株式会社横尾材木店
施工管理(新築)

募集職種
建築施工管理(新築・改修・リフォーム)
給与
年収 2,800,000円 〜 5,740,000円
即応募にはなりませんのでお気軽にお問い合せください

J〈充実〉A〈安心・安全〉S〈信頼〉の理念に基づいた家づくり・サービスを提供してまいります。安心・安全な建物を建築しお客様とご家族をお守りするという使命。建物性能だけでは無い充実のサポートや設備。ハードとソフトの両面をしっかりと確立したJASの三位一体の家づくり・サービスを心掛けています。
地域に根ざし、人々の生活を支える。
人々の暮らしを支える不動産事業。97周年を迎える横尾材木店は、時代のニーズに合わせて変化をしてきました。
常にチャレンジの経営姿勢で、より地域に愛される企業を目指します。

募集内容

募集職種
建築施工管理(新築・改修・リフォーム)
募集形態
正社員
仕事内容
住宅建築工事の着工から完成迄の施工管理、工程管理を担当してい
ただきます。
着工前準備、施工中の定期現場訪問、お客様への報告、打ち合わせ
、工程管理が主な仕事です。
・工程管理・安全品質管理・予算管理
・工程表の作成・見積り精査
・来社打ち合わせ
・各種手配
応募要件
普通自動車運転免許  必須
必要な経験・知識・技能等あれば尚可
施工管理のご経験
募集勤務地
栃木県佐野市富岡町1422
給与
年収 2,800,000円 〜 5,740,000円
給与の備考
資格手当:10,000円〜30,000円
福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費規定内支給(月20,000円まで)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
■資格手当
■役職手当
■新入社員研修、中途社員研修、営業職研修、資格取得プロジェクト

<その他補足>
■財形制度
■社用車貸与
■ユニフォーム貸与
■資格手当
勤務時間
8時 30分 〜 17時 50分
休日
土 日 その他
週休二日制 その他
会社カレンダーによる
年末年始休暇は7日間程度
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
長期休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数115日

土曜、日曜※会社カレンダーによる
夏季休暇(3日間程度)、冬季休暇(7日間程度)
選考プロセス
書類選考→1次面接→2次面接→内々定
即応募にはなりませんのでお気軽にお問い合せください

事業所情報

会社名
株式会社横尾材木店
代表者
横尾 守
アクセス

栃木県佐野市富岡町1422

即応募にはなりませんのでお気軽にお問い合せください

この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED

会員登録がまだの方

無料で会員登録

最近見た求人 HISTORY

最近見た求人画像

営業(提案→見積→発注→工程管理)

株式会社あなぶきデザイン&リフォーム

給与
年収 4,600,000円 〜 7,500,000円
仕事内容
当社のリフォームプランナーとして、以下の業務をご担当いただきます。
・リフォーム、リノベーションの提案営業:
あなぶきグループが管理しているマンションのお客様を中心に、リフォームやリノベーションのご提案やリフォームイベント、施工管理等を担当頂きます。
経年劣化や家族構成が変わる等のタイミングでのリフォーム提案が多く、お客様が描いている住まい像を具現化するため、顧客視点でプランニングを実施していただきます。主に、要望や予算をチェックし、カタログ等でイメージを具現化します。大規模なリフォームニーズがある時は、設計担当者がイメージ図等を作成し提案を行います。
・新築分譲マンション購入者向けのインテリアフェア実施:
あなぶきグループの新築分譲マンション購入者様向けに、インテリアフェアを開催し、カーテン、照明、エアコン、コーティング等の販売を行っています。
インテリアフェアの企画、準備、運営、お客様へのご提案が中心の業務です。
※自家用車を社用車としてご利用いただきます。業務で使用したガソリン代を1㎞単位で支給いたします。
応募要件
■必須条件:下記いずれかの資格をお持ちの方
・建築士 一級もしくは二級/建築施工管理技士 1級もしくは2級、第一種運転免許普通自動車
※建築施工管理技士2級の場合は「仕上げ」資格必須となります
募集勤務地
福岡県福岡市博多区御供所町2-63 あなぶき博多ビル
最近見た求人画像

建設技術者(CM・設計・施工管理)東京海上日動グループ

東京海上日動ファシリティーズ株式会社

給与
年収 4,300,000円 〜 8,000,000円
仕事内容
◆東京海上グループ各社やグループ外の既存顧客が所有する施設の、リニューアル・レイアウト変更・移転の計画策定・工事管理全般

具体的には
・建築・営繕の請負・設計監理
・建築・設備基本計画策定
・建物劣化診断
・長期修繕計画(LCC)の策定
・耐震診断・改善計画策定
・コンバージョン計画策定
・建物リニューアル計画策定
・オフィスレイアウト計画策定
仕事の流れ
依頼された物件に対する現地調査→顧客との工事内容打ち合わせ、企画提案資料・見積書の作成→施工業者との打ち合わせ、及び着工立会→完成までのスケジュール・品質・コストの管理。

規模は?
設備機器の部品交換のような小規模なものから、空調設備の全館更新工事や数千人規模の本社オフィスの移転といった大規模なものまで、工事内容は幅広く、工事金額も数万円から数億円までと様々です。

価値の提案が、何よりの醍醐味!
お客様の要望を正確に把握し、言われたとおりではなくこちらから新たな価値を提案することが重要です。
ビルオーナー目線でアイデアを出してください。例えば、『初期投資は必要ですが、ランニングコストを考えれば、オフィスのリニューアルに合わせて空調設備を最新のものに入れ替えましょう。』など。

現場の監理も大切な仕事
実際の施工は協力会社が行います。関係者とコミュニケーションをうまく取り、現場にも足を運び計画や予算どおりに進むよう監理してください。
応募要件
【必須】■ゼネコン、サブコン、設計事務所で建築・電気・管工事の設計または施工管理の経験がある方

【学歴】大学院 大学 高専 短大 専修 高校
【資格】 1級電気工事施工管理技士 1級管工事施工管理技士 1級建築施工管理技士
募集勤務地
首都圏(川崎、神田須田町、丸の内、大宮、多摩センターほか)
札幌、仙台、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡
※総合職の場合、全国転勤の可能性あり
※エリア総合職の場合、住居の変更を伴う異動・転勤なし

職種とキーワードで求人を検索



30秒で 無料会員登録をする