
日本ERI株式会社
確認検査補助員(構造担当)

国交省指定の確認検査機関/年間休日123日/土日祝休み
当社は平成12年に国土交通大臣に指定を受けた民間初の指定確認検査機関です。
業界大手の位置づけにあり、全国展開しているという点が特徴です。
全国どこでもどんな建物でも取り扱っているので、
様々な規模や用途の建築物に関わることが出来ます。
確認検査業務では、建築基準法に基づき確認申請の審査や検査を行い、
住宅性能評価業務では、住宅品質確保法に基づき住宅の設計評価や建設評価を行います。
今後の省エネ適合義務化拡大に向けての対応をはじめ電子申請への取り組みなど、
世の中の新たなニーズに応え続けるために、多彩なサービスを提供しています。
今後も社会から信頼される体制を築いていくために、
新たな戦力を募集します。
募集内容
【具体的には】
お客様から申請される着工前の設計図面が建築関連法規に基づいているかを確認し、審査を行います。
お客様からの問い合わせや事前相談に対応することもあります。
他にも住宅性能評価業務や省エネ関連業務など、将来的に建築基準適合判定資格者を取得した後は、建築物の検査など幅広い業務に関われるチャンスがあります。
一級建築士保持で、かつ審査業務にご興味ある方
※ご経験等を踏まえ決定します。
<別途手当>
交通費全額支給
時間外手当
資格手当(社内規定による。月額支給、合格一時金あり)
【昇給】年1回
【賞与】年2回※年間3.5ヶ月分
【年収例】
400万円/25歳/1年目(月給24万円+諸手当+賞与)
500万円/31歳/3年目(月給25万5000円+諸手当+賞与)
650万円/42歳/8年目(月給32万5000円+諸手当+賞与)
【試用期間】3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
・確定拠出年金制度
・従業員持株会制度
・永年勤続表彰制度
・大学院留学支援制度
(博士課程に限る)
・リロクラブ「福利厚生倶楽部」
・ERIグループ保養所
・健保組合保養所
(休憩時間 1時間00分)
年間休日123日
※入社時に付与・1年未満は採用月による/その後毎年4月に一斉付与
※健康経営優良法人企業として認定されているため、有給休暇も取得しやすく平日でもプライベートを楽しむことが可能です。
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前/産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築業界のお仕事体験談 40代 男性
建築業界は一つの工事に携わる方の人数が非常に多いので、仕事以上の付き合いが出来る友人が増えたりなど、横の繋がりがとにかく広がりましたし、仕事だけでなくプライベートでも何か困った事があれば直ぐに駆け付けてくれる仲間もいるので、これだけ強い絆を深めていけるのは、普段から支え合いながらチームとして仕事をしているこの業界だからこそだと思っています。また、やはり男性ばかりの職場なので、休憩時間や飲み会などもふざけた話ばかりしていて非常にアットホームな雰囲気がありますし、上下関係はあっても変に気を使う必要がないので、こういった紛らわしさが全くない社風は大変居心地が良いです。そして、もちろん仕事中は真面目に働いていますが、メリハリがはっきりとしているのでオンオフを切り替えやすいですし、生涯付き合っていける仲間に囲まれて働けるのは本当に幸せな事だと感じました。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

電気設備職
株式会社奥村組
建築現場における電気・給排水・空調設備といった設備工事における品質・コスト・工程・安全・環境などの管理・監督業務
■設備施工管理職(土木仮設電気設備)
土木現場(トンネル・シールド等)における仮設電気・給排水設備といった設備工事における計画・積算・工程・安全・環境などの管理・監督業務
■設備設計職(電気設備)
電気・給排水衛生・空調・昇降機等、設備全般の設計業務
(新卒)建築学科卒業
※全国転勤がございます

設計(意匠・構造・設備)
タマホーム株式会社
例えば、以下のような業務をお任せいたします。
■設計 業務
・営業が立てた住宅プランを構造や法律の観点からチェック。
・CADを使用し、実際の建築に必要な本番用の図面を作成。
■申請書類の作成・工事監理 業務
・確認申請用の図面、および書類の作成。
・住宅用地の確認を行い、図面と書類に不備がないか確認。
・役所など関係各所に必要書類を提出。
・設計図面の通りに工事が行われているかを視察。
■図面・見積りの作成 業務
・構造および法律のチェック後、契約用図面と見積書の作成。
・実行予算書の作成。
入社後は先輩スタッフがサポートしていきます。
気軽に質問できるフラットな環境のため、安心して働くことができます。
≪どの支店もチームワークの良さには自信アリ≫
支店のメンバー同士が職種・年齢関係なくお互いに全体の仕事量を把握できるよう、思っていることは直接伝えやすい雰囲気にすることを意識し合っています。
その為、全員が仕事もしやすく、チームワークも良いので、どれだけ忙しくてもお客様へのサービスレベルは落ちていない自信があります。
わからない事や困っている事はすぐに相談できる職場環境です。
・高卒以上
※第二新卒・社会人経験10年以上の方も歓迎