
FJホールディングス株式会社(富士住建)
建物点検スタッフ

お客様の「安心」が、この先もずっと続くようにご対応いただきます
木造注文住宅の家づくりからアフターサービスまでを一貫して手がけている当社。
トラブル発生時の対応はもちろん、お引渡しの1ヶ月後・半年後・1年後・2年後の計4回、無料定期点検のご案内も行なっております。
そうしたアフターサービスにおけるメンテナンスを行なうのが、あなたの役目。
お客様目線に立ち、「どんな対応をしてもらえれば嬉しいだろうか」ということを考え、より良いサービスを追求していきましょう。
募集内容
1.定期点検業務
定期点検の時期が近づいたら、お客様にご連絡。
点検にお伺いできる日時を調整します。
当日、お客様先には車で訪問。
チェックリストに沿って、建物外観・建具・水まわり・床下などを細かに確認していきます。
「不備はないか」「使いにくさを感じるところはないか」というように、丁寧なヒアリングもお願いします。
もしも修理が必要な場所が見つかれば、お客様にしっかり説明し、補修作業を実施。
「すぐに困ることではないかもしれませんが、ここも直しておきますね」といった気遣いを大切にしてください。
その場での補修作業が難しいものは状況確認を行ない、協力会社か社内担当部署に業務を引き継いでください。
2.社内外への情報共有
上記の定期点検や住まいに関するトラブル対応での事例や情報を社内関連部署や取引先メーカーへフィードバックすることにより、
住宅設備の品質向上や施工要領など、今後のお客様に更に良い住宅を提供するための改善を行っております。
情報共有し、もっと良い家をご提供できるよう、お客様満足度を高めていきましょう。
●入社後の流れ
入社後すぐの3ヶ月間は、先輩と同行し、仕事を手伝いながら点検の進め方を学んでいきます。
4ヶ月後からは一人で点検を行なっていただく予定です。
※本社以外の勤務をご希望の方も、入社後2~3ヶ月は「本社」での研修となる場合があります。
・未経験OK
・普通自動車免許
※ご希望を考慮の上決定します。U・Iターン歓迎
※社有車貸与いたします。
◎入社後、3ヶ月間の試用期間があります。その間、給与・待遇などに変化はありません。
◎みなし残業代(24時間相当分)を含みます。
※24時間を超える残業代は、別途支給いたします。
賞与: 年2回
退職金制度
従業員持株会制度有
社員旅行(ラスベガス/2020年実績)
保養所有り(軽井沢)
家族旅行費補助制度
リゾートトラスト提携拠点(初島、軽井沢、箱根、熱海他)利用可
社内・外研修制度有
資格取得補助制度有
企業内保育所有(本社内、横浜支店内)
※第8回キッズデザイン賞受賞!
社用車貸与
★企業内保育所開設!
働きやすい環境づくりに力を入れている当社では、本社、横浜ショールームに企業内保育所を開設しています。「子どもの近くで働けるので安心」と社員からも好評!今後もさらに支援体制を整えていきます。
年間休日105日
•有給休暇(研修期間終了後、法定付与分より先行して3日間の有給休暇を付与します。)
事業所情報
群馬県前橋市荒牧町1-22-5
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築施工管理のお仕事体験談 50代以降 女性
建築業界には様々な仕事がありますが、ゼネコンに就職すると社会に貢献する大きなプロジェクトを体験できます。国内では企画から施工管理まで幅広い仕事に携わり、海外でも仕事を通して人々の暮らしを支えました。専門知識や技術に加えて、チームワークの大切さも学べました。ゼネコンは一般的な建設会社よりも待遇が良く、福利厚生でも大きなメリットがあります。人材育成にも力を入れている会社だったので、定期的な研修制度によって成長できました。同じ会社の社員だけでなく協力関係にある会社の社員や地域の人々とも関われるので、視野が広がります。広い人脈を形成できたことは、キャリアアップにも繋がっています。管理職になると年収も高くなるので、高いレベルでモチベーションを維持できます。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

設備設計職
大東建託株式会社
配管や配線など、いわば住宅の心臓や血管ともいわれる設備を、賃貸住宅にどう組み込むかを設計する仕事です。ふだん目にする機会はほとんどないですが、住宅において電機や換気、衛生があたりまえに機能しないとお客様に不快・不便な思いをさせてしまうため、裏舞台ながらとても重要な仕事です。
普通自動車運転免許証(AT限定可)
■設備設計職
建築・電気・機械工学系を専攻しており、下記に該当する方。
・大学・大学院の場合
卒業(修了)後、1年の実務経験で2級電気工事施工管理技士の受験資格が得られる方
又は卒業(修了)後、1年の実務経験で2級管工事施工管理技士の受験資格が得られる方
・短大・高専・専門学校の場合
卒業(修了)後、2年の実務経験で2級電気工事施工管理技士の受験資格が得られる方
又は卒業(修了)後、2年の実務経験で2級管工事施工管理技士の受験資格が得られる方

建築意匠設計職
株式会社アール・アイ・エー
基本設計に係る法令上の調査及び関係機関協議、各種インフラ設備の調査、基本設計方針の策定、基本設計図書作成、概算工事費の検討
実施設計に係る委託要求事項の確認、法令諸条件の調査協議、実施設計方針の策定及び実施設計図書の作成、工事費の検討
・大卒
・当該職種における実務経験