
株式会社夢真
【施工管理】※若手未経験者歓迎※

【施工管理】※若手未経験者歓迎※
東証一部上場の株式会社夢真ビーネックスグループのグループ企業として、堅調に事業規模を拡大しています。
一戸建住宅からランドマークとなる大型案件まで幅広く受注があり、実務経験や知識が身に付く企業です。
教育・研修に力を入れております。
募集内容
(就業スタートに際し建築の専門知識はいります)※未経験・文系出身者が多数活躍する業務です。
(基礎から研修もしますので、未修得者でも大丈夫です。)
・未経験者歓迎
・無資格OK
※希望により各営業所(各支店へのIターン、Uターン可能です)
昇給あり:年1回
建築士 (1級・2級)
施工管理技士(1級・2級)
施工管理技士補(1級・2級)
その他、当社資格規定に準ずる
(担当業務により9:00~18:00)
※勤務カレンダーによる土曜日出勤2日/月 あり
有給休暇
慶弔休暇
他
事業所情報
秋田県秋田市
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築業界のお仕事体験談 20代 女性
私は建築業界の事務の仕事をしていた経験があります。大手建築会社の建築プロジェクトの進行をサポートすることで、建物が完成した時の達成感を共有できることが一番のやりがいでした。具体的には、プロジェクトの資料作成、契約書の作成や管理、建築現場の進行管理、予算管理、人材のスケジュール調整などを行いました。特に、建築現場の進行管理にはやりがいを感じました。建築会社にとって、建物が予定通りに完成することが非常に重要であり、私たち事務スタッフは現場の進行管理を通じて、その実現に貢献することができました。また、プロジェクトの進行に伴い、様々な人々と協力して仕事を進めることができました。建築会社はデザイナーや建築士、施工会社、顧客といった多くの関係者と協力しなければなりません。そのため、多様な人々とコミュニケーションをとり、協力しながら仕事を進めることができることもやりがいの一つでした。一方で、建築業界の事務の仕事には大変な部分もありました。プロジェクトの進行管理には精度と正確性が求められるため、多くの細かい作業も必要です。しかしながら、その精度と正確性が建築プロジェクトが成功するためには必要不可欠であり、この点についても自己成長を感じることができました。総じて、建築業界の事務の仕事にはやりがいがある一方で、正確性や精度が求められるために大変な部分もあります。しかし、建物が完成した時の達成感は何にも代えがたいものであり、私にとって非常に充実した経験でした。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

施工管理(建築、設備、電気、土木、プラント)
株式会社テクノプロ・コンストラクション
⇒オフィスビル、商業施設、工場、学校、病院、共同住宅、戸建住宅などの建設・建築。または、道路、橋梁などの土木構造物も選べます。
■案件内容
⇒新築工事・改修工事・耐震補強工事・リニューアル工事など様々です。
■施工管理技士資格など業務に関する資格については、支店長の推薦があ れば、費用は全額会社負担で学校に通うことも可能です。
■フォロースタッフが1~2か月に一度現場を訪れる為、相談可能。
・四学歴 高校 専修 短大高専 大学 大学院
・RC+S
・無資格OK
・未経験OK
※Uターン・Iターン支援あり(引越し費用会社負担)。
※希望勤務地を考慮します。
※各プロジェクト近くに社員寮あり!

リフォームプランナー
ホームテック株式会社
↓
プランニング:商品選定、見積を作成した後、再度訪問し打合せを実施(お客様のご納得をいただいた段階で商談成立・契約)
↓
仕様決め↓↓↓解体検査・中間検査・完工検査立ち合い
↓
お引渡し:お客様とのお打合せ通り完成しているか最終確認行う
<仕事の特徴>プランナーが担当する案件は、躯体のみを残した大規模リフォーム工事や、
中古マンションの間取り変更を含むフルリノベーション工事など500万円以上の規模感の大きい案件です。
ご依頼頂く案件のマンションと戸建ての比率は同じくらいです。
打合せには営業と共に同行しますので、お客様と自分自身で直接コミュニケーションを取ることができます。
お客様から暮らしの夢をしっかりと伺い、お客様の叶えたい暮らしに寄り添った設計、デザイン提案が可能です。
直接お客様の笑顔に触れることもできるので、大きなやりがいを得られます。
また、当社の営業手法は、各店舗エリア毎の反響営業となりますので、飛込みや、開拓のテレアポなどは一切ありません。
そのため、初めのお打合せの段階からお客様とのコミュニケーションが取り易く、
お客様を感動させるプランに繋がるヒントを沢山引き出すことができます。
<キャリアステップについて>2,3人の部下を持つマネージャーからグループ長と経験して頂き、
将来的にはプランナーグループ全体をまとめる設計部部長を担う存在になっていただく道もございます
普通自動車免許(AT限定可・入社時までに必須)