
タマホーム株式会社
建設施工管理(RC造・S造・SRC造)

施工管理の効率化業務※施工管理データ活用・DX等/残業月平均20~30時間
~わずか15年で東証一部上場/業界トップクラスの売上規模/累計引渡し棟数14万超/低価格×良品質ハウスメーカーのリーディングカンパニー/2030年までには売上高1兆円~
設計図とお客様の生活イメージをもとに建築プランを考え、建築現場のマネジメントを行います。契約成立後の現場下見から始まり、お客様の理想を形にする仕事です。
募集内容
自社の施工管理において業務の効率化や作業性・安全性を良くする為の運用を検討して構築する部署となります。
現場の施工管理を直接行う事はありませんが、全国の施工現場のデータを用いて施工管理者・業者様から意見を聞いたり、現場に訪問する等、ご自身の建築知識のスキルアップにも繋がるやりがいのある仕事です。
最近ではDXによる現場の効率化も検討しております。
実務としては専門的な内容も多いのですが、比較的簡単なPC作業も多い為、徐々に業務を覚えて頂ける環境です。
社内研修を企画・実施も行っているので多くの社員と関わり、交流を持つことも可能です。住宅建築に興味がある方は是非応募下さい。
■当社の魅力:【売上高1兆円を目指す低価格×良品質ハウスメーカーのリーディングカンパニー】
「日本の家は高すぎる」。今から20数年前、創業者の玉木康裕がアメリカを訪れたときに感じたこの想いこそ、タマホームの原点です。
当社は「HAPPY Life HAPPY Home タマホーム」のCMでおなじみの低価格良質住宅市場のリーディングカンパニーです。低価格×良品質が当社の強みであり、独自の流通/調達/工事を導入したことで一般的な住宅坪単価の約半分の値段を実現しています。
さらに住宅性能も7項目中6項目が最高等級を取得し、低価格×良品質の注文住宅を実現しています。
中期経営計画において「都道府県において注文住宅着工棟数No.1」「2030年までには売上高1兆円」を目指しており、今後も成長を続ける企業です。
・高卒以上
月給制
固定月給制
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は従業員区分(地域限定・エリア限定・全国)、経験、スキルにより決定いたします。
■昇給:年1回(6月)
■賞与:年2回(6月、12月)※業績連動型(過去実績2ヶ月/年)
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。
住宅手当
健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:月平均20~30時間
シフト制(月8~9日※毎週水曜・日曜定休)
年間休日日数107日
有給休暇
特別休暇
慶弔休暇
リフレッシュ休暇
アニバーサリー休暇
産前産後休暇
ハローベイビ―休暇
マタニティ休暇等
事業所情報
高知県高知市高埇10番15号
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築業界のお仕事体験談 20代 男性
事務方として安全書類などを作成する仕事をしておりました。従業員の情報や使用する車両の情報を細かいことまで記載するのかなりしんどい部分もありました。また、この資料は自社と元受けや下請けをつなぐ重要な書類なので、自分だけで作成するということはできず、必ず他社と連絡を取り合う必要があります。この書類は現場に入る前に必ず作成しなくてはいけない書類なので期限までに提出しなければなりません。私が入社して間もないとき、この書類の提出がされていないという連絡があり、元請けさんと協力して大急ぎで作成しました。本来であれば、かなり怒られるはずなのに親切に教えてくれた元請けさんにはとても感謝してます。普段は現場に出ることはないですが、その現場が無事に済んだ際に見に行ったとき、自分もすこしでも貢献できたんだなと達成感のようなものがこみ上げてきました。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

設計部(プラン設計・実施設計)
株式会社アメニティジョイハウス
設計部は、プラン設計と実施設計の2チームに分かれています。
メンバーは2拠点に分かれて働いているので全員揃うことは少ないですが、部門長を中心に細かなコミュニケーションを取っています。そのチームワークもあって、この5年以上で退職者がゼロというのちょっとした自慢です。この安定感のある職場風土であなたの経験を生かしてみませんか?
※次の設計系ソフトを使用しています。今後はベクターワークスも導入予定です。
・プラン:ALTA
・実 施:JW

設計サポート部
設計サポート部
1、契約図面のデザインチェク
2、契約支援・プラン確定支援
3、AQ Groupのデザインメソッドを構築
※営業が契約するために支援いただく部署となります
・一級建築士
・二級建築士
・一級施工管理技士
・インテリアコーディネーター
等、有資格者