
コージーホーム株式会社
設計士

各種建築資材販売、不動産・土地情報から、新築・リフォーム、水廻り設備工事まで、快適な住環境をトータルにサポートするミヤモリグループ。コージーホームはミヤモリグループの一員です。
大正4年、ミヤモリグループの創業者宮森伊作は、佐久市志賀中宿に宮森材木店を興しました。太平洋戦争という動乱期を乗り切った伊作は、昭和21年、佐久市岩村田にて事業を再開。誠実で信頼される人間でなければならないという強い信念から良質な木材の提供に努めました。その後、木材販売から建築資材全般の販売に重点を移した株式会社宮森材木店は、昭和44年、社名をミヤモリ株式会社と改め、建材商社として事業を拡大しました。
その後、従来の事業に加え、不動産事業を本格化。さらに水廻りなどを扱うミヤモリ株式会社サクスイの設立、多様化するお客様の要望に丁寧に対応できるようコージーホーム株式会社の設立をし、ミヤモリグループは事業拡大をしてきました。
創業以来貫いてきた誠実さと常に一歩先の豊かさを追求する住環境創業企業として、この地域に住むすべてのお客様の笑顔のために、前進し続けています。
募集内容
~具体的には~
1.希望する生活スタイルなどのヒアリング
2.間取りの提案
3.確認申請や意匠設計
4.お客様との打ち合わせ
※設計期間中に複数回打ち合わせを行います。
設計や提案はチームで行うことが多いです。
※担当外の住宅に関しても、皆で意見を出し合い設計していきます。
設計はCADを使って行います。
《建築例》
木造住宅:9割
木造の非住宅(公共の施設など):1割
年間携わる棟数は、平均で常時5案件ほどです。
※スキルや担っている業務範囲によって異なります。
《設計期間》
数か月
《扱う商材》
・GRANSTAGE:癒しと心地よさに包まれた極上の邸宅
・ORIGINAL:ひとり一人のこだわりに合わせたフルオーダーの家
・そら-ie:快適とスタイリッシュを両立した規格住宅シリーズ
特許工法(その1):COCOCASA(ココカーサ)
ワンランク上の陽だまりのような暖かさを実現したオリジナル暖房システム。
床下の放熱パネルで暖めた空気と断熱・気密性能を組み合わせることで、家中どこにいても同じ温度で快適に過ごせる空間をつくります。
壁の中をきれいで快適な温度の空気が循環するココカーサの家では、全ての部屋6面体からここちよさが広がります。
機器に頼らず家中温度差の無い環境を叶えます。
特許工法(その2):COCOYUKA(ココユカ)
各階の床下に暖かい空気を配り、ダクトで天井まで分配することで、床と天井の2面暖房により温度差のない空間をつくります。
従来の軸組工法の他、RCや2×4工法にも対応。
室内側遮熱、壁内通気がないのでコストも抑えられ、また複雑形状の建物にも対応できます。
※施工・設計エリアは東信になります。(佐久市、小諸市、御代田町、軽井沢町、東御市、上田市、佐久穂町、他南佐久全域)
基本給21万円~28万円
月給23.8万円~35.2万円
固定残業手当/月:28,000円~72,000円(固定残業時間35時間/月)
※超過した時間外労働の残業手当は追加支給
※知識・経験に応じて決定いたします。
※昇給あり:年1回(前年度実績平均3,000円)
※賞与あり:賞与年3回 計5か月分(前年度実績)
通勤手当:実費支給(上限10,000円)
家族手当:5,000円~20,000円
資格手当:3,000円~25,000円
定年制あり
再雇用制度有/1年毎更新で年齢上限なし
資格取得の補助・資格手当
週休2日制
休日:毎週日曜日、第2・4土曜日
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
事業所情報
長野県佐久市佐久平駅東16-1
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

空調・衛生給排設備設計者
東邦電気産業株式会社
電気工事の設計業務を担当します。
■業務の特徴:
主に特高受電している工場における電気設備全般の設計を行います。また一般建築における電気設備設計も多いです。
・設計事務所における設備設計職の経験
・大手ゼネコンにおける設備設計職の経験
・管工事系サブコンにおける設備設計職の経験
・メーカー(空調、衛生、圧縮機、ボイラなど)における設計職の経験

施工管理(木造)
株式会社オープンハウス・アーキテクト
具体的には下記の業務を担当していただきます。
・施工前に営業、設計を交えた社内の打合せ
・仕様確認・図面一式の検図、施工計画を立て、資材や人員の手配
・現場の工程管理、原価管理、安全管理、品質管理
・引渡し、初期アフターケア(3ヶ月以降は専門部門が担当)
〇工期・担当棟数
・1棟当たりの工期は105~150日程度です。
・同時に7~8件の案件を担当し、年間では25~30棟程度を担当します。
【仕事の魅力】
・アフター対応、積算の部門が他にあり、目の前の物件の施工に集中
出来る環境があります。
・完工にはインセンティブがつきますが、このインセンティブは月単位で支給されます。
・ポジションが空いているため、明確な評価制度により早期にポジションアップが可能で、20代で責任あるポジションにつくことが可能です。
・木造住宅の施工管理経験のある方。
・基本的なパソコンスキル(Excel、Word)をお持ちの方。
・普通自動車運転免許をお持ちの方。