
TEPCOホームテック株式会社
施工管理事務職

募集職種
建築施工管理(新築・改修・リフォーム)
給与
年収 4,400,000円 〜
即応募にはなりませんのでお気軽にお問い合せください
「省エネをすべての家に」のスローガンのもと、東京電力グループのカーボンニュートラル戦略を実践する住宅電化サービス企業として、太陽光、蓄電池、エコキュートといったエネルギー設備の施工および定額利用サービスの事業を展開しています。
募集内容
募集職種
建築施工管理(新築・改修・リフォーム)
募集形態
正社員
仕事内容
工程管理・検収業務・その他事務補助
(1) 住宅用太陽光発電設備、蓄電池、エコキュート等の工事完了写真の確認に基づく検収業務
(2) 施工基準の逸脱が確認された場合の工事店への是正指示
(3) 工事予定日の確認
(4) 報告未了案件に関する工事店への確認
(5) 石綿事前調査結果の労基署へのWeb申請
(6) アフターサービスに関するお客さまへの確認および工事店・メーカーの手配
(1) 住宅用太陽光発電設備、蓄電池、エコキュート等の工事完了写真の確認に基づく検収業務
(2) 施工基準の逸脱が確認された場合の工事店への是正指示
(3) 工事予定日の確認
(4) 報告未了案件に関する工事店への確認
(5) 石綿事前調査結果の労基署へのWeb申請
(6) アフターサービスに関するお客さまへの確認および工事店・メーカーの手配
応募要件
■建築設備に関する基礎的な知識(設計または施工管理、保守などの経験があれば歓迎)
■ Excelの基本操作(表作成、四則演算)および社内業務システム(Webシステム)の基本操作
■ Excelの基本操作(表作成、四則演算)および社内業務システム(Webシステム)の基本操作
給与
年収 4,400,000円 〜
給与の備考
月給制:320,000円~
※給与はこれまでの経験、保有資格、前職給与などを考慮して決定します。
※給与はこれまでの経験、保有資格、前職給与などを考慮して決定します。
待遇
昇給有、賞与、退職金、各種社会保険完備、規程に基づき世帯手当、通勤手当、資格手当支給
<資格手当例/月>
一級電気工事施工管理技士 25,000円
二級電気工事施工管理技士 15,000円
一級建築士 25,000円
二級建築士 15,000円
<資格手当例/月>
一級電気工事施工管理技士 25,000円
二級電気工事施工管理技士 15,000円
一級建築士 25,000円
二級建築士 15,000円
福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費全額支給
家族手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続年数3年以上の者に限る
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費全額支給
家族手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続年数3年以上の者に限る
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~13:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:無
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~13:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:無
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
休日
完全週休2日制(土・日)
年間有給休暇3日~23日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年間有給休暇3日~23日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
長期休暇
国民の祝日、年末年始
普通休暇 初年度13日(入社直後:3日付与。半年後:10日付与/勤続6年以上で23日付与)
特別休暇(子の看護休暇、家族の介護休暇、傷病休暇 等)
普通休暇 初年度13日(入社直後:3日付与。半年後:10日付与/勤続6年以上で23日付与)
特別休暇(子の看護休暇、家族の介護休暇、傷病休暇 等)
即応募にはなりませんのでお気軽にお問い合せください
事業所情報
会社名
TEPCOホームテック株式会社
代表者
代表取締役社長 下司 知夫
アクセス
東京都墨田区太平四丁目1番3号 オリナスタワー 12階
即応募にはなりませんのでお気軽にお問い合せください
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

