住宅設備 建材 建築士の求人一覧
SEARCHあなたにオススメしたい求人 MEMBERS
該当件数
4件 / 1~4件を表示中
営業職(ルート営業)
パナソニックリビング株式会社
< 具体的には >
■住宅会社や代理店を中心に、パナソニックブランドの住宅設備や建材を提案する法人営業。
ハウスメーカー・リフォーム会社・地域の工務店などに、パナソニック製品のキッチン・バス・
空調設備、ドアや窓などの内装建材をはじめとする各種設備商品を提案
〇すでに取引を行っている得意先様へのルート営業になります。
要普通自動車免許(AT限定可)
神奈川:神奈川県横浜市神奈川区栄町3丁目12番地 パシフィックマークス横浜イースト5階
埼玉:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目4番1号 ノースピア上落合1号棟
千葉:千葉県船橋市浜町2丁目1番1号 ららぽーと三井ビル13階
水戸:茨城県水戸市千波町1797番8号
つくば:茨城県つくば市学園の森2丁目21番2号
群馬:群馬県高崎市井野町338番1号
栃木:栃木県宇都宮市東簗瀬1丁目19-2
新潟:新潟県新潟市西区流通センター1丁目1番3号
長野:長野県長野市稲里町中央3丁目32番5号
松本:長野県松本市市場3番10号
※ほか拠点への勤務も相談可

☆ワークライフバランスを整えて、資格や経験を活かして活躍できる<リフォームプランナー>
株式会社TOKAI
営業と同行して現地調査とお客様のヒアリングを行い、設計プランと建材・設備の積算を担当。
CADでプレゼン資料を作成し、商談でプランの説明もしていただきます。
要所での現場監理や発注作業が必要になることもあります。

設計(内装リフォーム)
株式会社オタケ
普通運転免許

設計(内装リフォーム)
株式会社オタケ
普通運転免許
住宅設備・建材メーカーにおける建築士の役割
住宅設備・建材メーカーは、製品を販売する会社であるため、建築士が活躍するような会社ではないように思われるかもしれません。しかし、実際には建物の設計者が製品を採用できるように支援する役割を担っています。ここでは住宅設備・建材メーカーにおける建築士の役割を紹介するので、ぜひ参考にしてください。設計支援
まずひとつ目の役割が、前述のとおり建物の設計者の支援です。市場には多くの製品があるため、設計者はすべての製品の特徴や使用上の注意事項を把握できるわけではありません。住宅設備・建材メーカーの建築士は、製品を採用するうえでの法規上の要件や適切な納まりなどを伝え、設計者がスムーズに製品を取り入れられるように支援します。 メーカーの担当者が素早く適切な情報を提供してくれれば、設計者は安心して製品を採用できます。製品に関する理解を深めて設計者の信頼を勝ち取り、自社製品を採用してもらうことでよい建物の実現に貢献しましょう。製作図の作成
住宅設備・建材メーカーにおける建築士のもうひとつの役割は、製作図を作成することです。製品の採用が決まり、施工段階に進むと施工会社から製作図の作成を依頼されます。建物ごとに製品を設置する部位の形状が異なるため、正しく納められるように製作図を作成します。製作図の調整が終わると実際に製品を設置することになりますが、製作図にミスがあると製品を設置できなかったり品質問題に繋がったりするため、製品と建物に関する深い知識が必要です。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

確認検査補助員(設備担当)
日本ERI株式会社
【具体的には】
お客様から申請される着工前の設計図面が建築関連法規に基づいているかを確認し、審査を行います。
お客様からの問い合わせや事前相談に対応することもあります。
他にも住宅性能評価業務や省エネ関連業務など、将来的に建築基準適合判定資格者を取得した後は、建築物の検査など幅広い業務に関われるチャンスがあります。
一級建築士保持で、かつ審査業務にご興味ある方
ミライナ・キューブ

再生可能エネルギー発電所建設工事の施工管理
株式会社関電工
工事の見積り・工事の工程管理・資材管理・安全管理・労務管理・原価管理・品質管理などを通じて、現場のモチベーション・生産性を高めていく役割です。
・ゼネコンや工事業者、施主など、様々な関係者との折衝も担当していただきます。
・物件の規模は数百万円から数十億円と様々で、新設や改修など幅広く担当していますので、あなたのキャリアに応じた工事に携わりながら、ステップアップできます。
・入社2〜3年は、社内のルールや関電工の仕事のスタイルを学んでいただく期間と考えています。じっくり腰を落ち着けて仕事に取り組んでください。
・第一種普通自動車免許
・出張業務に対して抵抗のない方