


楓工務店
リフォームプランナー



リフォームプランナー
お家づくりを通して、お客様や協力業者、社員とそのご家族の’笑顔’を創造する新たな家族を募集しています。
募集内容
現地調査からヒアリング、プラン提出、仕様打合せまで、お客様との出会いから引き渡し、その後のお付き合いまで長期にわたって『笑顔の創造』を一緒にしてもらいます。
リフォームプランナーの今後の仕組みや教育・採用にも携わっていただきます。
目標設定を明確にし、達成に向けてのプロセス管理、行動管理
育成・指導経験者 CAD使用経験 ウォークインホーム
〒631-0806 奈良市朱雀3丁目1-7
社会保険完備
各種制度
・ファミリープライス制度(新築工事もしくはリフォーム工事を弊社で依頼する場合、工事代金から5%を割引 ※社員自らが移住する場合に限る)
・一棟貸し宿泊施設「古都泊」の社員割引利用
・企業内保育園での優先託児
・バリスタコーヒー飲み放題
・自由に使えるキッチン完備
・社用携帯・社用パソコン支給
年間休日105日 (一年あたりの変形労働時間制)
有給休暇日数 初年度10日・最高(繰越日数除く)20日
大型連休あり(GW、お盆休み、年末年始)
事業所情報
奈良県奈良市朱雀3丁目1-7
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築業界のお仕事体験談 50代以降 女性
ハウスメーカーでは、顧客のパートナーとして打ち合わせからアフターサービスまで一貫してサポートしていました。マイホームの購入は大きな買い物なので、顧客の予算や要望に合わせて丁寧に見積もりとプランニングを行います。信頼関係を築くためには、適切にコミュニケーションを取って相手の希望を正確に読み取る能力が必要です。コミュニケーション能力を磨けたことは、その後の人生にとって大きな財産になりました。国内でもトップクラスのハウスメーカーだけあり、住宅の品質が高く働く側にとっても自慢です。他の業界からの転職組ですが、充実した研修制度があったので仕事を早く覚えられました。最初に顧客から希望するマイホームのイメージを聞きますが、理想通りの家が完成した時は一緒に喜べるのでやりがいがあります。
建築業界のお仕事体験談 40代 男性
私は高校卒業後エレベーターの据え付けの会社に就職しました。エレベーターの据え付けは他の建築業界の職業の中で馴染みがないと思いますが、高層マンションやビルなどには欠かせない職種です。他の職業と同様だと思いますがよく言われていたのは段取りよく仕事をする事を意識しました。エレベーター据え付け完了までに作業工程が色々ありますので作業ごとに必要な部品を各階に置き、その部品を躯体に設置するための治具・工具を準備する。一つ一つの作業を無駄なく効率よくするために先輩方から教えていただきました。仕事の段取りに関してはどの仕事にも通じる部分ですので早い段階で教えていただいたので役立っています。他職種に転職した時も仕事内容は違うのですが次の行動を先読みして動くことができるようになりました。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

景観・ランドスケープ
株式会社建設環境研究所
①地域活性化・観光振興
地域文化の保全活用による地域活性化、都市河川での舟運推進による観光振興、道路空間を活用した賑わいづくり等の取組を行っています。
②地域連携
震災復興のかわづくり、ダムを活かした水源地域ビジョン、河川空間を活かした地域の魅力づくり等の取組みを、地域と連携して行なっています。
③公園計画・設計・維持管理
都市公園・緑地の、整備のための基本構想、基本計画、基本設計、実施設計、運営維持管理のための民活導入検討、長寿命化計画、維持管理計画の策定を行っています。
④景観・緑化検討
3次元CGモデルやフォトモンタージュを活用して景観予測、評価を行い、地域景観に調和した道路景観や道路植栽の管理計画を策定しています。
⑤公園・河川の事業評価
都市公園、河川環境、ダム周辺環境整備等の費用対効果分析を、各事業のマニュアルに基づき実施し、事業評価監視委員会の事業説明資料を作成しています。