能美防災株式会社の事業内容や年収、中途採用で募集中の職種、求人情報、働きやすさなどを解説
能美防災株式会社は、大正13年(1924年)創業、昭和19年(1944年)設立の、日本最大手の総合防災設備メーカーです。主に消防設備や防災システムの施工を行っています。
「火災被害ゼロの社会」の実現を目指す同社では、人材育成のために資格支援制度や教育制度などにも注力しており、スキルアップを目指したい方や多様な現場で経験を積みたい方におすすめの企業です。
本記事では、能美防災株式会社の事業内容や年収、中途採用で募集中の職種、求人情報、働きやすさについて解説します。
能美防災株式会社の求人一覧は以下からご覧いただけます。
目次
能美防災株式会社はどんな企業?
能美防災株式会社は、「もしも」の想定に基づいた自動火災報知設備や消火設備などの防災システムを通じ、社会の安全へ貢献することを目指している企業です。
2016年度に創立100周年を迎えた同社は、オフィスビル・アメニティ空間・プラント・トンネル・文化財・船舶・住宅など、さまざまな施設へ最適な防災システムを提供し、時代に応じた多様で高度な防災ニーズに応えています。
本社を東京都千代田区に置き、全国の支社・営業所・グループ会社と、中国・インド・シンガポールなど海外にも営業所を構えています。
資本金は133億円以上、東京証券取引所プライム市場にて上場しているほか、多数のISO認証取得やシステム・デザインに関する受賞歴があります。
出典:能美防災
能美防災株式会社の事業内容
能美防災株式会社では、防災システムにおける研究・開発・企画・製造・設計・施工・メンテナンスまでを一貫して手がけています。
具体的には、自動火災報知設備や消火設備などの防災システム、およびアプリケーションを提供しています。
主な防災設備は、自動火災報知設備、防火・防排煙設備、消火設備、ガスもれ警報設備、各種防災機器(消火器など)、住宅設備、火災予兆検知設備などです。
アプリケーションとして、ビル・地下街・集合住宅・一般住宅の防災システムや、情報インフラ・文化財・建物・船舶・プラント向けの防災システムなどがあげられます。
能美防災株式会社で募集中の職種、仕事内容、年収
能美防災株式会社の採用ページには、以下のような求人があります。(2025年8月時点)
- 【施工管理】消火設備等防災システムの施工管理
- 【メンテナンス】防災設備等のメンテナンス
- 【東京】営業職<営業開発本部 営業1部・営業2部>
- 【営業】火災報知設備等防災システムの提案営業
- 【スタッフ】一般事務
- 【埼玉/熊谷勤務】消火設備の検査・品質管理
- 新IoTサービス開発(消防システム)防災業界のDX化を推進 など
出典:募集職種一覧
求人例として、「消火設備等防災システムの施工管理」の仕事内容や年収を確認していきましょう
なお、建築業界の求人情報を豊富に取り揃えたエージェント「建築転職」では、他にも設計職や施工管理など多彩な求人募集が掲載されています。
求人例:消火設備等防災システムの施工管理
<募集職種>
施工管理
<仕事内容>
- 病院、ビル、商業施設や複合施設などの建物に設置する消火設備の施工管理
- 社内の営業部・設計部門等と受注した物件を引継ぎ
- 施工に必要な機器の選定を行い予算書、工程表、施工要領書の作成
- 消防と打合せを行い着工届、設置届を作成及び提出
- CADにて施工図の作成
- 機器、材料、協力会社の手配
- 工程管理、施工状況の確認、調整
- 設備の試験調整
- 消防の検査、施主検査の後、完成図書等の書類を作成して客先に引渡し
<想定給与>
月給:230,000~467,000円
<給与の備考>
試用期間:3ヶ月
賃金形態:月給制
賃金内訳:月額(基本給)230,000円~
昇給有無:有
残業手当:有(固定残業なし)
賞与:有
出典:【施工管理】消火設備等防災システムの施工管理/北陸支社
能美防災株式会社の福利厚生や待遇
能美防災株式会社では、福利厚生として以下の制度が設けられています。
- 休暇
- ベネフィットステーション
- 表彰
- 将来のサポート
有給休暇は最大20日間(初年度は10日間)で、未消化分は最大100日まで繰り越せます。
ベネフィットステーションが導入されており、宿泊施設・グルメ・ショッピング・語学・育児・スポーツクラブなどを、割引や優待で利用可能です。
表彰制度では業績向上に貢献した従業員が表彰され、勤続表彰制度では旅行券や表彰休暇が与えられます。
能美防災株式会社の働きやすさ
能美防災株式会社では、研修制度として「消防設備士」の資格取得を目指した講習が定期的に実施されています。資格支援制度や教育制度が整っているため、やりがいをもって働きやすい環境といえるでしょう。
新入社員の合格率はほぼ100%となっており、社内には約1,300人の消防設備士が在籍しています。専門的な知識を座学と現場で磨くことができ、スキルアップが可能です。
能美防災株式会社で求められている人材
能美防災株式会社で求められている人材を知るにあたり、社長メッセージのページから一部引用します。
“企業は人なり”。重点方針の一番に掲げているのが「飛躍的成長への人事戦略」です。従来の「人財の育成」をさらに加速させるため、「自律と挑戦」「社員総活躍」をテーマに、社員一人一人と組織の双方の成長サイクルを加速する施策と、組織的な仕組みを以って提案型人材を育成する施策を進めています。
企業として個人と組織が共に成長するために、人材育成を加速させる施策や仕組みの整備に取り組んでいることがわかります。
また、採用ページでは、「防災に対する誇りをもち、課題を解決するための考え方を持って自分自身の裁量で考えていく」という風土を重視する旨が記載されており、問題解決能力や能動的な考え方が求められるといえそうです。
能美防災株式会社に転職するには?
能美防災株式会社の面接・選考に関する口コミなどによると、面接では「前職の仕事」「自己アピール」「入社後どのように働きたいか」といった基本的な質問が多いようです。
面接時に防災に関する専門知識が求められることはないようですが、会社の歴史や理念については理解しておいた方がよいでしょう。
また、業界大手の人気企業であることから倍率が高くなる可能性もあり、面接対策などに不安がある場合は、転職エージェントのサポートを受けると心強いでしょう。建築業界に特化したエージェント「建築転職」なら、業界の最新動向や面接の傾向に精通しており、効率的かつ満足度の高い転職活動が叶うはずです。
尚、その他の企業も含めた施工管理の仕事の収入や求められる資格はこちらの記事で詳しく解説しています。
おわりに
能美防災株式会社は、主に消防設備や防災システムの施工を行っている総合防災設備メーカーです。
中途採用の求人として「設備施工管理」「メンテナンス」「開発」「営業」などの職種があり、電気・通信・機械・土木に関する知見を活かして活躍することが可能です。
また、消防設備士の資格取得を目指した講習など、資格支援制度や教育制度が整っているため、やりがいをもって働きたい方やスキルアップを目指したい方に向いている企業といえます。
興味のある方は、建築業界の転職支援に特化した「建築転職」からエントリーしてみてください。
この記事を監修した人

株式会社トップリフォームPLUS
取締役
小森 武
保有資格:1級施工管理技士・一級建築士
最後までお読みいただきありがとうございます。
建築転職に無料登録いただくと
- 表には出ていない、各企業・職場のリアルな情報
- 年収750万円以上の非公開求人情報
がもらえます。
まだ転職を決めていなくても利用できますので、
ぜひご活用ください。