
株式会社ケミカル工事
営業職(土木工事)

企業の安定性抜群!
昭和49年の設立以来、道路、トンネル、橋といったコンクリート構造物の維持と補修に携わってきた同社。
高い技術力と豊富な実績が評価を受け、速硬コンクリート施工市場では国内トップクラスのシェアを獲得しています。
官公庁、鉄道会社など多くの大手企業まで、さまざまな顧客の案件を手がけています。
コンクリートの寿命は50年が目安です。
今後は高度経済成長期に作られたたくさんの構造物が寿命を迎え、維持補修の需要が大幅に伸びていくと考えられています。
募集内容
主に土木構造物における調査、診断から補修、補強工事や特殊機械施工(ジェコモシステム、ウォータジェットシステム、特殊モルタル吹付けシステム)を受注するための営業をお任せ致します。
職務詳細:
【営業先】
大手ゼネコンやコンサル会社、棟梁会社や道路会社など多岐に渡ります(主に技術、工事部の方に対して)。1人当たりの担当社数は、6~7社程度です。
【営業スタイル】
新規:既存=6:4となっており、工事や工種に関する問い合わせがあり、見積もり作成や技術面での相談を承ります。外回りと内業が半々程度です。対面では情報収集、ニーズの確認、社内への共有などを行います。
【出張について】
営業職は基本的に自部門のエリアでのみ活動するため出張は基本的にはございません。
ただし、愛知県近郊のエリア(例えば静岡県)で活動があった場合や、神戸本社等で営業会議があった場合でも2~3日程度となります。
配属部署:配属予定の名古屋支店は、40~50代8名、20~30代8名(内、女子事務員1名)で構成されております。
もしくは現場経験
賞与:年2回+決算特別賞与
※年俸制について:
賃金は年俸を14.5分割して毎月1を支給、冬季賞与で1、夏季賞与で1.5を支給します。
※固定残業代について:
年:77.4万円/年(年収400万円)~138万円/年(年収650万円)、年480時間分含む。
超過分は別途支給。
※残業時間平均は月30時間程度です
住居手当:月2万円(一人暮らしの場合/30歳まで)
社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金制度:補足事項なし
夏季休暇
年間休日について:今年から有給休暇5日間は必須になりますので、実質年間休日は108日となります。
STEP2:一次面
STEP3:最終面接
STEP4:内定
※内定後、健康診断書の提出が必要
事業所情報
愛知県清須市春日中沼54番地3
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築業界のお仕事体験談 30代 男性
私は建設関係で電気設備の施工管理を行ってきました。実際に現場で設備を導入するまでに多くの前準備が必要で一つの設備を導入するのに安全対策、工程管理、資材準備、人員確保とやることが多くこの仕事に就職したての頃は上司に聞かないとわからないことだらけでした。前準備が終わって現場で仕事を始めると予定通りに進まない、資材が足りない等現場では様々な問題に直面します。経験がない状態の時は上司に相談し対応しコミュニケーションができないととても完遂できない仕事だと感じました。工事が終わりに近づくにつれて工程遅れしているときは遅くまで仕事をし予定作業よりも進むようにして納期が遅延しないようにとかなりのプレッシャーがかかることもありました。ただ、最終的に工事が完遂し動いている状態を見ると今まで努力してよかったと達成感を感じることができました。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

施工管理(電気)
株式会社シントー
名古屋市内のマンションや、介護施設、工場・社屋をご担当いただきます。
仕事の流れとしてはゼネコンとの打ち合わせ~工程や段取り・資材手配~工事中の安全管理~納品までを一貫して対応いただきます。
1件のプロジェクト期間は平均半年、長い物で1年半、同時並行で担当していただく案件は平均2件です。
基本的には日帰りで通って頂き、遠方となった際にはホテルなど宿泊場所をご用意いたします。
配属部署について: 現在、施工管理には約20名が在籍しております。
部署としてはメンテナンス中心の部署と新築部署に大きく分かれていますが、初期配属は面接での適性を見て配属いたします。
・施工管理経験をお持ちの方
・電気工事士資格保有者(実務経験は問わず)

営業(戸建て)
タマホーム株式会社
主な業務内容は、下記のとおりです。
●住宅に関するご希望のヒアリング、プラン作成
●住宅建設地の敷地調査、現地調査、役所調査
●住宅ローンのご相談等
来場からお引渡まで、すべてをプロデュースしていただきます。
これまでのご経験を存分に発揮していただける環境を整えています。