3,750人の方が、この記事を参考にしています。
共同エンジニアリングは2002年に設立された、建設コンサルタントの会社です。従業員は2021年12月時点で3,428名を数え、技術力の高い従業員も多く在籍しています。全国に拠点を置くほか、国内・海外問わず事業を進めており、数々の実績も挙げています。また研修制度や教育体制、キャリアサポートが充実していることも特徴的です。
この記事では共同エンジニアリングについて、さまざまな角度から解説します。どのような魅力があるか、詳しく確認していきましょう。
共同エンジニアリング株式会社の求人一覧は以下からご覧いただけます。
目次
共同エンジニアリングの事業は人材派遣と受託業務の2本柱
共同エンジニアリングの事業は、大きく以下の2つに分かれています。
- 人材派遣
- 設計や施工図の受託業務
それぞれの事業内容を確認していきましょう。
人材派遣業務
共同エンジニアリングでは以下の職種について、人材を派遣しています。なお建設現場での実作業は、法令により派遣業務の対象外となっています。
職種 | 対応可能業務 |
---|---|
施工管理 | 管工事、土木、プラント、電気工事 |
設計 | 設備、建築、土木、プラント |
CADオペレーター | AutoCAD、Jw-cad、BIM、Tfas |
事務 | 庶務、経理、翻訳や通訳など
事務所・建設現場どちらでも対応可 |
設計や施工図の受託業務
共同エンジニアリングではプラント配管設計と生産設計について、設計業務や施工図作成業務を受託しています。以下のとおり、対応可能な建物の多さが強みです。
業務 | 建物の種類や建築分野 |
---|---|
プラント配管設計 | 石油、化学、エネルギー、鉄鋼、環境の各プラント |
生産設計 | 建築、空調設備、衛生設備、消火設備 |
どちらも業務では、AutoCADが主に使われています。AutoCADのスキルをお持ちの方は、選考において有利となりやすいでしょう。
共同エンジニアリングの施工管理職の中途採用募集例(求人例)
共同エンジニアリングでは実務経験の有無に関わらず、中途採用を行っています。募集内容について、実務経験者と未経験者に分けて確認していきましょう。
施工管理の実務経験者の募集例
施工管理の実務経験者がどのように募集されているか、一例を以下に示しました。
項目 | 内容 |
---|---|
応募職種 | 施工管理職(設備管理) |
仕事の内容 | 設備工事(空調、給排水、衛生、冷暖房等)を中心としたプロジェクトが円滑に進むよう、安全管理・品質管理・工程管理、その他書類作成等を担当する |
応募要件 | 設備工事施工管理経験2年以上、普通自動車運転免許(AT限定可)、2級施工管理技士(優遇) |
雇用形態 | 正社員または契約社員 |
給与 | 月給25~35万円 |
勤務地 | 秋田県など |
就業時間 | 8:00~17:00または9:00~18:00 |
休日・休暇 | 年間休日120日以上、週休2日制、GW・夏季・年末年始休暇等あり |
出典:【キャリア採用】秋田県由利本荘市/施工管理職/設備工事|共同エンジニアリング株式会社
2年以上の設備工事施工管理経験が必要ではあるものの、資格は求められていないため多くの方が応募できる求人です。設備工事の経験がある方は、実務を積みながら資格を取得し、ステップアップを目指してもよいかもしれませんね。
施工管理の未経験者の募集例
共同エンジニアリングでは、未経験歓迎の求人も数多くみられます。未経験者でも応募できる求人をみてみましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
応募職種 | 建設業界での施工管理サポート |
仕事の内容 | 施工管理職として、建設やプラントに関する様々なプロジェクトにおいて、下記業務を行う ・プロジェクトの進捗状況について職人の方へ確認 ・進捗状況の写真撮影や撮影した写真の管理 ・危険な場所がないかなどの見回り ・関係部署との朝礼の司会 など |
応募要件 | 運転免許必須 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 研修期間中:月給186,080円 基本給(1年目):月給22~30万円 |
勤務地 | 岡山県など |
就業時間 | 8:00~17:00または9:00~18:00 |
休日・休暇 | 年間休日120日以上、週休2日制、GW・夏季・年末年始休暇等あり |
出典:【未経験歓迎】建設プロジェクトの施工管理職◎国家資格も取得可能!/岡山県倉敷市/研修制度充実|共同エンジニアリング株式会社
試用期間後は正社員となります。年間休日が120日あるので、ライフワークバランスを保ちながら働けるでしょう。「サポートしながら、コミュニケーション能力を活かした仕事がしたい」という方におすすめとのことです。
共同エンジニアリングで採用している研修制度と教育プログラム
共同エンジニアリングではさまざまな研修制度を用意し、一人前の技術者となるサポートを行っています。例えば入社時研修では、職種ごとに専門的な育成プログラムを用意し育成しています。以下の表で、内容を確認していきましょう。
育成プログラム名 | 内容 |
---|---|
建設エンジニア 0からの育成プログラム | 建設分野の施工管理職を目指す方向けに、建設や施工に関する知識や技術などを学ぶ |
プラントエンジニア 0からの育成プログラム | 工場や生産設備の設計・管理を目指す方向けに、プラントの種類や機器・設備、法令、安全などを学ぶ。現場での実習も行う |
