東京都の建設・建築求人・転職・募集と中途採用情報一覧
PREF- 新着順
- 月収順

空調・給排水・衛生設備工事の施工(設備施工管理)
東光電気工事株式会社

空調・給排水・衛生設備工事の設計(設備設計)
東光電気工事株式会社

事務
東光電気工事株式会社
歓迎:建設業経理士2級以上

建築施工管理
ニッケン建設株式会社
施工管理補助業務や文書作成業務も含む。上司の指導体制あり。

設備工事・配管工事スタッフ(給排水設備工事)
株式会社ファーストメイン
> それに伴う設備工事、電気工事、配管工事などの関連業務を行う。
> 社用車で現場に向かい、チームで施工を実施。

用地取得(法人営業)
三菱商事都市開発株式会社
商業施設、物流施設、複合施設(オフィス・住宅併設)などを対象に、取得後の開発から出口戦略まで見据えた業務を推進。
単に土地を買うだけでなく、プロジェクトの企画力や開発視点を持って取り組む。
用地取得・ソーシング経験(非住宅案件)

新規出店、既存店改装、既存店の保守管理の業務を行うために、各エリアへの人員補充
工事管理/設計監理
・店舗レイアウト作成(AutoCAD)
・設計事務所/建築業者などへの調整/指示
・社内間調整(営業/店舗開発/部内)
・発注に係る金額査定/立案/請求処理
・発注完成品に対する諸検査(地縄/墨出/竣工など)
・建設業務に関する社内データ登録
・設計事務所/その他専門業者に対する専門的な判断及びその他関係部署への連携
・既存店運営に伴い発生するメンテナンス、緊急対応や計画修繕・災害対応
【業務の魅力・醍醐味】
・社会インフラとして当たり前となったコンビニ、だれもが触れるチェーン総店舗網16,300に携わること。
・1店舗で年間2億以上を売り上げる、儲かる店づくりへ参画する楽しさ・スケールの大きさ。
・小売業の中でも建築専門知識を活かせる職場。
・8年ぶりの新型コーヒーマシーン導入に向けたプロジェクトや、既存店を強化するためのアポロ計画(売場拡大)、次世代店舗のプロジェクト等、社内のさまざまな新規プロジェクトに参画し、店舗つくりの提案・推進に関わることもできます。
【この仕事を通じて得られるもの】
・CVS業界では裏方の業務であるが、自分で考えた売場レイアウトやGZ計画などが全国に足跡を残すことができ、それが世の中にとって無くてはならない存在に繋がる。
・取引先指導を通じて、クライアントとしての模範姿勢や多面的なものの見方・気遣い配慮などのマナー力、また社外も含めたチームとしての達成感。
・新規出店及び既存店改装など、自身が携わった業務により売上・使いやすさ向上などで運営者である加盟店に感謝されることでの充実感。
AutoCAD経験

管理設計(品質管理)担当 マンション事業部
株式会社アーネストワン(飯田グループホールディングス)
> 将来的には品質向上戦略立案、技術ガイドライン整備、営業組織への技術指導なども期待。
必須経験:ゼネコン・ディベロッパーでのマンション設計経験または現場管理経験/設計監理経験
歓迎:一級建築士・一級建築施工管理技士

営業アシスタント
ヤシマ工業株式会社
契約後のお客様対応・進捗確認
入札手続き、見積書・契約書などの事務作成
工事着工までのフォロー

製造現場の安全管理リーダー
コクヨ株式会社
リーダーとして担っていただくポジションです。
◆職務内容
国内外にある製造事業所のグローバル安全衛生事務局の統括リーダーとして、以下の業務を主導していただきます。
・グローバル展開への貢献:
国内外の安全衛生活動の全体計画立案と推進、および安全衛生体制やシステムの構築、ISO45001認証取得を主導します。
・製造事業所における安全衛生水準の向上:
労働災害・労働疾病の発生抑制を目指し、国内外の生産拠点の安全衛生推進活動をリードします。
・リスクマネジメントの推進:
職場におけるリスクを的確に把握・評価し、リスクを低減させるための適切な対策を立案・実行します。
・国内外の関係部署との連携:
生産現場、法務、人事など、国内外の関係部署と密に連携を取りながら業務を推進します。

安全品質管理(オフィス工事)
コクヨ株式会社
コクヨの中核事業である グローバルワークプレイス事業(オフィス空間構築事業) において、
工事現場の「安全」「品質」「環境」を守る役割を担っていただきます。
オフィス家具・パーティションの施工に加え、近年は ビルリノベーションや大型案件 へも領域を拡大中。
ゼネコンの下請けにとどまらず、元請としてプロジェクトを推進するフェーズにあり、
安全品質管理チームの強化が急務です。
「裏方」ではなく、空間づくりを前進させる“土台の主役” としてご活躍いただけます。
■職務詳細:
【STEP1(入社後すぐに携わること)】
□安全・品質に関わる基準やルールの理解・運用
□現場巡視/KY活動のサポート
□改善提案やチェック結果のフィードバック
【STEP2(慣れてきたら)】
□協力会社(約200社)が参加する業者会の企画・運営
□本社法務部門や設計部門との連携によるリスク対応
□プロジェクト全体を見渡した改善活動の推進
【STEP3(将来的に)】
□部署のリーダー候補として、仕組みの再編や制度づくりに参画
□元請としての体制強化に向けたプロジェクト推進
□若手メンバーや協力会社の教育・育成

分譲マンション管理の開発営業
あなぶきハウジングサービス(穴吹グループ)
管理組合理事会への説明・提案
総会出席、取引業者との折衝
提案活動に専念可能(管理業務・清掃業務は専門部門が対応)
人前で話すことに抵抗がない方
基本的なPCスキル(Word・Excel・Outlook)
普通自動車免許必須
年齢45歳まで(キャリア形成のため)

