
ハイビック株式会社
設計(注文住宅設計・プレカット設計)

設立54年を迎えたハイビックは木造住宅の構造躯体であるプレカットを製造・販売している会社です
「衣食住」の中で「住生活環境」に関わり、木造住宅の軸組みとなる構造体のプレカット事業を基軸とした、住宅資材・設備全般を取り扱う企業です。これからの「良い家(住宅)」は、安全性が高い強固な構造体を持ち、かつエネルギー消費を軽減し、CO2の排出削減ができる高機能(省エネ・創エネ機能)な設備機器を備えた環境にも配慮したスタイリッシュな内装と外装で仕上げられた住宅です。さらに住むだけではなく「より豊かな暮らし方の提案」についても求められてきています。この実現のためには、同社の顧客である工務店やビルダーの良きパートナーとして最高品質の「モノ」や「サービス」を届けることが大切な使命となります。同社は全社一丸となり、より高度なプレカット技術の向上、エネルギー対策、また豊かな暮らし方への提案に向け様々な取り組みを積極的に行い、「よい家づくり」と「豊かで快適な住生活」において、工務店やビルダーと共に新たな価値を創造していくことで社会に貢献しています。
募集内容
・意匠CAD入力
・積算業務
※社用車使用
※携帯電話貸与
■入社後の流れ:
配属支店の教育担当者からOJTでの研修がメインとなります。会社の就業環境や業務の流れ、営業同行を行い一連の流れを覚えていただきます。
労働条件の変更なし
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~468,000円
<月給>
288,530円~540,130円
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収は職種手当を含みます。詳細は、年齢や経験等により決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
家族手当
住宅手当
健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
退職金制度
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
平均残業月25時間程度
年間休日日数120日
夏季休暇
年末年始休暇
リフレッシュ休暇(土日含め連続5日間)
慶弔休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
事業所情報
千葉県東金市大豆谷181
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築業界のお仕事体験談 30代 男性
建築業界の仕事は非常に多岐に亘ります。例えば材料を作ること、その資材を運搬すること、建築物の設計や実際に作業する人、その方では作業中に近隣の人が安全に生活できるように警備する人、出来上がった建物を販売する営業マンなど、これら全てのお仕事が建築業界に携わっており、つまり何かひとつでも欠けてしまったら作業が滞ってしまいます。ですから、自分勝手の偏った考えやわがままは絶対に許されないのが建築業界のお仕事です。そのため、物事を客観的かつ、論理的に捉えることが必要になってきます。結果、そんな建築業界のお仕事に携わったことで、自己中心的でちょっと傲慢な性格だった私のマイナスポイントだった欠点が、建築業界で働くことにより、広い視野を持ち、多角的な角度から物事を捉えられる協調性のある人間に成長できました。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

都市計画業務
株式会社山下設計
都市と建築は、人々の思い出を積重ねながら、生き続けています。都市づくりには、その人々の思い出を未来につないでいく、都市づくりが重要です。
時代とともに変化するニーズや価値を長期的な目線でとらえ、都市の広域的な将来ビジョンの構築から、地域や地区の骨格づくり、建築をまちにつなげる空間づくりなど、幅広い要素を総合的にコーディネートしていきます。
・一級建築士、再開発プランナー いずれかの資格を保有すること
※本人の経験、キャリアによってはその限りではない

工務課
施工管理職(新築)
設計担当より、確定図面が出来ましたら、業者手配や、工程確認を行い、期日までにお客様の住まいを完工していただきます。注文住宅の施工管理となりますので1邸1邸建物が違い、自身のスキルアップにもつながります。また、完工までの手配だけでなく、品質検査なども実施や、お客様と直接原現場でお打合せをするのも仕事になります。
10:00~ 朝礼・現場直行
10:30~ 現場立ち合い(午前に1件、2件)
12:00~ 昼食
13:00~ 現場立ち合い(午後に1件、2件)
16:00~ 事務所帰宅(業者手配や資材発注関連の事務処理を行います。)
19:00~ 帰社(明日以降の準備)
※水・日休みとなりますが、日曜日にお客様との祭典がありますのでその際は振り替え休日を取得頂きます。
Excel、word、PowerPoint(中級レベル)、危機管理ができ、早期に問題を解決できる方
自動車免許