長崎県の建設・建築求人・転職・募集と中途採用情報一覧
PREF- 新着順
- 月収順

インテリアコーディネーター
株式会社谷川建設
<一連の流れ>▼打ち合わせ谷川建築のインテリア担当として、打ち合わせを行ないます。少なければ1〜2回、多ければ5〜6回と重ねていくことも。家具や照明、植物など、お客様の予算や希望にあわせて提案します。
「エアコンの場所は?」など、建物の設計担当とも話し合って決めていくイメージです。
▼受注
打ち合わせから受注までの期間は、平均3ヶ月〜半年です。成約率は約9割と高く、担当する件数は年間40件程度。
▼現場管理
購入いただいた商品を発注したり、施工スタッフ、工事監督などとスケジュールを調整したりして、現場を管理。
工事自体は施工スタッフが行ないますが、立ち会いをすることも。搬入・設置後、確認して問題なければお引き渡しです。
<仕事のポイント>
◎チームで
目標を追いかけます!
チームとしてスキル面と金額面で年間の目標を掲げ、日々の仕事に取り組みます。ぜひあなたも一緒に、来年目標を考えましょう。
◎みんなで切磋琢磨しています!
インテリアコーディネーター全員で定期的にミーティングを実施し、事例を見ながら話し合っています。みんなで切磋琢磨していきましょう。
【2】普通自動車免許(AT限定可)

営業(土地開発開発コンサル)
株式会社フジタ
開発未経験から大規模開発に携わることができる貴重なポジションです。
(1)案件の情報収集・営業(2)→提案・コンペ→地権者調整→(3)プロジェクトの推進→(4)立地施設の誘致活動→(5)新しい「まち」として変革していきます。
■案件例:
産業系・住宅系・複合施設系の開発事業、土地区画整理事業 等
※地権者、行政、コンサルティング会社など幅広い関係者との調整を通して、開発のプロジェクトマネジメント(PM)力が身に付きます。
※ゼネコン特有の技術的な提案力と豊富な案件実績により、「フジタ」ならではの提案と経験ができる貴重なお仕事でえす。
※奏の杜(千葉県):同社が「まちづくりコーディネーター」として総合プロデュースした人気エリアです。
・ご経験者の方

営業(土地開発開発コンサル)
株式会社フジタ
開発未経験から大規模開発に携わることができる貴重なポジションです。
(1)案件の情報収集・営業(2)→提案・コンペ→地権者調整→(3)プロジェクトの推進→(4)立地施設の誘致活動→(5)新しい「まち」として変革していきます。
■案件例:
産業系・住宅系・複合施設系の開発事業、土地区画整理事業 等
※地権者、行政、コンサルティング会社など幅広い関係者との調整を通して、開発のプロジェクトマネジメント(PM)力が身に付きます。
※ゼネコン特有の技術的な提案力と豊富な案件実績により、「フジタ」ならではの提案と経験ができる貴重なお仕事でえす。
※奏の杜(千葉県):同社が「まちづくりコーディネーター」として総合プロデュースした人気エリアです。
・ご経験者の方

積算(土木)
株式会社フジタ
【工事内容】
・舗装工事
・一般土木工事
・建築外構、景観工事
・スポーツ施設工事(人工芝化)
・解体工事
※空港や高速道路などの実績も多数。
多様な案件を経験できるチャンスもあります。
【規模】
工期は3ヵ月~半年で施工管理2~4人体制が平均的。
※小規模から年単位の大規模案件まで、多様な案件があります。
・ご経験者の方

施工管理(土木)
株式会社フジタ
施工管理の仕事は、建設工事全体の進行をマネージメントする仕事です。
安全と品質を第一に、常にコスト意識を持ち、工事をスムーズに進め、建物を完成に導くことが施工管理の役割であり、マネージメント能力と組織を牽引する強いリーダーシップが求められます。
また発注者や設計者に対し、満足のゆく建物を提供するのは当然のこと、地域に融和する建物を提供するのも使命です。
とくに「安全」 と「環境」 については、建設に携わる人々をはじめ、完成した建物を使う人々に対する気配りも必要であり、
些細な納まり一つとっても、設計図には表しきれない現場監督のこだわりがあります。
・ご経験者の方

