茨城県の建設・建築求人・転職・募集と中途採用情報一覧
PREF- 新着順
- 月収順

注文住宅営業
AKATSUKI株式会社 アルルホームズ
のご提案、契約締結、その他書類作成など。

注文住宅の営業
AKATSUKI株式会社
のご提案、契約締結、その他書類作成など。
*エリア:県南をメインとした茨城県内。
*訪問:飛び込み営業はなく内勤業職です。
*自分で1日のスケジュールが組み立てられます。
*ノルマはありません。
・普通自動車運転免許(AT限定可)

営業(土地開発開発コンサル)
株式会社フジタ
開発未経験から大規模開発に携わることができる貴重なポジションです。
(1)案件の情報収集・営業(2)→提案・コンペ→地権者調整→(3)プロジェクトの推進→(4)立地施設の誘致活動→(5)新しい「まち」として変革していきます。
■案件例:
産業系・住宅系・複合施設系の開発事業、土地区画整理事業 等
※地権者、行政、コンサルティング会社など幅広い関係者との調整を通して、開発のプロジェクトマネジメント(PM)力が身に付きます。
※ゼネコン特有の技術的な提案力と豊富な案件実績により、「フジタ」ならではの提案と経験ができる貴重なお仕事でえす。
※奏の杜(千葉県):同社が「まちづくりコーディネーター」として総合プロデュースした人気エリアです。
・ご経験者の方

積算(土木)
株式会社フジタ
【工事内容】
・舗装工事
・一般土木工事
・建築外構、景観工事
・スポーツ施設工事(人工芝化)
・解体工事
※空港や高速道路などの実績も多数。
多様な案件を経験できるチャンスもあります。
【規模】
工期は3ヵ月~半年で施工管理2~4人体制が平均的。
※小規模から年単位の大規模案件まで、多様な案件があります。
・ご経験者の方

施工管理(土木)
株式会社フジタ
施工管理の仕事は、建設工事全体の進行をマネージメントする仕事です。
安全と品質を第一に、常にコスト意識を持ち、工事をスムーズに進め、建物を完成に導くことが施工管理の役割であり、マネージメント能力と組織を牽引する強いリーダーシップが求められます。
また発注者や設計者に対し、満足のゆく建物を提供するのは当然のこと、地域に融和する建物を提供するのも使命です。
とくに「安全」 と「環境」 については、建設に携わる人々をはじめ、完成した建物を使う人々に対する気配りも必要であり、
些細な納まり一つとっても、設計図には表しきれない現場監督のこだわりがあります。
・ご経験者の方

設備積算
株式会社フジタ
担当物件:庁舎/商業施設/マンション/工場/医療施設/公共施設 等
◆数億円から400億円規模まで、幅広い案件を抱えています。
◆物流施設・工場・官公庁舎(昔から強みにしています)
◆10~60階規模のマンション(単独施工)・駅舎と周辺地域の総合開発などを担当し、技術者として確かな経験を積むことが可能です。
案件増加への対応と、働き方改革推進のための増員です。
・ご経験者の方

設備設計
株式会社フジタ
スキルや知識の幅が広がり、より専門性が高められます。

設備施工管理
株式会社フジタ
【具体的には】
建設作業所における設備(電気・管工事)の品質管理、工程管理、安全管理、
原価管理、環境管理業務をご担当頂きますが、これらは個々に存在するのではなく密接に関係しているため、
総合的にバランスよく管理することが求められています。

積算
株式会社フジタ
プロジェクトの川上段階で予算と工事費が乖離した場合、設計者と共にコストプランニングを行うことにより、お客様に満足していただける魅力ある事業として成立させることが積算の仕事です。

建築施工管理
株式会社フジタ
工程管理・品質管理・原価管理・安全管理・環境管理などの施工管理業務を全般的にお任せします
【1】建築施工管理
病院やマンション、物流施設(倉庫)、工場、公共施設など、幅広い建築施工現場を担当します。
【2】土木施工管理
トンネルや高速道路、橋梁、土地造成など、主にインフラ関連の土木施工現場を担当します。

