアコンなどの「設備」、仮設材などの「施工」など、扱う項目が膨大です。
設計図書から仕様を読み取り、積算作業を行うのが基本的な進め方。設計図書に記載されていない施工足場などの項目は、建築基準法もしくは会社で決められたルールに則って数量の算出を行います。
ここで重要なのが、特殊な条件で建設する場合の対応です。建築は、工場製品とは異なり、毎回違う条件のもとで、一品ものの作品をつくるため、イレギュラーが生じるケースがほとんど。その場合、設計者や施工者と十分に打ち合わせを行い、建物の実現性を考慮しながら、施工に必要な資材を適切に設定するのがポイントです。
積算のメリット
積算をできることで得られるメリットは、職場の選択肢の多さと、将来的な安定した求人需要です。
積算は、どのような企業でも必要なポジションなので、全国どこでも求人があります。また、製品を扱うメーカーから、建物全体を扱うゼネコンまで、幅広い企業が選択肢となることが積算の特徴。働き方は企業によってさまざまであり、ライフスタイルの選択肢が多いのがうれしいポイントです。
積算は、将来的にも需要が見込める仕事といえます。建築数量積算基準の知識を身に付け、表計算ソフトなどを用いて効率よく計算できるようになれば、安定した職が期待できるでしょう。
積算で活躍できる人材
積算で活躍できるのは、ミスをせず、正確に数字を扱える人材です。厳しいスケジュールで積算を行うケースも多く、時間がないなかでも冷静に作業を進められる人材が適しています。
工事費の算出をする際に、材料費や施工費を設定します。そのためには、メーカー製品の金額や、専門工事業者の施工費をヒアリングする必要があります。多くの関係者に効率よくヒアリングを行い、手際よくコストに反映できる人材が適しています。コミュニケーション能力も積算で活躍できる人材の素質といえるでしょう。
さらに、積算の仕事はスケジュール管理能力が重要です。上記のとおり、各所に協力依頼をしながら作業を進めるため、依頼先の担当者が必要とする時間を把握しなければいけません。そのうえで、全体の見積スケジュールに間に合うようにコントロールするのが、積算担当者の大切な役割です。
積算の転職先
ここでは、積算の担当者として活躍できる転職先をご紹介します。
ゼネコン
ゼネコンでは、建物全体の積算を行います。項目数が膨大なので、意匠・構造・設備・施工に担当を分けて作業を進めるのが特徴です。最終的にそれぞれのコストを合算して建物全体の費用を算出します。
ゼネコンは、大規模プロジェクトを扱う機会が多く、やりがいのある仕事をできるのがポイント。大きな仕事をやり遂げたい方におすすめです。
住宅建売業者
住宅建売業者は、土地一帯を買い取り、多くの戸建住宅を建設します。間取りや採用する製品は、ある程度規格が決められており、積算業務で悩む場面が少ないのがメリットです。
一方で、土地の買い付けや、採用する製品を決定する際の売主やメーカーとのシビアな金額交渉が、住宅建売業者の積算の特徴です。多く仕入れることで単価を抑えるという住宅建売業者のメリットを活かせるように、各者との交渉のうえでコストをコントロールするのが重要な役割になります。
工務店
工務店は、地域密着型のスタイルで、戸建住宅をメインに扱います。施主との距離感が近く、設計に融通をきかせるのが特徴。そのため、施主の要望に応えるイレギュラーな対応が頻繁に生じます。そのときは、積算のうえでコストを提示し、合意のもとで進めるのが重要です。
工務店の積算は、変更に対応しながら建物全体のコストをコントロールし、施主の満足につなげるのが重要な役割です。
積算事務所
積算事務所では、ゼネコンや工務店、設計事務所などの積算業務の外注を受けています。建築は非常に複雑で項目が多岐にわたるので、小規模の設計事務所などは積算を外注するケースが一般的です。そのため、積算専門の事務所は高い需要があります。
積算のプロに囲まれて、ノウハウを蓄積しながら仕事をできるため、積算の技術を磨くにはぴったりの環境でしょう。
積算で持っていると役立つ資格
積算業務で法的に必要な資格はありません。以下に、取得することで知識がつくほか、転職などに役立つ資格を紹介するので、ぜひ取り組んでみてください。
建築士