CADオペレーター 1からの育成プログラム | 建築の基礎知識を学んだのち、CADやBIMの基礎と実践的な手法を学ぶ |
どのプログラムも、10日から15日程度の期間で実力をアップできるカリキュラムが用意されています。業界未経験の方でも現場の第一線で活躍できる教育制度を設けていることは、共同エンジニアリングの強みといえるでしょう。
入社時研修の後も、節目ごとの研修でサポートしてくれます。
研修名 | 内容や目的 | 所要日数 |
---|---|---|
OJT研修 | 配属先において先輩や上司の指導を受け、実務を行いながら仕事を覚える | 現場によって異なる |
3ヶ月研修 | 社会人基礎力の向上とコミュニケーションの重要性、効率的な方法など、仕事を進めるうえで基本的となるスキルを学ぶ | 1日 |
1年目研修 | 自らのキャリアの振り返りや仕事の棚卸を行い、今後の仕事や自己のキャリア形成を考える | 1日 |
3年目研修 | 安全に対する意識と技術者としての心構えを再認識し、更なるスキルアップを図る | 1日 |
現場の第一線に出た後も仕事を適切に進めるためのサポートが得られることは、大きなメリットといえるでしょう。
共同エンジニアリングのキャリアサポート制度
共同エンジニアリングでは、社内に「キャリアサポート課」を設けています。社員の方には以下の形で、キャリアアップをサポートします。
- 1:社内研修や安全大会の企画・開催
- 2:カウンセリング面談
1番では技術や現場で役立つ情報を共有するほか、技術者どうしの交流を行う場も提供しています。有益な情報は仕事に役立ち、頑張る技術者の存在はあなたの刺激となるでしょう。
2番では仕事で感じがちな不安や悩み、仕事への要望などをご相談ください。キャリアサポート課は組織の垣根を越えて解決に動き、社員のキャリア形成を後押しします。
共同エンジニアリングでは、建設業界のプロフェッショナルであるキャリアアドバイザーもいます。業界の現状を踏まえ、あなたに合ったキャリアプランを提案してもらえることは強みの一つといえるでしょう。
共同エンジニアリングで採用している福利厚生
共同エンジニアリングには、特徴的な福利厚生が3つあります。以下の表で確認していきましょう。
福利厚生 | 制度の内容 |
---|---|
資格取得支援制度 | 施工管理技士など30種類以上の資格が対象。資格手当が支給される場合と、祝金が支給される場合がある |
社宅制度 | 会社都合で転居する場合、引っ越し代は会社で負担。また家賃も補助される |
赴任手当 | 海外で働く場合に適用 |
日々の暮らしとスキルアップをサポートする制度が整っています。頑張る方にはうれしい環境といえるでしょう。育児休業の利用実績もあるため、子育て世代の方も安心して働けます。
また待遇の面では、以下の制度も用意されています。
- 職務手当あり
- 賞与は年2回
- 残業代や休日出勤手当、交通費は全額支給
責任ある立場に就けば、より高い収入が期待できます。
共同エンジニアリングに転職を目指すならエージェントを活用
共同エンジニアリングへの転職を目指す方は、転職エージェント「建築転職」の活用をお勧めします。「建築転職」は以下の3点で、No.1の転職エージェントです。
- サポート体制
- 施工管理技士におすすめ
- 建築士におすすめ
「建築転職」を活用することで、以下のメリットが得られます。
- 大手企業をはじめ多数の企業との強力なネットワークにより、優良求人を紹介可能
- 建築業界に精通したコンサルタントが対応。求職者の専門的なスキルを正しく評価できる
- 応募書類の書き方や面接のアドバイスを行い、転職活動を支援
- 企業との交渉や退職手続きの相談も可能
- オンライン面談にも対応。全国の求人を紹介可能
ご自身のスキルが正しく評価されることで、社内にいたままではわからない真の市場価値を把握できるでしょう。また、忙しい方でも限られた時間を有効に活かし、ご自身を活かせる企業への転職を実現できることは大きなメリットです。
「建築転職」の登録と相談は無料です。以下のリンクから建築求人の検索と無料会員登録ができますので、ぜひ活用してみてください。
建設系・建築業界の求人募集サイトと転職エージェント・中途採用情報なら建築転職
おわりに
共同エンジニアリングは、さまざまな事業を行っていることがおわかりいただけたことでしょう。施工管理に関わりたい方なら経験者・未経験者を問わず、活躍の場と手厚いサポートが設けられています。全国に職場があり社宅制度が完備されていることも、特徴の一つといえるでしょう。
転職活動では、ご自身のスキルを正しく評価することが重要です。転職エージェント「建築転職」では建築業界に精通したコンサルタントがスキルを正しく評価したうえで、転職のアドバイスをいたします。共同エンジニアリングへの転職をお考えの方は、ぜひ「建築転職」にご相談ください。
尚、施工管理職の仕事内容についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
この記事を監修した人

株式会社トップリフォームPLUS
取締役
小森 武
保有資格:1級施工管理技士・一級建築士
最後までお読みいただきありがとうございます。
建築転職に無料登録いただくと
- 表には出ていない、各企業・職場のリアルな情報
- 年収750万円以上の非公開求人情報
がもらえます。
まだ転職を決めていなくても利用できますので、
ぜひご活用ください。