建築営業
ポスト・リンテル株式会社
既存顧客のフォロー、新規顧客の開拓
見積作成、契約手続き、施工部門との調整
完工までの進捗管理およびアフターフォロー
現場経験3年以上
コミュニケーション力・誠実さ・自律性を重視
歓迎:1級/2級施工管理技士、BIM・CIMスキル、現場リーダー経験
高卒以上

建築施工管理技士責任者候補
ポスト・リンテル株式会社
法規遵守・行政対応
設計部門や取引先との調整・打合せ
現場スタッフの指導・育成
施工計画書や報告書の作成
施工管理実務経験10年以上
普通自動車免許必須
高卒以上

マンション修繕コンサル(1級施工管理技士)
伏見管理サービス株式会社
■業務内容
当社が管理するマンションにおける、顧客との折衝や修繕工事を完了まで導く工事監理をご担当いただきます。
■業務の進め方
・営業担当を通じた顧客ニーズの把握
・建物の仕様や過去工事内容等の現状確認
・修繕工事が始まったらスケジュールや予算等の進捗の確認・調整など
※これまでの経験とスキルを活かし、現場代理人としてプロジェクトを遂行していただきます
第一種運転免許普通自動車
1級建築施工管理技士

マンション修繕コンサル(1級建築士)
伏見管理サービス株式会社
■当社管理物件の修繕のコンサルタントとなります。1年を上期下期の半年に分け、年6~8案件ほど、1案件を準備+工期で約2年担当します(工事期間は3~4か月程度)。■建物に不具合があった際は、マンションの管理担当者へ解決策をアドバイスします。
第一種運転免許普通自動車
一級建築士
1級建築施工管理技士

建築設備設計
株式会社エアスティール
基本計画 → 実施設計 → 設計申請 → 現場監理を一貫して担当
最初は先輩とペアで業務を学び、慣れたらプロジェクトを主担当として進める
建築設計または建築営業経験者
施工管理の経験者

施工管理(内装中心)
株式会社グッドライフ

法人営業(サーバールーム内装デザイン)
信越ファインテック株式会社
顧客との打ち合わせ、技術部門との協議、提案、見積書作成
設計・施工管理部門と連携し、現場で追加要望や変更点に対応
案件対象:大規模データセンター(新築8割、改修2割)、関東近郊中心
建築図面の読解スキル必須
普通自動車免許必須
未経験歓迎
建築施工管理のお仕事体験談 30代
多くの人とコミュニケーションをとりながら様々な作業の管理などを行っていく中で、自分の成長を実感するということが明確に出来る仕事でした。大変なことは多いですが、それでも成果物とも言える建造物ができた時に大きな達成感を感じることができます。様々な資格取得を目指してみたり、日々の仕事がスキルアップにつながっていくということが良かった点です。
建築施工管理のお仕事体験談 20代 男性
私は以前、建築デザイン会社で、建築施工管理の業務に携わっていました。その中で、職人さんたちとの信頼関係を築くことに注力してきました。建築現場は、多くの職種が一つの場所で協力しなければならず、職人さんたちの技術力や知識に大きく頼る必要があります。そこで、努力す姿を認めてもらい自分が信頼されていることを実感できると、やりがいを感じました。また、無事に竣工した時の達成感は本当に大きく、自分が関わった建物が実際に人々に使われる姿を見ることができ、誇りを感じます。その達成感は、今でも忘れることができません。さらに、多くの人間と関わることで、コミュニケーションのスキルが身についたと感じます。建築現場では、設計者や施工管理者、職人さんたちなど多くの人々が関わっています。自分の意見や指示をわかりやすく伝えることが必要であり、そのためにコミュニケーションのスキルが必要不可欠です。この経験は、その後の私の人間関係やビジネスにも大きく役立っています。以上が、私が建築業界で働いた経験から得られたメリットです。建築は、人々が暮らすための大切な場所を作ることであり、そこに携わることができたことは大きな財産となっています。
建築業界のお仕事体験談 30代 男性
ある時、私が手掛けた新築住宅が無事に竣工し、お客様に引き渡すことができました。お客様からは、家の設計や施工に大変満足していただけたとのお言葉をいただきました。その後、しばらくしてお客様からメッセージが届きました。そのメッセージには、家に住み始めてからどんなに快適に暮らせるようになったか、それまでの住まいとは全く違う、快適で居心地の良い空間を提供してくれたことに感謝している旨が綴られていました。そのメッセージを読んだ時、私は大変嬉しく感じました。自分たちが手掛けた住宅がお客様にとって本当に良い住まいとなり、快適な生活をサポートできたことを知ったとき、とても達成感とやりがいを感じました。この経験を通じて、私は自分たちがやっている仕事が人々の生活に大きな影響を与えることに気付き、より一層責任を持って仕事に取り組むことが重要だと感じるようになりました。
建築業界のお仕事体験談 40代 男性
電気工事で新築などの現場に入り作業をしています。工事の段取りなどで監督、他の職人さんとコミュニケーションを取り現場の進行状況を把握しながらの作業が求められるかと思います。他社様と接する機会もあり人としてのスキルアップができると思います。色々な方がいるので最適な方法を考え、正確に最短で終わるように作業をすることで技術的にもスキルが上がります。他の人の作業も実際に目にすることができるので自分の考えたやり方、人が考えたやり方を精査して作業することによって判断力も向上します。建築現場では段取りで全ての流れが決まると思っています。いかにいい準備ができるか、他の人と意思疎通を統一して一つ一つの作業を確実に進めることが1番大事だと思います。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY
閲覧履歴がまだありません。