建築士は、建築を設計・監理するうえで必要な国家資格です。計画・設備・環境・法規・構造・施工の科目があり、建築全般に関する基礎知識を身に付けられます。建築におけるもっとも基本的な資格であり、職種に関わらず、建築関係者であれば取得しておきたい資格。転職においては、取得していると有利になるでしょう。
施工の科目のなかで、「積算の数量基準」について触れられています。建築基準法のなかでの積算の扱いを学ぶきっかけになるので、ぜひ取り組んでみてください。
建築士に資格については以下の記事で詳しく解説しています。
建築積算士
建築積算士は、日本建築積算協会が扱う民間資格です。資格の定義は、「建築生産過程における工事費の算定並びにこれに付帯する業務に関し、高度な専門知識及び技術を有する専門家」とされています。以前は国土交通省の認定資格だったこともあり、積算の知識と技術を示すのにぴったりな資格です。
建築コスト管理士
建築コスト管理士は、2005年に創設された、日本建築積算協会が扱う民間資格です。資格の定義は、「企画・構想から維持・保全、廃棄にいたる建築のライフサイクル全般に渡って、コストマネジメント業務に関する高度な専門知識及び技術を有する専門家」とされています。
複雑化・大規模化が進む建設業界において、コストマネジメントの重要性が認識されるようになったことが、資格の創設の背景にあります。建築積算士の上位資格にあたり、コストマネジメントやプロジェクトマネジメントに参画できる能力を示すことができる資格なので、ぜひ取り組んでみてください。
積算の平均年収
積算に携わる方の平均年収は、あまり高くありません。転職サービスdodaは「平均年収ランキング(平均年収/生涯賃金)」で、測量や積算業務に携わる方の平均年収を406万円と公表しました。これは国税庁「令和3年分 民間給与実態統計調査」が公表した給与所得者の平均年収(443万円)よりも低くなっています。また積算業務の年収は年代とともに高くなるものの、50代以上の方でも平均年収は500万円を超える程度です。
資格があれば、平均年収は上がりやすいでしょう。例えば一級建築士を持つ方の平均年収は、499万円となっています。スキルアップも年収を上げるポイントの一つです。
積算に関わる求人募集例
「建築転職」で取り扱っている建築系の求人の中から、積算に関わる求人募集の一例をご紹介します。
(※2024年3月時点の求人情報です。募集内容は変わる可能性があります)
公共施設、商業施設、店舗などを幅広く扱う建設会社の求人
- 仕事内容:工務・積算
- 応募条件:施工図関連業務経験5年以上、見積・積算実務経験者、1級建築施工管理技士の資格保有者または1級建築士の資格保有者
- 年収:6,000,000円 〜 9,000,000円
- 休日休暇:第2、第4、第5土曜日、日曜日、国民の祝日【年間休日109日】
地域密着型の住宅建設企業の求人
- 仕事内容:工務・積算
- 応募条件:経験重視、普通自動車免許(AT可)
- 年収:4,500,000円 〜 11,000,000円
- 賞与:年3回(5月・8月・12月)2022年実績
建築業界専門の転職エージェント「建築転職」では、上記以外にも積算に関わる求人を取り扱っています。登録いたただいた方には非公開求人情報も紹介しておりますので、ぜひ下記から無料登録ください。
おわりに
積算は、建設の工事費を算出する重要な役割です。需要が高いため、職場の選択肢が多く、ライフスタイルに合わせて働き方を選びやすいのがメリット。将来的にも安定して職に就ける可能性が高いでしょう。
基本的には表計算ソフトでの作業がメインで、特別なソフトウェアの知識などは必要ないケースが一般的です。経験を積むほど技術が身に付くので、未経験者でも向上心のある人材が求められています。建設に興味のある方は、ぜひ目指してみてください。
この記事を監修した人
株式会社トップリフォームPLUS
取締役
小森 武
保有資格:1級施工管理技士・一級建築士
最後までお読みいただきありがとうございます。
建築転職に無料登録いただくと
- 表には出ていない、各企業・職場のリアルな情報
- 年収750万円以上の非公開求人情報
がもらえます。
まだ転職を決めていなくても利用できますので、
ぜひご活用ください。