オフィスナビ株式会社
施工管理(オフィス内装)

募集職種
建築施工管理(新築・改修・リフォーム)
給与
年収 4,000,000円 〜 8,000,000円
即応募にはなりませんのでお気軽にお問い合せください

オフィスづくりの司令塔に

年間1200件を超える仲介実績を持ち、企業のオフィス開設・移転時のコンサルティングから内装レイアウトの作成など「オフィス探しからオフィスづくりまで」ワンストップでおこなっています。

■リピート性が高く永続的な関係構築が可能
ベンチャー企業をメインに、質を重視したオフィス仲介を行います。
「机一個増えても相談される」ような関係を築くことが可能。
更にベンチャー企業は成長性も高く、次回のオフィス移転時にも任せていただけるような姿勢を重要と考えています。

■社員の営業のレベルアップ
仲介にとって最も大切な「人材」が磨かれる環境。
営業の相手は経営者が多く、経営視点でのモノの見方を養い、企業への提案力が身に付く環境です。
それが最終的には顧客満足を得、既存顧客の増加につながると考えています。

募集内容

募集職種
建築施工管理(新築・改修・リフォーム)
募集形態
正社員
仕事内容
オフィス内装設計のご依頼をいただいたお客様の案件について、施工管理業務をお任せします。元請として企画/工事/引渡しまでの業務を一貫して行います。

■見積作成
■業者手配
■各工事に関する施工管理(工程計画/施工検討/資材発注/現場管理 等)
■現場の工程/品質/安全管理、検査対応 など

これまでは受注した案件の提案・企画・施工を提携業者に委託するかたちでしたが、今回はそれらを内製化しワンストップサービスとしての提供を目指し拡大するため、新規事業立ち上げとしての募集に至りました。
応募要件
建築もしくはオフィス内装に係る施工管理に関する経験
募集勤務地
東京都 千代田区 神田司町2-6 神田平沼ビル 2F
給与
年収 4,000,000円 〜 8,000,000円
給与の備考
※固定残業代の相当時間:30時間/月、超過分は別途支給
※試用期間:有 3ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
福利厚生
社会保険完備

【各種手当】
宅建手当(30,000円/月)・交通費全額支給

【制度】
時短制度(一部従業員利用可)
出産・育児支援制度(全従業員利用可)
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)

【その他制度】
Eラーニング受講制度・年1回の社員総会
iPhone支給・書籍購入費負担(1冊/月)など

<家族を大事にする考え方>
子育て支援が手厚く、法律の定めとは別に
「女性社員復職支援」や「男性社員育児休業制度」を設置しています。
勤務時間
09:00 ~ 18:00
所定労働時間8時間/休憩60分
平均残業時間:20時間
休日
週休2日制
年間 123日
長期休暇
GW
夏季
年末年始
有給休暇(入社半年経過時点10日 最高付与日数20日)
即応募にはなりませんのでお気軽にお問い合せください

事業所情報

会社名
オフィスナビ株式会社
代表者
金本 修幸
アクセス

東京都千代田区神田司町2-6 神田平沼ビル 2F

即応募にはなりませんのでお気軽にお問い合せください

この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED

建築施工管理のお仕事体験談 40代 男性

とある工事の現場監督をしていた時の話です。職人さんが全くいう事を聞かず、前任の現場監督は精神を病み退職しているような状況でした。私は着任すると直ぐに挨拶をする事を徹底しました。最初はロクに返事も返ってきませんでしたが、それでも続けました。粘り強く続くて行くうちに何人かの職人さんは挨拶を向こうからしてくれるようになりました。また、職人さんが現場でお昼を食べている時に缶コーヒーの差し入れや飴やガムの差し入れなどもしました。こうした事を続けていくうちに職人さんと仲良くなり、雑談もするようになりました。その後は職人さんもモチベーションを上げてくれて、工事は当初の予定より早く終わり、またお客様からは褒められる仕上がりとなりました。とても嬉しかったです。

会員登録がまだの方

無料で会員登録

最近見た求人 HISTORY

最近見た求人画像

建築診断技術者

日本建築検査協会株式会社

給与
年収 3,360,000円 〜 8,600,000円
仕事内容
Ⅰ エンジニアリングレポート(ER)作成業務
・不動産取引、査定等の際行われるリスク評価(Due Diligence)の物理的側面の調査であるエンジニアリングレポート(ER)の作成。
・海外ERの検証を行います。 〜海外投資案件レポートの検証

Ⅱ 建築基準法適合状況調査業務(遵法性調査)
・確認申請時(計画変更を含む)の法令に対する法適合状況調査
・現況建物の法適合状況調査(許認可書類、建築行為の履歴、現況調査)
・ERその他による遵法性に関する指摘事項に対するセカンドオピニオン
・企業が所有する建物・工場等のコンプライアンス調査
・不動産の流動化を計るための調査
以下の項目に当てはまる建築物にお薦め致します。
1.検査済証が発行されていない
2.増改築を重ねていて適法状態を知りたい
3.どこを直すことによって適法となるのか知りたい
4.不動産を担保に融資を受けたいが、金融機関から建物の遵法性を問われて受けられない等

Ⅲ ガイドライン(*)に基づく建築基準法適合状況調査業務(大臣届出第7号)
・増築、改築、用途変更等をするにあたり、既存建物が建築基準法令に適合していることを調査します
・既存不適格調書作成(増築等の申請時、制限緩和のための必要添付書類)
(*)検査済証のない建築物に係る指定確認検査機関を活用した建築基準法適合状況調査のためのガイドライン
応募要件
一級建築士、もしくは一級施工管理技士
募集勤務地
東京都 中央区 日本橋三丁目12番2号 朝日ビルヂング6階

職種とキーワードで求人を検索



30秒で 無料会員登録をする