3,269人の方が、この記事を参考にしています。
建築士の資格を活かせる職場は、数多くあります。ハウスメーカーを選んだ場合、仕事内容はどのようになるのでしょうか。ハウスメーカーを選ぶ理由やメリット、年収なども知りたい方が多いでしょう。
この記事ではハウスメーカーの建築士が任される仕事に加えて、年収やメリットを取り上げ解説します。ハウスメーカーへの転職を検討している建築士の方は、ぜひお読みください。
目次
ハウスメーカーとはどのような会社?
ハウスメーカーは戸建て住宅など、居住用の建物を中心に建築する会社です。分譲住宅(建売住宅)や注文住宅、賃貸住宅などは、ハウスメーカーが建てる場合が多いでしょう。
ハウスメーカーは、各社で独自のノウハウや商品を用意しています。全国に拠点を持ち、スケールメリットを活かして専用の材料を用意するハウスメーカーもあります。代表的な会社には、積水ハウスや住友林業、ミサワホームなどがあります。各社の特徴は、この記事の後半で紹介します。
また以下の記事ではハウスメーカーの年収ランキングを紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
ハウスメーカーで建築士の需要はある?
ハウスメーカーは、建築士を求める代表的な会社のひとつです。建物のサイズが二級建築士でも設計可能な場合が多いため、一級建築士だけでなく二級建築士も積極的に採用しています。
ハウスメーカーが建築士を求める理由は、営業所ごとに「管理建築士」を置かなければならないからです。管理建築士になるためには3年以上の設計の経験と、管理建築士講習の受講が必要となります。優秀な建築士が多く所属するほど、将来の発展も期待できるというわけです。
ハウスメーカーでの建築士の仕事
ハウスメーカーの場合、建築士の仕事は設計業務が主体となります。どのような業務に携わるのか、確認していきましょう。
なお、建築士の仕事内容についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
設計業務
設計業務は、ハウスメーカーで働く建築士の代表的な業務です。以下に挙げる3つの種類に分かれ、分業制を取る会社もあります。
設計の種類 | 概要 |
---|---|
意匠設計 | 外観や内装など、建物のコンセプトやデザインを決める |
構造設計 | 建物の安全性を担保する設計。柱や梁などの材料や施工方法を決める |
設備設計 | 空調や給排水、電気、通信回線などの設計 |
設計職一人に対して営業職の人数が多いことから、任される仕事の量が多いことは特徴的です。会社によっては、年間で数十棟以上の設計を行う場合もあります。一方で家の設計はある程度パターン化されているため、業務の省力化を図りやすいことも特徴に挙げられます。
注文住宅の場合は施主との打ち合わせも重要
ハウスメーカーが販売する住宅は、分譲住宅と注文住宅に分かれます。注文住宅の場合は施主の希望をヒアリングする、また設計した内容とのすり合わせを行うため、定期的に打ち合わせをする必要があります。
もっとも仕事を持つ施主は、平日に打ち合わせの時間を取れない場合も多いものです。このような方には土休日に時間を設けて、打ち合わせをすることになります。会社によっては土日休みでない場合があることに注意が必要です。
建築士がハウスメーカーに転職するメリット
建築士の就職先・転職先にハウスメーカーが選ばれる背景には、メリットがあるからです。ここからは代表的な3つのメリットを取り上げ、解説していきます。
短期間で豊富な経験を積むことができ、住宅設計のプロになれる
ハウスメーカーでは扱う建物が住宅に限られますが、一年で多くの建物の設計に携われます。任される仕事量が多くなるぶん大変ですが、短期間で豊富な経験を積むことができるでしょう。早期に住宅設計のプロになれることは、メリットの一つに挙げられます。
安定した収入を得られる
ハウスメーカーの建築士は会社員ですから、入社した時点で安定した月給を得られます。また給与水準が高いハウスメーカーも少なくありません。安定した収入を得られることは、ハウスメーカーのメリットに挙げられます。
施主の顔が見える仕事
注文住宅の設計では、建築士は施主の方と何回にもわたり打ち合わせを行います。二人三脚で作り上げた建物が実際に建ち、施主に喜ばれる瞬間は何ものにも代えがたいことでしょう。数多くの住宅を設計する建築士は、より多くの喜びを得られます。
ハウスメーカーの建築士の年収は?
