
株式会社 神奈川建築確認検査機関
建築確認申請図書の審査業務 (意匠・構造)

国土交通省指定確認検査機関として、 建築基準法に基づいた検査・診断を行う建築確認審査員として建築士の募集
当社は世界的検査認証機関の「ビューローベリタス」のグループとして、築確認・検査・住宅性能評価を多数手掛けています。
国土交通省指定確認検査機関として、建築基準法に基づいた検査・診断を行い、飛躍的な成長を遂げています。
当社のような指定確認検査機関は全国で約130社ありますが、業界の中でもいち早く電子申請対応を取り入れ、戸建てを中心にこれまで、約1.4万件の物件を手掛けてきました。
業界の中でもトップクラスの実績を誇ります。
募集内容
具体的には、住宅建設会社、不動産会社等から依頼のあった物件に対して、法規(建築基準法)に基づき、建築物の敷地・構造・建築設備の安全上・防火上・衛生上の観点から、着工前の新築・増築物件を対象に 建築物が安全基準を満たしているかを確認する建築確認審申請図書の審査業務になります。
建築中の工事現場や完成後における実地検査などもあります。
経験スキルを踏まえ、審査の補助業務からスタートし、将来は建築確認審査員として活躍頂きます。神奈川、東京、千葉、埼玉、茨城が主な担当エリアです。
建築確認審査員になるには、建築基準適合判定資格者検定(一級建築士で建築行政や建築確認検査業務に関して2年以上の実務経験がある方が対象)に合格して国土交通省に登録する必要があります。
その為、経歴に応じて以下のプランを基本として、キャリアを形成頂きます。
1)審査の補助業務からスタート(サポート業務を中心に取り組んで頂きます。同時に、一級建築士をお持ちでない方は、資格取得を並行して目指して頂きます。)
2)2年間の審査業務経験を積みます(一級建築士をお持ちの方は、建築基準適合判定の資格の取得を目指します。試験費用は当社が負担しますので安心下さい。)
3)最終決裁者として(建築確認審査員として、審査員をマネジメントする立場で活躍頂きます。)
※上記はあくまで一例で、所持している資格やスキル次第では、最初から責任あるポジションをお任せる事もあります。
■賞与:年2回
■昇格・評価制度:年1回
家族手当
健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
厚生年金基金
退職金制度
通勤手当:上限10万円/月
家族手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度あり
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<その他就業時間補足>
※残業は月平均20時間程度
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
夏季休暇
年末年始
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇など
事業所情報
神奈川県相模原市南区相模大野7-8-10
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築業界のお仕事体験談 20代 男性
私は16歳から3年間建築業界で働いていました。特に塗装工と防水工を経験しました。この仕事で経験してよかったことはたくさんありますが、1つ目は人間関係です。職人さんは1人で黙々と仕事をしているイメージでしたが、会社内だけでなく元請け業者さんやお客様など様々な方とコミュニケーションをとりながら作業を進めていきます。作業円滑に進めるためには愛想良く低姿勢で行う必要がありました。この経験はどの業界に行っても役にたつスキルだと思います。2つ目は達成感です。塗装のお仕事では経年劣化などによって汚れた外壁を塗装しますが施工終了後は新築と見違えるほど綺麗になるので達成感をものすごく感じます。そして、お客様にも喜んでいただけるのでとてもやりがいがあります。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

営業(土地開発開発コンサル)
株式会社フジタ
開発未経験から大規模開発に携わることができる貴重なポジションです。
(1)案件の情報収集・営業(2)→提案・コンペ→地権者調整→(3)プロジェクトの推進→(4)立地施設の誘致活動→(5)新しい「まち」として変革していきます。
■案件例:
産業系・住宅系・複合施設系の開発事業、土地区画整理事業 等
※地権者、行政、コンサルティング会社など幅広い関係者との調整を通して、開発のプロジェクトマネジメント(PM)力が身に付きます。
※ゼネコン特有の技術的な提案力と豊富な案件実績により、「フジタ」ならではの提案と経験ができる貴重なお仕事でえす。
※奏の杜(千葉県):同社が「まちづくりコーディネーター」として総合プロデュースした人気エリアです。
・ご経験者の方

設計職
株式会社土屋ホームトピア
・ご要望の確認と予定物件の調査
・リフォームのプランニングと提案
・仕様決定と詳細図作成
・施工物件の確認・フォロー
・実務経験者
・一級・二級建築士の資格をお持ちの方
・技術力を向上したい方、品質・技術に対してこだわりのある仕事をしたい方
・住宅リフォームやマンションリフォームにご興味をお持ちの方