奈良県の建設・建築求人・転職・募集と中途採用情報一覧
PREF- 新着順
- 月収順

積算
株式会社マルコーホーム
普通自動車免許(AT可)

建築施工管理
小林住宅 株式会社
【具体的には】
担当する案件は全て注文住宅なため、一軒として同じものはありません。毎回新たな住まいづくりを楽しむことができ、お客様の「こだわり」をとことん叶える住まいづくりを実現できます。
長い歴史の中で信頼を築き上げた多数の協力会社様のサポートにより、スムーズに仕事を進めることができます。1つの現場に約50名の職人さん...など、その安心感も当社の大きな強みです。
提案力・アイデアも存分に発揮できます。
私たちが大切にしているのは、お客様に120%満足していただくこと。そのため現場視点の様々な提案力を磨け、 あなたのアイデアも存分に発揮できます。経験を重ねるほどにどんどん面白くなる仕事です。
決して1人で管理するのではなく、チームで管理するので安心して業務に取り組んでいただけます。
・住宅メーカー、不動産開発・販売会社など同業界での経験
・建築や不動産の知識がある方
・活かせる資格・スキル
・宅地建物取引士
・一級・二級建築士
い・ずれかの資格をお持ちの方には「資格手当」を毎月支給!

積算
株式会社銭高組

建築施工管理
株式会社銭高組
原価管理などの管理・監督業務をお任せします。
■建築施工管理経験
■全国転勤可能な方

土木施工管理技士 (若手経験者)
村本建設株式会社
具体的には、安全、工程、品質、原価管理・測量作業・協力業者との打合せ(後作業の確認・搬入など)・施工図、工程表、安全書類作成などをご担当頂きます。
・30歳までに、1級土木施工管理技士の取得が可能な方
(1級土木施工管理技士のご資格を取得出来る指定学科をご卒業されている方)

建築施工管理技士 (若手経験者)
村本建設株式会社
具体的には、安全、工程、品質、原価管理・測量作業・協力業者との打合せ(後作業の確認・搬入など)・施工図、工程表、安全書類作成などをご担当頂きます。
・30歳までに、1級建築施工管理技士取得が可能な方
(1級建築施工管理技士のご資格を取得出来る指定学科をご卒業されている方)

土木施工管理技士 (1級保持者)
村本建設株式会社
・現場責任者として施工管理を一貫してご対応頂きます。
具体的には、現場代理人として、安全、工程、品質、原価管理・測量作業・協力業者との打合せ(後作業の確認・搬入など)・施工図、工程表、安全書類作成などをご担当頂きます。
・1級土木施工管理技士をお持ちの方

建築施工管理技士 (1級保持者)
村本建設株式会社
具体的には、現場代理人として、安全、工程、品質、原価管理・測量作業・協力業者との打合せ(後作業の確認・搬入など)・施工図、工程表、安全書類作成などをご担当頂きます。
・1級建築施工管理技士をお持ちの方

土木施工管理
株式会社森本組
・着工から竣工までの施工計画の立案
・安全管理、工程管理、原価管理、品質管理
・全国各地の作業所における施工管理(採用時の状況に応じて配置作業所を決定)
・1級土木施工管理技士

建築施工管理
株式会社森本組
5年以上の経験者

営業(土地開発開発コンサル)
株式会社フジタ
開発未経験から大規模開発に携わることができる貴重なポジションです。
(1)案件の情報収集・営業(2)→提案・コンペ→地権者調整→(3)プロジェクトの推進→(4)立地施設の誘致活動→(5)新しい「まち」として変革していきます。
■案件例:
産業系・住宅系・複合施設系の開発事業、土地区画整理事業 等
※地権者、行政、コンサルティング会社など幅広い関係者との調整を通して、開発のプロジェクトマネジメント(PM)力が身に付きます。
※ゼネコン特有の技術的な提案力と豊富な案件実績により、「フジタ」ならではの提案と経験ができる貴重なお仕事でえす。
※奏の杜(千葉県):同社が「まちづくりコーディネーター」として総合プロデュースした人気エリアです。
・ご経験者の方

積算(土木)
株式会社フジタ
【工事内容】
・舗装工事
・一般土木工事
・建築外構、景観工事
・スポーツ施設工事(人工芝化)
・解体工事
※空港や高速道路などの実績も多数。
多様な案件を経験できるチャンスもあります。
【規模】
工期は3ヵ月~半年で施工管理2~4人体制が平均的。
※小規模から年単位の大規模案件まで、多様な案件があります。
・ご経験者の方

施工管理(土木)
株式会社フジタ
施工管理の仕事は、建設工事全体の進行をマネージメントする仕事です。
安全と品質を第一に、常にコスト意識を持ち、工事をスムーズに進め、建物を完成に導くことが施工管理の役割であり、マネージメント能力と組織を牽引する強いリーダーシップが求められます。
また発注者や設計者に対し、満足のゆく建物を提供するのは当然のこと、地域に融和する建物を提供するのも使命です。
とくに「安全」 と「環境」 については、建設に携わる人々をはじめ、完成した建物を使う人々に対する気配りも必要であり、
些細な納まり一つとっても、設計図には表しきれない現場監督のこだわりがあります。
・ご経験者の方

