
株式会社ヘリテージホーム
注文住宅の建築設計職

創業者の荒沢隆二がシアトルで出会った「100年以上の家」がきっかけとなり、「住宅はちゃんと建てたら資産価値が高まる、資産になる家を作っていかなくてはいけない」との思いから、「日本の風土にあった本物の木」「古さを感じさせないデザイン」 「家族の絆を紡ぐプランニング」「カラダや環境にやさしい自然素材」「災害に安心な性能」 そして「メンテナンスフリー」といった、親から子へ、子から孫へと受け継がれていく資産になる家づくりを最高の技術をもって取り組んでいくことを重視しています。
募集内容
〇業務の特徴:
・当社では、100%オーダーメイドで設計を行っています。お客様の生活スタイルに合わせた住宅の設計を重視しており、「車が趣味のお客様にはガレージの車を見ながらお酒を飲めるスペースを設ける」「ネコが楽しく過ごせるようキャットタワーやネコ専用出口をつくる」など、お客様の理想の細部までこだわった家づくりに取り組むことができます。
・施主様との打ち合わせ~設計~現場管理~納品およびアフターメンテナンスまでを一貫して対応をしています。自身の設計をした住宅がイメージ通りに施工されているかの確認だけでなく、その後満足いただけているかも、直接顧客と接点を持ちながら家づくりに取り組んでいます。自身の設計に自信や責任、やりがいを感じながら働くことができます。
・月の残業時間平均は20時間程度となっています。アフターメンテナンス担当者が別に在籍しているだけでなく、設計担当者の業務状況を加味しながら営業活動を行っています。また、別途年間で7日間自由に休みが取れる制度もあり、プライベートとも両立が叶えやすい環境です。
・本人や家族の誕生日には定時よりも早く退社できるバースデー制度、運動会や授業参観の際には優先して休める子供行事休暇、夏祭り休暇、クリスマス休暇など、社員と社員の家族が幸せを享受できる制度がございます。
・2級建築士以上の資格をお持ちの方
・住宅設計のご経験をお持ちの方
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
■OJT研修
■社外研修制度
■海外研修制度
■資格取得支援制度
■住宅取得支援制度
<その他補足>
■社外研修制度
■海外研修制度
■資格取得支援制度
■住宅取得支援制度
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数110日
●ハッピー休暇(4日)
●年末年始長期休暇
●夏季長期休暇
●有給休暇
●夏祭り休暇
●クリスマス休暇
●慶弔休暇
↓
グループディスカッション
↓
面接(グループ)1回実施予定
↓
適性検査
↓
面接(個別)1回実施予定
↓
適性検査2
↓
面接(個別)1回実施予定
↓
内々定
事業所情報
青森県八戸市根城7-1-5
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築施工管理のお仕事体験談 30代 男性
建設施工管理について、プロジェクトの大きさによってはさまざまな工程でそれぞれ異なる職人への指示を出す重要な役割となります。 設計通りの指示を出す中で、進捗工程がスムーズに進むわけではなく、時には予期せぬトラブルにも合う場合があります。自身の施工管理でも想定外のトラブルなどがあった際、時に横のつながりとして、他の工程の職人がトラブルを解決してくれることがありました。 管理側と職人側との信頼関係があってのことであり、うまくいかないことが職人側にあっても工程重視ではなく職人や請負業者に寄り添うことが管理をうまく運ぶうえでの重要なことであると体験を通じて感じる瞬間であり、現在施工管理を行っている方に伝えたい内容であります。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

【空間デザイン】照明デザイナー「オフィス・商業施設等のライティングデザイン」(アイリスオーヤマ)
【空間デザイン】照明デザイナー「オフィス・商業施設等のライティングデザイン」(アイリスオーヤマ)
具体的には、以下の業務に携わっていただきます
・照明のデザイン設計業務
・図面作成、修正
・照度計算
・プランニングやコンセプト資料の作成
・営業担当と一緒に、クライアントの打合せに同行。
ニーズやイメージのヒアリング。
・プランニング、照度分布、回路図、コンセプト、提案資料の作成。
・現場でのライティング調整作業
※先輩が一緒について教えますのでご安心ください!
・募集人数:若干名前後
・年齢:30代~40代までの若手人材
・勤務地:宮城・東京・大阪(男性を強化希望)
・照明デザイン経験5年以上必須です。
卸町ビル(宮城県仙台市若林区卸町3-8-103)
蒲田オフィス
心斎橋オフィス(大阪府大阪市東心斎橋1-20-16 アイリス心斎橋ビル)

設備設計
株式会社大林組
■職務内容:設備職職員(設備設計)として、空調・衛生設備の設計をお任せします。具体的には空気循環、冷暖房からコ・ジェネレーションシステムまで建築物に関する設備設計をお任せします。
・施主/建築技術士と工期や設計方針などの打合せ
・1日の電力使用のシミュレーション
・電気設備機器の選定、設計
・機器の選定、設計(冷凍機、冷暖房機、ブロワー等)
・施工方法の検討、配管図面の作成
■社風・魅力:
創業以来、前人未到の技術への挑戦を続けており、業界を牽引している企業です。最近では東京スカイツリーなど、高い技術力を持つ当社だからこそ実現できる案件に、携わって頂けます。誠実なものづくりへの姿勢は、社風にも反映されています。「人の大林」とも言われており、「人材が最も重要な経営資源の一つである」との考えから一人一人を大事にする社風があります。人を大事にする社風から、男女問わない適材適所の配属を行っていることも特徴です。
■設計業務経験3年以上と以下<いずれか>の資格保有者
・一級建築士
・一級電気施工管理技士
・一級管工事施工管理技士
・建築設備士
・技術士
・電気主任技術者
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<転勤>
有
【全国型】を基本としていますが、地域を限定して就業する【拠点型】も選択することが可能です。
【全国型】:将来的な転勤の可能性がございます。
【拠点型】:各地域内支店での勤務が主です。