設計(建築意匠設計監理者)
株式会社石本建築事務所
給与
年収 5,000,000円 〜 8,000,000円
仕事内容
民間の大型物件を中心に、建築設計案件における意匠設計業務をお任せ致します。計画段階から設計・監理までを幅広くご担当頂きます。
■同社のミッション:
「建築設計監理業務」は「設計」と「工事監理」という二つの業務に大別できます。設計とは「建築を建てる際に必要な情報を、設計図書にまとめあげること」です。設計者として予算、機能、スケジュール、法律、メンテナンス性などを考慮しオーナーの意向に適切に応える建物を計画します。一方、工事監理とは「建物が設計図書どおりに施工されているか確認すること」です。工事監理者として品質の確認、工程の確認、設計変更に伴うコストの調整等を行います。施工を行わない中立的な立場である同社だからこそ、顧客の価値を第一に考えるパートナーになれると考えています。「建物を建てる」ということは、重要かつ複雑なプロジェクトであり、その計画、設計も単独の専門能力だけでは不十分です。例えば、人間の骨格に当たる部分は構造専門家、代謝/循環にあたる部分は設備専門家といった具合に、様々な専門家による協働作業が不可欠となります。このような専門家の集団が総合建築事務所であり、同社「ISHIMOTO」なのです。
■同社の技術:
同社が実践する「環境統合技術」は、建築を常に環境を含めた全体像として認識し、最適な解答を建築に具現化するための手法です。この「環境統合技術」は、従来の建築設計の枠組みを超え、多様な専門領域を横断的に統合することを大きな特徴としています。環境「統合」技術の価値は、デザイン力により環境装置をレベルの高い建築に昇華させることにあります。「先導」と呼ぶに相応しい技術力、デザイン力、提案力により、プロジェクトを成功に導きます。
■同社のミッション:
「建築設計監理業務」は「設計」と「工事監理」という二つの業務に大別できます。設計とは「建築を建てる際に必要な情報を、設計図書にまとめあげること」です。設計者として予算、機能、スケジュール、法律、メンテナンス性などを考慮しオーナーの意向に適切に応える建物を計画します。一方、工事監理とは「建物が設計図書どおりに施工されているか確認すること」です。工事監理者として品質の確認、工程の確認、設計変更に伴うコストの調整等を行います。施工を行わない中立的な立場である同社だからこそ、顧客の価値を第一に考えるパートナーになれると考えています。「建物を建てる」ということは、重要かつ複雑なプロジェクトであり、その計画、設計も単独の専門能力だけでは不十分です。例えば、人間の骨格に当たる部分は構造専門家、代謝/循環にあたる部分は設備専門家といった具合に、様々な専門家による協働作業が不可欠となります。このような専門家の集団が総合建築事務所であり、同社「ISHIMOTO」なのです。
■同社の技術:
同社が実践する「環境統合技術」は、建築を常に環境を含めた全体像として認識し、最適な解答を建築に具現化するための手法です。この「環境統合技術」は、従来の建築設計の枠組みを超え、多様な専門領域を横断的に統合することを大きな特徴としています。環境「統合」技術の価値は、デザイン力により環境装置をレベルの高い建築に昇華させることにあります。「先導」と呼ぶに相応しい技術力、デザイン力、提案力により、プロジェクトを成功に導きます。
応募要件
以下いずれも該当する方
(1)建築意匠設計監理者として10年程度の実務経験
(2)一級建築士資格
(3)業務遂行に支障のないOAスキル(Auto CAD、Word、Excel)
(4)公共物件など比較的大規模施設の実務経験
(1)建築意匠設計監理者として10年程度の実務経験
(2)一級建築士資格
(3)業務遂行に支障のないOAスキル(Auto CAD、Word、Excel)
(4)公共物件など比較的大規模施設の実務経験
募集勤務地
札幌市中央区南1条西2-5 南一条Kビル

株式会社カワムラ
株式会社カワムラ
給与
年収 3,400,000円 〜
仕事内容
新築事業、リフォーム事業、不動産事業それぞれの設計を手掛けます。
設計プランナー/CAD積算
設計プランナー/CAD積算
募集勤務地
北海道旭川市豊岡4条3丁目7-13
札幌
札幌