
和久田建設株式会社
建築施工管理

年間休日105日/残業月平均16時間/転勤なし
明治27年創業。お客様第一主義をモットーに土木、建築住宅等を手掛け、県内一円はもちろん福岡市内等の工事を手掛けています。
それに加え、1990年より「健康」をテーマにスポーツクラブの運営も行っています。
募集内容
※対応エリアは九州一円となります。
※現場によっては直行直帰も可能です。
建築事業部の特徴:
高度な施工技術と優れた人材を駆使して、時代を先取りした多くのプロジェクトを手掛けてきました。
特に、高層建築の特殊技術に高い評価を受けています。
フォルムと機能性をさらに追及し、与えられた空間を今までとは一味違った生活空間に創りあげています。
もしくは二級建築士以上
要普通自動車運転免許(AT限定可)
■昇給:1月あたり 2.00% ~ 8.00%(前年度実績)
■賞与:年2回/計2~4ヶ月分(前年度実績)
家族手当
寮社宅
健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
退職金制度
休憩時間:90分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※残業:月平均16時間※36協定における特別条項あり:緊急時対応等
※会社カレンダーによる
年間休日日数105日
年末年始休暇(6日)
リフレッシュ休暇制度
事業所情報
熊本県熊本市中央区九品寺2丁目8-19
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築施工管理のお仕事体験談 20代 男性
私は、建設工事の現場監督としての立場で働くことがありました。しかし実際は、新卒で入社してすぐの私が工事の監督を立派にこなせることはなく、むしろ下請けの作業員の方、業者さん、職人さんにたくさん教えていただくという構図になっていました。しかし、現場ではよく、ハウスメーカーさんにおいても比較的年齢の若い方が現場監督をしていることも多いようでしたので、今時はそういうものなのかとも思いました。はじめのうちはやりにくさも感じていましたが、私自身たくさん土木関係の知識も身についてくることには、業者さんとのやり取りも楽しくなってきました。ある程度経験年数も経ってきたので、施工管理の資格にも挑戦してみることができました。実際、今現在私は、20代半ばですが5つもの工業系の国家資格を取得することができました。特別、転職を意識しているわけではないですが、これだけ国家資格を取っていると自分にも自信が持てるようになりました。今後も、資格取得や自己啓発には意欲的です。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

施工管理(機械・電気)
西松建設株式会社
高卒以上で建設会社にて施工管理の実務経験が3年以上ある方
【有資格】
一級土木施工管理技士、コンクリート技士、技術士(補)のいずれかを有する方

屋内線工事の施工管理
株式会社関電工
工事の見積もり・工事の工程管理・資材管理・安全管理・労務管理・原価管理・品質管理などを通じて、現場のモチベーション・生産性を高めていく役割です。
ゼネコンや工事業者、施主など、様々な関係者との折衝も担当していただきます。
・物件の規模は数百万円から数十億円と様々で、新設や改修など幅広く担当していますので、あなたのキャリアに応じた工事に携わりながら、ステップアップできます。
・入社2〜3年は、社内のルールや関電工の仕事のスタイルを学んでいただく期間と考えています。
じっくり腰を落ち着けて仕事に取り組んでください。
・屋内配線工事における施工管理の経験者
※資格保守者ではない場合、契約社員となります。