電気・機械の設備設計
株式会社土屋建築研究所
具体的な仕事内容
機械設備設計または電気設備設計を手がけていただきます。
施設のジャンルは、公共建築物を中心に多岐に渡っており、
適性・スキル・ご自身の志向等を鑑みて案件をお任せいたします。
大規模案件も多いので、やりがいがありますよ!
・設備設計経験ある方優遇(40代以上経験者のみ)
※転勤なし
※U・Iターン歓迎

意匠設計
株式会社土屋建築研究所
具体的な仕事内容
官公庁から発注される公共建築物の新築・増改築・改修プロジェクトにおいて
設計業務(意匠設計または構造設計)をご担当いただきます。
・建築学科卒業者のみ
・20代の方は未経験・未資格OK
※転勤なし
※U・Iターン歓迎

意匠設計
株式会社土屋建築研究所
具体的な仕事内容
官公庁から発注される公共建築物の新築・増改築・改修プロジェクトにおいて
設計業務(意匠設計または構造設計)をご担当いただきます。
・建築学科卒業者のみ
・20代の方は未経験・未資格OK
※転勤なし
※U・Iターン歓迎

施工管理職
株式会社ヒノキヤグループ パパまるハウスカンパニー
【具体的には】
土地調査や施工図面、お客様の要望などを元に工程表を作成し、現場監督さんや各種工事業者さんを選定して手配後着工という流れになります。
他にも着工後に状況の確認や業者さんの管理、お客様からのお問い合わせやご相談にも技術的な立場から対応をしていただきます。
(神栖支店・日立支店・つくば支店・水戸支店)

施工管理
株式会社池田工務店
建設・建築物の工事を安全に計画通りに進められるように指揮・管理するお仕事です。プロジェクトを遂行するにおいて大切な役割です。
業務詳細:
・建築工事の現場の工程管理(どのくらいの工事期間でどのようなスケジュールで行うか)
・工事の人員配置(他社工事の兼ね合いを考えながら、従業員をどのように配置するか)
・品質・安全管理(実際に現場に出向いてもらい、作業内容や工事の安全性に問題がないかを管理)
・資料作成や役所に対しての対応や申請業務等
・同社扱う物件は、公共施設、分譲地の販売、一般住宅建築、店舗、マンションのプランニングから施工まで幅広い分野の幅広くご担当頂きます。
エリアは本社から来るまで1時間圏内(茨城県結城市・古河市、栃木県小山市・栃木市など)です。

CADオペレーター
株式会社アーキ・ジャパン
◎施工図面の作成
◎関係者との打合わせ
◎現場作業員への指示出し・工事・監督
等
※希望考慮
※UIターン歓迎

施工管理
東栄住宅
1棟あたりの工事期間は約3か月。常時約15棟に並行して携わります。
創業以来、首都圏を中心に新築木造住宅をつくり、これまで89,000世帯以上のお客様に選ばれてきました。
品質へのこだわりとして住宅性能評価取得に取組み、また国が推奨する長期優良住宅も標準化し、お客様が安心・安全な住宅にお住まいいただける技術職として自信を持って住宅づくりに専念できます。

設計
東栄住宅
当社の注文住宅は、戸建住宅分譲事業で培ったノウハウやスケールメリットを活かし、低価格でありながら自由設計を実現しています。

企画営業(分譲注文)
東栄住宅
来場された住宅購入者と打ち合わせを重ね、詳細を決定していきます。住宅をただ売るだけの仕事ではなく、お子様の人数や転勤の有無、予算をお伺いして、お客様のライフスタイルに合った提案を行い詳細を決定していきます。
はじめてのマイホームの購入は、お客様も分からないことばかり。 丁寧にヒアリングを行い、不安や疑問点を解消していって下さい。
一番は信頼関係を築いていくことが大切です。
【BLOOMING CRAFT(ブルーミングクラフト)のコンセプト】
お客様の多岐にわたるご要望にお応えできるよう6つのテーマ、162のパターンをご用意。
<商品の強み>
■「設計」「建設」2種類の住宅性能評価、全棟取得!
■ 長期優良住宅が標準仕様!

