
株式会社浦野設計
設計(監理)

設計(意匠)
いま、日本は急速な技術革新、情報化、国際化によって、社会が大きな変革期を迎えています。
この時代の変化に対応した社会基盤の高度化、複合化が進む一方、心のふれあい、自然との共生を目指した21世紀の新しい都市づくり、住環境づくりが求められています。
この中で、私どもは人間と環境のかかわり方の原点にたって、安全性、機能性、快適性とデザインの豊かさを追求しています。
昭和25年の創業以来、私どもは公共施設・民間施設の企画、設計、監理を主体として、数多くの医療施設、文化・教育施設、スポーツ施設、商業施設、住宅、生産施設等を手がけ、さらに快適な暮らしができる福祉風土街づくりに貢献してまいりました。
現在、この間に蓄積した知識と経験を生かし、ノウハウとデザイン力をさらに高め、新時代に求められる空間を提案していきたいと考えております。
そして、これからの総合設計コンサルタントの立場から、新しい建築と都市景観の創造のために、皆様の良きパートナーとして、誠実に応えてまいりたいと念願しております。
募集内容
・設計図や施工図、施工計画書のチェック
・工事全般の確認作業
・現場や関連各所への連絡
・第三者検査などの立会い
・設計者へのフィールドバック・問題点の指摘
「働き方改革関連認定企業」
「建設・建築」
■退職金制度あり
■再雇用制度あり(上限65歳)
■交通費支給
■屋内禁煙
※年間休日123日
事業所情報
岐阜県岐阜市須賀1–7-23
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築業界のお仕事体験談 40代 男性
建設コンサルタントで勤務していた時に、公共事業の設計(道路、橋梁、河川、堤防、調整池)、地域の治水計画(ハザードマップのデータベース作成)に従事していました。設計業務では、工事の仕様書を調べながら、その場所に適したものが施工できるように図面を作成しました。設計業務では設計に対する根拠が必要でしたので、エビデンスに基づいた仕事を進める方法を学ぶことができました。特に、設計の判断をする際は、上司に相談して決定していたため、設計根拠を説明する力が身につきました。また、2000年前後からCADによる図面作成になっており、社会人になってからPCの操作やシステムに関する経験値を高めることができました。納品後、現場で施工されたものを見たときは、自分の仕事が地図に残っていることや地域の発展に貢献できていることにやりがいを感じました。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

意匠設計
佐藤建設株式会社
要普通免許

設計(意匠・構造・設備)
タマホーム株式会社
例えば、以下のような業務をお任せいたします。
■設計 業務
・営業が立てた住宅プランを構造や法律の観点からチェック。
・CADを使用し、実際の建築に必要な本番用の図面を作成。
■申請書類の作成・工事監理 業務
・確認申請用の図面、および書類の作成。
・住宅用地の確認を行い、図面と書類に不備がないか確認。
・役所など関係各所に必要書類を提出。
・設計図面の通りに工事が行われているかを視察。
■図面・見積りの作成 業務
・構造および法律のチェック後、契約用図面と見積書の作成。
・実行予算書の作成。
入社後は先輩スタッフがサポートしていきます。
気軽に質問できるフラットな環境のため、安心して働くことができます。
≪どの支店もチームワークの良さには自信アリ≫
支店のメンバー同士が職種・年齢関係なくお互いに全体の仕事量を把握できるよう、思っていることは直接伝えやすい雰囲気にすることを意識し合っています。
その為、全員が仕事もしやすく、チームワークも良いので、どれだけ忙しくてもお客様へのサービスレベルは落ちていない自信があります。
わからない事や困っている事はすぐに相談できる職場環境です。
・高卒以上
※第二新卒・社会人経験10年以上の方も歓迎