施工管理(土木)
株式会社フジタ
施工管理の仕事は、建設工事全体の進行をマネージメントする仕事です。
安全と品質を第一に、常にコスト意識を持ち、工事をスムーズに進め、建物を完成に導くことが施工管理の役割であり、マネージメント能力と組織を牽引する強いリーダーシップが求められます。
また発注者や設計者に対し、満足のゆく建物を提供するのは当然のこと、地域に融和する建物を提供するのも使命です。
とくに「安全」 と「環境」 については、建設に携わる人々をはじめ、完成した建物を使う人々に対する気配りも必要であり、
些細な納まり一つとっても、設計図には表しきれない現場監督のこだわりがあります。
・ご経験者の方

設備積算
株式会社フジタ
担当物件:庁舎/商業施設/マンション/工場/医療施設/公共施設 等
◆数億円から400億円規模まで、幅広い案件を抱えています。
◆物流施設・工場・官公庁舎(昔から強みにしています)
◆10~60階規模のマンション(単独施工)・駅舎と周辺地域の総合開発などを担当し、技術者として確かな経験を積むことが可能です。
案件増加への対応と、働き方改革推進のための増員です。
・ご経験者の方

設備設計
株式会社フジタ
スキルや知識の幅が広がり、より専門性が高められます。

設備施工管理
株式会社フジタ
【具体的には】
建設作業所における設備(電気・管工事)の品質管理、工程管理、安全管理、
原価管理、環境管理業務をご担当頂きますが、これらは個々に存在するのではなく密接に関係しているため、
総合的にバランスよく管理することが求められています。

積算
株式会社フジタ
プロジェクトの川上段階で予算と工事費が乖離した場合、設計者と共にコストプランニングを行うことにより、お客様に満足していただける魅力ある事業として成立させることが積算の仕事です。

建築施工管理
株式会社フジタ
工程管理・品質管理・原価管理・安全管理・環境管理などの施工管理業務を全般的にお任せします
【1】建築施工管理
病院やマンション、物流施設(倉庫)、工場、公共施設など、幅広い建築施工現場を担当します。
【2】土木施工管理
トンネルや高速道路、橋梁、土地造成など、主にインフラ関連の土木施工現場を担当します。

CADオペレーター
株式会社アーキ・ジャパン
◎施工図面の作成
◎関係者との打合わせ
◎現場作業員への指示出し・工事・監督
等
※希望考慮
※UIターン歓迎

施工管理
東栄住宅
1棟あたりの工事期間は約3か月。常時約15棟に並行して携わります。
創業以来、首都圏を中心に新築木造住宅をつくり、これまで89,000世帯以上のお客様に選ばれてきました。
品質へのこだわりとして住宅性能評価取得に取組み、また国が推奨する長期優良住宅も標準化し、お客様が安心・安全な住宅にお住まいいただける技術職として自信を持って住宅づくりに専念できます。

設計
東栄住宅
当社の注文住宅は、戸建住宅分譲事業で培ったノウハウやスケールメリットを活かし、低価格でありながら自由設計を実現しています。

企画営業(分譲注文)
東栄住宅
来場された住宅購入者と打ち合わせを重ね、詳細を決定していきます。住宅をただ売るだけの仕事ではなく、お子様の人数や転勤の有無、予算をお伺いして、お客様のライフスタイルに合った提案を行い詳細を決定していきます。
はじめてのマイホームの購入は、お客様も分からないことばかり。 丁寧にヒアリングを行い、不安や疑問点を解消していって下さい。
一番は信頼関係を築いていくことが大切です。
【BLOOMING CRAFT(ブルーミングクラフト)のコンセプト】
お客様の多岐にわたるご要望にお応えできるよう6つのテーマ、162のパターンをご用意。
<商品の強み>
■「設計」「建設」2種類の住宅性能評価、全棟取得!
■ 長期優良住宅が標準仕様!

