
オフィスナビ株式会社
施工管理(オフィス内装)

オフィスづくりの司令塔に
年間1200件を超える仲介実績を持ち、企業のオフィス開設・移転時のコンサルティングから内装レイアウトの作成など「オフィス探しからオフィスづくりまで」ワンストップでおこなっています。
■リピート性が高く永続的な関係構築が可能
ベンチャー企業をメインに、質を重視したオフィス仲介を行います。
「机一個増えても相談される」ような関係を築くことが可能。
更にベンチャー企業は成長性も高く、次回のオフィス移転時にも任せていただけるような姿勢を重要と考えています。
■社員の営業のレベルアップ
仲介にとって最も大切な「人材」が磨かれる環境。
営業の相手は経営者が多く、経営視点でのモノの見方を養い、企業への提案力が身に付く環境です。
それが最終的には顧客満足を得、既存顧客の増加につながると考えています。
募集内容
■見積作成
■業者手配
■各工事に関する施工管理(工程計画/施工検討/資材発注/現場管理 等)
■現場の工程/品質/安全管理、検査対応 など
これまでは受注した案件の提案・企画・施工を提携業者に委託するかたちでしたが、今回はそれらを内製化しワンストップサービスとしての提供を目指し拡大するため、新規事業立ち上げとしての募集に至りました。
※試用期間:有 3ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【各種手当】
宅建手当(30,000円/月)・交通費全額支給
【制度】
時短制度(一部従業員利用可)
出産・育児支援制度(全従業員利用可)
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)
【その他制度】
Eラーニング受講制度・年1回の社員総会
iPhone支給・書籍購入費負担(1冊/月)など
<家族を大事にする考え方>
子育て支援が手厚く、法律の定めとは別に
「女性社員復職支援」や「男性社員育児休業制度」を設置しています。
所定労働時間8時間/休憩60分
平均残業時間:20時間
年間 123日
夏季
年末年始
有給休暇(入社半年経過時点10日 最高付与日数20日)
事業所情報
東京都千代田区神田司町2-6 神田平沼ビル 2F
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築施工管理のお仕事体験談 40代 男性
とある工事の現場監督をしていた時の話です。職人さんが全くいう事を聞かず、前任の現場監督は精神を病み退職しているような状況でした。私は着任すると直ぐに挨拶をする事を徹底しました。最初はロクに返事も返ってきませんでしたが、それでも続けました。粘り強く続くて行くうちに何人かの職人さんは挨拶を向こうからしてくれるようになりました。また、職人さんが現場でお昼を食べている時に缶コーヒーの差し入れや飴やガムの差し入れなどもしました。こうした事を続けていくうちに職人さんと仲良くなり、雑談もするようになりました。その後は職人さんもモチベーションを上げてくれて、工事は当初の予定より早く終わり、またお客様からは褒められる仕上がりとなりました。とても嬉しかったです。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

注文住宅の建築設計職
株式会社ヘリテージホーム
〇業務の特徴:
・当社では、100%オーダーメイドで設計を行っています。お客様の生活スタイルに合わせた住宅の設計を重視しており、「車が趣味のお客様にはガレージの車を見ながらお酒を飲めるスペースを設ける」「ネコが楽しく過ごせるようキャットタワーやネコ専用出口をつくる」など、お客様の理想の細部までこだわった家づくりに取り組むことができます。
・施主様との打ち合わせ~設計~現場管理~納品およびアフターメンテナンスまでを一貫して対応をしています。自身の設計をした住宅がイメージ通りに施工されているかの確認だけでなく、その後満足いただけているかも、直接顧客と接点を持ちながら家づくりに取り組んでいます。自身の設計に自信や責任、やりがいを感じながら働くことができます。
・月の残業時間平均は20時間程度となっています。アフターメンテナンス担当者が別に在籍しているだけでなく、設計担当者の業務状況を加味しながら営業活動を行っています。また、別途年間で7日間自由に休みが取れる制度もあり、プライベートとも両立が叶えやすい環境です。
・本人や家族の誕生日には定時よりも早く退社できるバースデー制度、運動会や授業参観の際には優先して休める子供行事休暇、夏祭り休暇、クリスマス休暇など、社員と社員の家族が幸せを享受できる制度がございます。
・2級建築士以上の資格をお持ちの方
・住宅設計のご経験をお持ちの方

アフターメンテナンス職
住友林業ホームテック株式会社
補修・工事手配やお客様フォローを行う仕事です。
お引渡し後の定期点検や突然の不具合への対応など、お客様のお宅へ訪問し保証基準に
基づき建物内外の不具合を点検・対応します。
【もっと詳しく】
一般のお客様や住友林業の新築オーナーのお客様と接していただき、大切なお住まいを
守っていくのが、アフターメンテナンス職の役割です。
・定期点検
住まい全体の点検を行います。 不具合があれば、工具を用いて調整をします。
例)建具丁番の調整、サッシの高さ調整、クレセントの位置調整など
・突発的な不具合への対応
お客様からのお問い合わせに対して訪問や応急措置、補修手配などを行います。
・営繕管理
専門業者が必要な場合は、手配・現場管理までを担当します。
・必須資格 : 普通自動車運転免許(AT限定可)
・その他 : 住宅の施工管理または
アフターメンテナンスの経験者