企画営業(分譲住宅)
東栄住宅
当社分譲住宅の用地仕入れから企画・プロデュースまで、トータルに関わる事が出来ます。
不動産としてのプロフェッショナルを目指せます!
・お問い合わせのあったお客様へ、物件のご案内・ローン・契約等の対応
・分譲住宅の用地仕入、情報収集
・物件の企画、プランニング
・契約及び決済業務
・不動産販売業者対応 等
建築施工管理のお仕事体験談 40代 男性
スキルアップができたときにはやはり施工管理でやりがいを感じられることが多かったです。必要なスキルが決まっているので、何を勉強すればよいかが明確でした。実は仕事そのものは無資格でも殆どのことができますが、それでも資格は必要です。国家資格がありますし、さらにはそこに複数の分類があり等級もあります。実務経験は必須なので、働きながらステップアップしたい人にとっては非常に向いている仕事ではないでしょうか。私自身、働きながら上を目指していくことができたのが良かったです。
建築業界のお仕事体験談 30代
設計事務所の事務の仕事は基本的に一般事務と大差はなく、書類作成や雑務、受付やお茶出しなどがありましたが、業界特有のしきたりがあったり専門用語も理解しなくてはならないので最初は少し大変に感じる部分もありました。しかしお客さんは自分だけのマイホームに対して夢を持たれており、本当に真剣な考えを持っているからこそ事務職といえども電話や受付で丁寧な対応をしようと思いましたし、電話や受付は設計事務所の第一印象を左右する重要な仕事だなと、やりがいも感じることができたので良かったです。事務だけではなく設計に関するサポートも行うようになってからは、より建物に対する知識も深めることができたしお客さんと一緒になり家を造ることが楽しくなりました。
建築業界のお仕事体験談 30代 男性
建築学科の大学卒業後、新卒で住宅メーカーに現場監督で入社しました。まず教えられたのは挨拶の重要性と現場の清掃など、とにかく仕事をする上で基礎となる部分でした。特に挨拶に関しては人間関係を円滑にする最強のコミュニケーションツールと言われ、年上の職人さんによく可愛がられたりもしました。また、現場監督はお客様と現場の橋渡し役であり、その折衝に気を遣いました。お客様からの要望や時にはお叱りの言葉を真摯に受け止め現場に落とし込み、反対に現場からあがってくる様々な留意点や問題点に耳を傾け、お客様にも相談しながら解決策を探っていく、というこの仕事は大変ながらもとてもやりがいのあるものでした。現在は異なる業界で働いていますが、あの時の経験は間違いなく今の仕事をやっていく上での礎になっていると思います。
建築業界のお仕事体験談 30代 男性
建築業界は「社会のために、誰かのために」生活には絶対に欠かせない建物を作る仕事です。例えばお家や病院、学校。そして橋や道路、堤防やダムなどを作ることも建築業界のお仕事です。だから、やり甲斐は相当なもの。しかも、建築の仕事は国内のみならず、海外でも行われています。今現在では海外の仕事の方が多いんじゃないでしょうか。昨今では建築業界の仕事はワールドワイドに渡っていて、つまり世界中の人達のために仕事をしているので、働き甲斐は物凄いです。更には地球と月をエレベーターで結んで行き来できる計画さえ、今ではされています。人間が考えたことは必ずできるようになります。そう考えると、近い将来、月までエレベーターで行ける時がくるかもしれませんよ。建築業界の仕事はやり甲斐バッチリ、夢もあって、私自身、この仕事に携われて良かったとつくづく思います。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY
閲覧履歴がまだありません。