企画営業(分譲住宅)
東栄住宅
当社分譲住宅の用地仕入れから企画・プロデュースまで、トータルに関わる事が出来ます。
不動産としてのプロフェッショナルを目指せます!
・お問い合わせのあったお客様へ、物件のご案内・ローン・契約等の対応
・分譲住宅の用地仕入、情報収集
・物件の企画、プランニング
・契約及び決済業務
・不動産販売業者対応 等

建築意匠設計職
株式会社アール・アイ・エー
基本設計に係る法令上の調査及び関係機関協議、各種インフラ設備の調査、基本設計方針の策定、基本設計図書作成、概算工事費の検討
実施設計に係る委託要求事項の確認、法令諸条件の調査協議、実施設計方針の策定及び実施設計図書の作成、工事費の検討
・大卒
・当該職種における実務経験

施工管理(建築)
徳倉建設株式会社
・大卒
・当該職種における実務経験

意匠設計(建築)
徳倉建設株式会社
・大卒
・当該職種における実務経験

施工管理(機械・電気)
西松建設株式会社
高卒以上で実務経験が5年以上ある方
【有資格】
資格不問
建築業界のお仕事体験談 30代 女性
設計事務所で官公庁の意匠設計を行なっていました。学校や集合住宅、事務所や幼稚園、病院など特殊建築物の設計が中心だったので、色々な場所へ出向き、直接利用者の方へヒアリングしたり新しい知識や経験を積める環境でした。とくに改修設計では、利用者から使いにくい箇所や直して欲しい点を直接伺い、自信の設計に反映することができるので、改修後は今よりもっと使いやすい綺麗な建物であってほしいと気持ちを込めて設計することができました。官公庁の施設は一度新築や改修を行うと、その後約50年は継続して利用することが多いので、その期間自身が設計した建物がずっと使われ続けますので、プレッシャーや責任はありますが、とてもやりがいのある経験をさせていただいたと思います。
建築業界のお仕事体験談 40代 男性
私は大学卒業後、大手ゼネコンに入社し設計部門に配属されました。私は建物を設計することが好きで、自分のアイデアを形にすることにやりがいを感じていました。クライアントの要望や予算に合わせて、最適なプランを提案することが私の仕事でした。地域の公共施設のリニューアル工事に参加した際に、私はその施設の外観デザインを担当しました。地域の特色や歴史を反映したデザインを考えました。施設が完成したときには地域の人々から喜びや感謝の声を聞くことができて、私は建築業界で働いてよかったと思いました。建築業界は大変なことも多いですが、自分の作品が街に残り、社会に貢献できる素晴らしい仕事だと思います。建築業界で働く人々は技術や知識だけでなく、クリエイティビティやチームワークも必要です。私はこれからもこの建築業界で活躍したいと思っています。
建築業界のお仕事体験談 20代 男性
私は建築業界で働いていたことがあります。この業界は、物事を設計し、実際に形にすることができることが魅力です。私が経験した中で、特に良かったことは、自分たちが作り上げた建物が完成した時の喜びです。何かを創り出すということは、非常にやりがいがあります。また、建築業界は、様々な分野の人々が協力し合って物事を進めることが必要です。このような協力関係が築けた時に、プロジェクトの成果物が良い形で完成することができます。この経験は、コミュニケーション能力を高めることにもつながります。ただし、建築業界は、厳しいスケジュールと細かい作業が必要であるため、ストレスがたまることもあります。しかし、この業界で働いたことにより、忍耐力と集中力を高めることができたと思います。また、技術力や設計能力を磨くことができ、これらのスキルは今後のキャリアにも役立ちます。建築業界で働くことは、大変ですが、やりがいを感じられる素晴らしい経験ができます。
建築施工管理のお仕事体験談 40代 男性
社会の役に立つ、これこそが施工管理の大きなやりがいです。それは日々の仕事の中で感じるわけではなく、仕事の後になって社会の役に立っていることを実感します。特に大きなものを作ったときにはそうです。それはたとえ、自分がメインで管理していたわけではないにせよ、その一助となったというのは確かなんです。それと具体的な自分に対する利点というか、メリットもあります。技術職ということで、スキルや経験値によって昇給することも多いので日々の業務の経験値、資格の取得などがそのまま報酬に影響することがよかったです。そうしたところも個人的にはやりがいに繋がりました。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY
閲覧履歴がまだありません。