
株式会社アイ工務店
インテリアコーディネーター

インテリアコーディネーター
当社は大阪を拠点に全国へ進出している、創業14年目のハウスメーカーです。理想の家づくりにおけるベストパートナーを目指す当社で、施工管理職をお任せします。
設立以来、増収・増益を続け、全国No.1の売上成長性を推移する同社。社員数は1500名、売り上げは1000億円目前。同社と共に成長頂ける人財を募集いたします。
募集内容
【具体的には】
契約後のお客様との打ち合わせ及び、新規展示場の着工に向けたコーディネート業務を担当します。
※業績により実施しない場合があります。
■昇降格年1回(7月)
■各種社会保険完備
■交通費全額支給(高速代除く)
■マイカー通勤可(職種による)
※設計、事務職、積算、本社勤務は公共交通機関利用
■携帯電話支給
■資格取得一時金
入社後に業務で必要な資格を取得した方には、祝い金を支給
(一級建築士200万円、宅地建物取引士70万円 など)
■福利厚生施設の利用(国内外)
■社員旅行(7月予定)
■社内イベント(4月:家族を招いてのバーベキュー、12月:懇親会等)
※週のうち 水・土または、水・日 の選択制
※14日間予定(2023年度予定:有給休暇計画付与5日含)
※入社6ヶ月以内で有給休暇が無い場合は特別休暇を付与
■創立記念日休暇
※毎年7月13日
■夏季休暇
※職種ごとのカレンダーにより8月3週目に1日設定
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築業界のお仕事体験談 20代
新築を建てる際、外壁塗装やっていて足場屋が足場を組むんです。建築業は建てるっていうやりがいがあるけど、足場って組み立ててから、建物が完成したらバラしてしまうから、形に残りません。また、危険だし、パワーがいるし、「足場屋になりたい」っていう若者はいるのだろうか、って社長に呟いたことがあります。その時に、社長が言った言葉を今も大事にしています。建物は残るものだけど、長きに渡って住む人の命を守るためには色んな職人が活躍しなければならない、だからこそ不備や欠損があってはいけない。足場屋は建物や住む人、働く自分たちの命を守る大事な役目を担っているんだ、って話してくれました。建物の図面を書く設計士だって図面しか引かない、自分たちも建物を建てるしかできない、でも、力を合わせて一つものを完成させることができます。やりがいってみんなで作れるものなんだと感じる機会でした。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

建築意匠設計
株式会社奥村組
■業務内容:
・非住宅やマンションなどの意匠設計をご担当していただきます。
・同社の意匠設計は、基本設計や実施設計、監理までご担当します。
(施工実績:建築)関西電力本社、通天閣、東京大学柏図書館、病院等
■担当案件について
・東京本社への配属を予定しております。
■2024年4月からの「働き方改革関連法」について
・業務改善に伴うプロジェクトが立ち上がっており、2024年4月に向けて業務見直しを始めております。
■経営理念:
「堅実経営」
創業以来、堅実な経営を貫いてきた結果、ゼネコンでは抜群の安定性を誇る財務体質を保っています。有利子負債が少なく、実質的には無借金の経営を続けており、不況の中でも、強固な財務基盤をベースに地に足の着いた事業を展開しています。
「誠実施工」
お客様の立場に立った誠実な施工を続けてきたことが、お客様の信頼に繋がり、今日の奥村組があるものと信じています。また、お客様の信頼に応えるため、技術開発にも力を入れており、土木では、業界でも一目置かれたシールドトンネル技術や山岳トンネル技術を保有する「トンネルの奥村」としての地位を、建築では、国内初の実用免震ビルを建設するなど「免震のパイオニア」としての地位を築いてきました。
大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・意匠設計の経験がある方(S、RC、SRC造の経験がある方)
・1級建築士の資格をお持ちの方
住所:東京都港区芝5-6-1
勤務地最寄駅:都営三田線/三田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

業界No.1ハウスメーカー★設計業務
株式会社一条工務店
一条工務店の設計職が担当する案件は、年に25~35件ほど。7・8回の打合せを重ね、2ヶ月程かけてプランを企画していくので、お客様がとても身近に感じられます。
・一級・二級建築士有資格者
・要普通自動車免許
・木
<二級建築士の方>
一級建築士の資格取得に全力で取り組んで頂ける方を求めます。
試験前休暇や資格取得報奨金制度(一級建築士120万円)でバックアップします。
(宮城県、群馬県、富山県、石川県、岡山県、広島県、鳥取県、島根県内の事業所を除く。)
※希望地を考慮します。
※U・Iターン歓迎。「地元で働きたい」という方を応援します。