ハウスメーカーで働く建築士の年収は、入社する会社やスキルにより大きく異なります。一級建築士の資格をお持ちの方は、以下の額が目安です。
企業規模 | 平均年収 |
---|---|
大手ハウスメーカー | 600万円~700万円 |
中堅ハウスメーカー | 500万円~600万円 |
会社によっては上記の金額よりも高い、または低い場合もあることに注意してください。モデル年収や募集要項などをよく確認したうえで応募しましょう。
二級建築士をお持ちの方は、一級建築士と比べて年収が大きく下がりがちです。大手ハウスメーカーでも、年収300万円程度にとどまる場合もあります。「大手だから高給」と早合点せず、条件をよく確認したうえで応募しましょう。
多数の建築士が活躍している大手・中堅ハウスメーカー5社を紹介
日本には、数多くのハウスメーカーがあります。転職する際には企業の特徴を把握したうえで、あなたに合った会社を選ぶことをおすすめします。
ここからは多数の建築士が活躍している、代表的な大手・中堅ハウスメーカー5社を取り上げます。各社の特徴を確認し、転職先選びの参考にしてください。
積水ハウス
積水ハウスは毎年4万から5万戸を建築する、代表的なハウスメーカーのひとつです。戸建住宅に加えて賃貸住宅も扱っており、さまざまな住宅の設計に携わるチャンスがあります。設計の自由度や技術をセールスポイントとする企業です。
3,000人近くの一級建築士を持つ会社であり、働くうえで十分なサポートが得られます。また社内に技術開発部門があるため、新しい技術にも触れることが可能です。優秀な一級建築士は「チーフアーキテクト」の資格も得られるため、技術を磨くインセンティブがあることも見逃せないポイントに挙げられます。
積水ハウスへの転職について、詳しくは以下の記事で解説しています。
住友林業
住友林業は木を活かす会社であることから、木材を使った建築を得意としています。自由度の高い設計とオリジナルの「ビッグフレーム工法」により、大きく開放的な窓からの展望も実現できます。木を活かした住まいや施主の要望にとことん応えたい方にマッチする会社です。
また住友林業では、契約前の時点から施主と関われる点も強みです。営業段階から引き渡しまでの一連の流れに携われることも、大きな魅力に挙げられます。
住友林業グループの一つで、リフォーム・メンテナンス事業を行う企業「住友林業ホームテック」の詳細記事がありますので、気になる方は以下もご覧ください。
ミサワホーム
ミサワホームは地域ごとの法人となっています。地域密着型をセールスポイントとしているため、全国転勤をしなくても済むことは魅力です。求められる住まいは地域ごとに大きく異なるため、そのエリアのスペシャリストとして活躍できるのもやりがいとなるでしょう。
魅力的な技術があることも、ミサワホームの魅力です。壁で支える「木質パネル接着工法」は、代表的な技術のひとつです。収納力の高い住まいや5階建ての住宅商品を提供できることも、魅力のひとつに挙げられます。
パナソニックホームズ
パナソニックグループのパナソニックホームズは、以下の特徴を持つハウスメーカーです。
- 多層階住宅(9階建てまで)の建築が可能
- 空気環境へのこだわりがある会社
- スマートハウスを導入しやすい
- 人づくりに熱心な会社。困っている人を助け合う企業風土がある
パナソニックホームズは、施主の快適な住まいに貢献したいとお考えの建築士に向いている会社です。
同社への転職について、詳しくは以下の記事で解説しています。
タマホーム
タマホームは、高品質な住宅を低価格で提供する会社です。流通経路を工夫して中間マージンをカットし、良質の木材を低価格で入手できる仕組みを整えました。住宅設備も専門メーカーから購入する仕組みを整えているとのこと。また、設計作業の効率化により、月に10棟を超える設計も可能とするハウスメーカーです。
このため木造住宅に携わりたい方、短期間で多くの経験を積みたい方に向いています。
タマホームへの転職について、詳しくは以下の記事で解説しています。
おわりに
ハウスメーカーで働く建築士には、ゼネコンでの勤務や事業用の建物を設計する仕事と異なる魅力があります。短期間で多くの建物を設計できること、施主の喜びがダイレクトに伝わることはその一例です。家は暮らしに不可欠の建物ですから、安定した需要が見込めることもメリットといえるでしょう。
ハウスメーカーは会社ごとに特徴があります。事前によく会社を調べ希望に沿う会社に応募することは、充実した生活を実現する近道です。手を抜かず、しっかり調査しましょう。
この記事を監修した人
株式会社トップリフォームPLUS
取締役
小森 武
保有資格:1級施工管理技士・一級建築士
最後までお読みいただきありがとうございます。
建築転職に無料登録いただくと
- 表には出ていない、各企業・職場のリアルな情報
- 年収750万円以上の非公開求人情報
がもらえます。
まだ転職を決めていなくても利用できますので、
ぜひご活用ください。