コプロ・ホールディングスのエンジニア職の仕事内容、年収、採用募集などを紹介

株式会社コプロ・ホールディングスは、さまざまな種類のエンジニアを募集しています。どのような活躍の場があるのか、なぜ幅広く事業を行えるのか気になる方もいるのではないでしょうか?

コプロ・ホールディングスに入社した場合は取引先企業に派遣され、さまざまなプロジェクトで活躍するケースが多いです。この記事ではコプロ・ホールディングスについて解説したのち、仕事内容はどのようなものか、また、年収や募集内容、福利厚生などについて解説していきます。

株式会社コプロ・ホールディングスの求人一覧は以下からご覧いただけます。

株式会社コプロ・ホールディングスはどんな企業?

株式会社コプロ・ホールディングスグループは、技術者の派遣や紹介を行っている企業集団です。このなかで株式会社コプロ・ホールディングスは、グループの持株会社として経営管理などを行っております。傘下には特徴のある、以下の企業を擁しています。

企業名 事業内容
株式会社コプロ・エンジニアード 建設・プラントエンジニア専門の人材派遣・紹介サービス
株式会社コプロテクノロジー 機械設計開発エンジニアの人材派遣・請負サービス
システムエンジニアリングサービス(SES)
ITエンジニア人材エージェント
COPRO GLOBALS PTE. LTD.
COPRO VIETNAM CO. LTD.
海外事業(ASEAN、ベトナム)

従業員は、グループ全体で3,301名(2023年3月31日現在)です。全国に拠点を持っていることも特徴的です。

コプロ・ホールディングスのエンジニア職の仕事内容

コプロ・ホールディングスではあなたのスキルや希望に応じて、さまざまなエンジニア職を用意しています。ここでは主な3つの職種を取り上げ、どのような仕事内容なのか確認していきましょう。

建設エンジニア・プラントエンジニア

現場監督として、施工管理を担うことが仕事です。実作業は行わないものの以下に挙げる管理を行い、プロジェクトを円滑に進めます。

  • 安全管理
  • 品質管理
  • 工程管理
  • 予算管理

現場で働く職人や施主と円滑にコミュニケーションを取りながら、予定通りの工期で品質の高いものを予算内で仕上げることが求められる仕事です。建築や土木に関する幅広い知識も求められるでしょう。

働くフィールドは以下のとおり、幅広いことが特徴です。

エンジニアの種類 工事の種類
建設エンジニア 建築工事、土木工事、電気工事、空調衛生/設備工事
プラントエンジニア 石油プラント、電気機械プラント、鉄鋼プラント、発電プラント

なお、施工管理の詳しい仕事内容についてはこちらの記事でも解説しています。

コプロ・ホールディングスの新卒・中途採用の求人例

コプロ・ホールディングスではエンジニア職以外にも、広く人材を募集しています。募集内容は、職種により多少異なります。それぞれについてどのように募集されているか、例をもとに確認していきましょう。

IT戦略・管理の募集例

  • 募集形態:正社員
  • 募集職種:IT戦略・管理
  • 仕事内容:基幹システム・ワークフローシステムの開発/運用、IT機器とネットワークの管理/運用、IT関連ユーザーサポートなど
  • 募集勤務地:本社(愛知県名古屋市)
  • 勤務時間:9時00分~18時00分(実働8時間)
  • 年間休日119日+特別休暇6日
  • 月給24.6万円〜

グループ全体の社内システムの開発および運用を担当する職種です。最近はデジタルツールを導入して生産性向上を図っている企業が増えているので、スキルを身に付けられれば幅広い舞台で活躍できるかもしれませんね。

引用元:IT戦略・管理|株式会社コプロ・ホールディングス

財務・経理の募集例

  • 募集形態:正社員
  • 募集職種:財務・経理
  • 仕事内容:仕訳伝票入力、請求書処理、月次/四半期/年度決算、連結決算、各種文書開示、売掛金管理、固定資産管理など
  • 募集勤務地:本社(愛知県名古屋市)
  • 勤務時間:9時00分~18時00分(実働8時間)
  • 年間休日119日+特別休暇6日
  • 月給24.6万円〜

財務経理担当として、グループ全体の経理および財務業務に幅広く携わる職種です。経理数値を通して会社の経営戦略をサポートできるポジションですので、やりがいを感じながら取り組めるでしょう。

引用元:財務・経理|株式会社コプロ・ホールディングス

コプロ・ホールディングスの年収はどれくらい?

コプロ・ホールディングスでは、従業員の年収を450万4,000円と公表しています。一方で国税庁「令和3年分 民間給与実態統計調査」では、給与所得者の平均給与を443万円と公表しています。コプロ・ホールディングスの年収は、日本国内でも平均的といえるでしょう。

コプロ・ホールディングスの福利厚生やキャリア制度

コプロ・ホールディングスは「キャリア・チャレンジ制度」を用意し、社員の自主的な成長を応援します。加えて福利厚生制度も魅力的です。それぞれの特徴を確認していきましょう。

キャリア・チャレンジ制度

キャリア・チャレンジ制度には、以下の3つがあります。

制度名 内容
ジョブチェンジ ご自身の経験や資格を活かし、異なる職種にチャレンジする
キャリアアップ 昇格試験を受験し、上位の職位を目指す
エリアチェンジ 勤務地を変更する

制度を上手に活用し、ご自身の能力を最大限に発揮してください。

福利厚生

コプロ・ホールディングスには、以下の福利厚生制度があります。

制度名 内容
コプロマイレージ倶楽部 仕事の頑張りや成果をマイルに変えて、さまざまなサービスやギフトに交換できる。毎年定期的に付与されるマイルもある
結婚祝金 連続5日間の特別休暇も付与
出産祝金 産前6週間、産後8週間の特別休暇も付与

コプロマイレージ倶楽部は、多くの会社が活用している「カフェテリアプラン」に似たサービスです。各自の希望に合ったサービスを受けられることは、メリットといえるでしょう。

おわりに

技術者を派遣する企業に入社して働くことには、さまざまな業務を経験しスキルを伸ばせるメリットがあります。スキルを伸ばしたいという希望を持つ方にとって、コプロ・ホールディングスは向いている企業の一つです。採用時の給与は低めとなる場合もありますが、実力をつけることで収入のアップも期待できます。

グループ傘下にはさまざまな企業がありますから、キャリアチェンジも可能です。エンジニアでの転職を目指す方は、コプロ・ホールディングスも検討してみてはいかがでしょうか。

この記事を監修した人

プロフィール写真

株式会社トップリフォームPLUS
取締役
小森 武

保有資格:1級施工管理技士・一級建築士

関連する記事