設備積算
株式会社フジタ
担当物件:庁舎/商業施設/マンション/工場/医療施設/公共施設 等
◆数億円から400億円規模まで、幅広い案件を抱えています。
◆物流施設・工場・官公庁舎(昔から強みにしています)
◆10~60階規模のマンション(単独施工)・駅舎と周辺地域の総合開発などを担当し、技術者として確かな経験を積むことが可能です。
案件増加への対応と、働き方改革推進のための増員です。
・ご経験者の方

設備設計
株式会社フジタ
スキルや知識の幅が広がり、より専門性が高められます。

設備施工管理
株式会社フジタ
【具体的には】
建設作業所における設備(電気・管工事)の品質管理、工程管理、安全管理、
原価管理、環境管理業務をご担当頂きますが、これらは個々に存在するのではなく密接に関係しているため、
総合的にバランスよく管理することが求められています。

積算
株式会社フジタ
プロジェクトの川上段階で予算と工事費が乖離した場合、設計者と共にコストプランニングを行うことにより、お客様に満足していただける魅力ある事業として成立させることが積算の仕事です。

建築施工管理
株式会社フジタ
工程管理・品質管理・原価管理・安全管理・環境管理などの施工管理業務を全般的にお任せします
【1】建築施工管理
病院やマンション、物流施設(倉庫)、工場、公共施設など、幅広い建築施工現場を担当します。
【2】土木施工管理
トンネルや高速道路、橋梁、土地造成など、主にインフラ関連の土木施工現場を担当します。

施工管理職
株式会社ヒノキヤグループ パパまるハウスカンパニー
【具体的には】
土地調査や施工図面、お客様の要望などを元に工程表を作成し、現場監督さんや各種工事業者さんを選定して手配後着工という流れになります。
他にも着工後に状況の確認や業者さんの管理、お客様からのお問い合わせやご相談にも技術的な立場から対応をしていただきます。

CADオペレーター
株式会社アーキ・ジャパン
◎施工図面の作成
◎関係者との打合わせ
◎現場作業員への指示出し・工事・監督
等
※希望考慮
※UIターン歓迎
建築施工管理のお仕事体験談 30代
施工管理は多くの人に指示をしてまとめなくてはならないので大変だし、当然自分よりも歳上の人にも指示する立場になるので最初はやりにくいなと感じました。でもこちらが不安そうだったり曖昧な態度を取ると指示される側も不安になったりと、しっかりと仕事ができないと先輩から注意されて自分の仕事をしっかり全うできるようになろうと思うようになりました。それからは徐々に職人さんで頑固な人からも信頼してもらえるようになり、コミュニケーションも取れるようになって楽しく仕事ができるようになりました。同じ職人さんやスタッフと何回も仕事をすることもあるので、人脈は大切だと実感したしコミュニケーション能力もアップしたかなと思います。
建築業界のお仕事体験談 40代 女性
1つのプロジェクトを遂行するまでの予算が非常に大きい為、緊張感があります。しかし、施工後に顧客がその建物で業務を行ったり生活をした時に、施工前よりも便利になった、よりよくなったというお声を聞くことができると達成感があります。目に見える形で大きな現物が業績として残るという点で、他の業種では味わえない感動があるかと思います。提案から受注、受け渡しまで長期にわたり、提案書・シミュレーション作成、設計、下請け先とのやり取り、現場監督など、細かいタスクが発生します。設計や工事免許があるわけではなく、専門職ではありませんでしたが、工程管理業務に携わる事ができ、事務作業と現場作業、社内外との連携をミスなく遅滞なく行う必要がありますので、他者とのコミュニケーション能力や管理能力・危機管理能力、仕事の緻密さが身につきました。
建築施工管理のお仕事体験談 20代
この業界で一緒になって仕事をするメンバーには、一級建築士の資格を保有しているスタッフもいますし、他にも、土木施工管理技士などを保有しているスタッフもいます。10代や20代でも、2級資格を取得するために専門学校に通いながら仕事をしているスタッフもいて、決して大きい会社ではありませんが、経験豊富な有資格者と接することに感謝できています。接する日々の中で、自然にチカラが身につくんです。こういった居心地のよさもあり、長く続けていけます。技術の誇りを有資格者のスタッフから学ぶことができているので、うちのスタッフの定着率は高いです。今、熟練スタッフから技術継承の機会をもらえていますが、高い技術力を持つベテランスタッフから直接学べる機会はなかなか無いので、幅広い知識を吸収していきたいと前向きな姿勢で仕事をしています。
建築業界のお仕事体験談 30代 女性
建築業界で働いていると言うと、仕事にまったく関係のない場であっても、臨時相談会のようにあれこれ質問される機会が多くあります。多くの女性は、一戸建てであってもマンション住まいであってもマイホームに何かしらの不満を抱えている場合が多く、それは築年数や居住年数にはあまり関係ないという感覚が強いです。家をイジる=お金がかかるという印象が強いようで、配偶者の方に相談する前に勝手に諦めてしまう方が多いのです。しかし、毎日を快適に暮らすためには、不満を解消していくことが重要。壁紙の色を一面変えるだけでも部屋の印象は大きく変わり、別の家のような雰囲気になるなど、プチプラリフォームの提案をするととても喜ばれます。大きなお金が動く=男性主導という実態を、建築業界で働く女性が増えることで変えていけるのではないかと、女性建築士さんやインテリアコーディネーターさんと話すことも多く、少しずつ変化していく業界にワクワクしています。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY
閲覧履歴がまだありません。