サンヨーホームズに転職志願するなら知っておきたい仕事内容や採用情報まとめ
サンヨーホームズ株式会社は、1969年2月1日に設立したハウスメーカー「クボタハウス」から2002年に独立した企業で、戸建住宅事業、リフォーム事業を中心としています。
大阪市に本社を構えており、2022年3月末時点の従業員数はグループ連結で865名、単独で421名となっています。
キャッチコピーは「人と地球が喜ぶ住まい」。地球環境の保全と、人々の安全・安心を守る「エコ&セーフティ」な住まいづくりが事業コンセプトです。
当記事では、そんなサンヨーホームズの企業情報や福利厚生、社員教育制度、転職のさいに求められる人物像、エージェントを利用した転職方法などについてご紹介します。
サンヨーホームズ株式会社の求人一覧は以下からご覧いただけます。
目次
サンヨーホームズはこんな企業 – 人と環境に配慮した住まい
サンヨーホームズの目立った特徴を一つ挙げるとすれば、冒頭で触れた通り、人と環境に配慮した「エコ&セーフティ」な住まいを提案している点です。
光熱費とCO2ゼロの実現、そして、創業以来培ってきた独自の技術力に裏付けられた、構造の強さと耐久性を備えた住宅が強みです。
具体的には、太陽光発電の利用や、鉄骨構造で作られ耐震性に優れた「制震ダンパー」などを採用しています。
また、住む家を単なる「器」として考えるのではなく、顧客が「人生を演じる舞台」と定義し、要望や希望に対して常に高いレベルで向き合い、プロフェッショナルとして様々な提案をしてくれるのもサンヨーホームズの特徴です。
サンヨーホームズの行動規範は、「クリーン」「誠実」「顧客志向」で、人権の尊重、法令遵守の精神に基づき、誠実に社会責任を果たすことを目指している点もぜひ知っておいてください。
サンヨーホームズの職種ごとの仕事内容-中途採用(キャリア採用)の求人募集はある?
サンヨーホームズの経営理念、行動規範について知見を得たところで、この項では職種ごとの仕事内容を見ていきます。
2025年8月現在、コーポレートサイトの求人ページを確認してみると、建築積算や営業の職種のキャリア採用募集が掲載されています。
サンヨーホームズへの転職を考えている場合には、一度ページを覗いてみるのをおすすめします。先輩社員たちのインタビューも様々な職種で掲載されているので、転職活動の参考になるでしょう。
以下に、求人の具体的な職種と業務内容をまとめます。
営業職(戸建注文住宅)
- 仕事内容:戸建注文住宅の営業/不動産業者や設備業者・OBへのアプローチ、集客イベントの企画・実施など
- 応募条件:普通自動車免許(AT限定可)
- 年収例:40歳(営業経験15年)630万円、30歳(営業経験7年)490万円、25歳(営業経験2年)430万円
引用元:【正社員】戸建注文住宅の営業/未経験歓迎!信頼関係を築きながら夢の暮らしをプロデュース♪|サンヨーホームズ株式会社
営業職(土地活用営業)
- 仕事内容:土地活用の提案、税金対策の提案、収益シュミレーションの提案など
- 応募条件:宅地建物取引士、1級/2級FP技能士、普通自動車免許(AT限定可)
- 年収例:30歳515万円、35歳610万円、40歳710万円
引用元:【正社員】土地活用営業(提案営業)の求人/★「働きやすさ」も「やりがい」も手に入る★ 土地活用提案営業|サンヨーホームズ株式会社
建築積算
- 仕事内容:積算業務(住宅部材の拾い出し)
- 応募条件:一級/二級建築士
- 年収例:25歳(経験1年)430万円、30歳(経験5年)490万円、35歳(経験10年)560万円
引用元:【正社員】建築本部(工場)の建築積算業務/建築業界の経験を活かし、高品質な住宅づくりを支えよう!|サンヨーホームズ株式会社
なお、施工管理職の仕事内容についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
サンヨーホームズが求める人物像
次に、「サンヨーホームズが求める人物像」について考えてみましょう。
ハウスメーカーとして、顧客にとってベストな住宅を提案し、実現するのが使命のサンヨーホームズ。コーポレートサイトには、そのために必要となるスキルや素養が以下のように記されています。
- コミュニケーション力
- ホスピタリティ
- 積極性や行動力
- チャレンジ精神
- 思考力や企画提案力
- 思考力や企画提案力
- 協調性や調整力
- マネジメント力
- 向上心
- 粘り強く努力できる
これらは全て一般的にビジネスで必要とされるポジティブな要素のため、上記に挙げられたスキル・素養を持つ人材であれば、サンヨーホームズでも充分に評価されるでしょう。
そして、その根幹となるのは「暮らしや住まいにかかわる建築や住宅などに興味があること」と結ばれています。
まとめると、サンヨーホームズでは、住まいへの興味・好奇心のマインドがあることで、積極性や向上心を持って仕事に打ち込めると考えられているようです。
サンヨーホームズの福利厚生や教育研修制度
サンヨーホームズへの転職を希望するなら、福利厚生や教育研修制度も気になるところです。
サンヨーホームズの福利厚生は、借上社宅制度、社用車貸与制度、各種社会保険、住宅融資制度、育児休暇制度、介護休暇制度、勤務短縮制度、定期健康診断、退職金…など、一般企業にある制度が一通り揃っています。
特に「サンヨーホームズならでは」という目新しい制度はありませんが、過不足のない印象です。
教育研修制度も充実しており、チームメンバーが全員で協力して目標を達成する「チームマネジメント制度」で「若手社員の育成」をはかり、チームメンバー全員が若手を教育できる仕組みが採用されています。
また、仕事の流れや業務上必要な知識などが業種別に示された「プロセススタンダード」と称されるマニュアルを読むことで、社員全体の質を上げる施策が行われています。
そのほか、宅地建物取引士や二級建築士の資格取得支援(学習教材の提供や課題のバックアップ、取得後の祝金など)もあります。
なお、建築士のその他の資格についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
サンヨーホームズへ転職するならエージェントを利用してみよう
サンヨーホームズへ転職するなら、エージェントを利用してみましょう。エージェントとは、求職者が転職活動を効率よく行うために利用する「転職エージェント」を指します。
エージェントを利用すれば、求職者自身がコーポレートサイトから求人に応募するよりも、成功確率が格段に上がるでしょう。
例えば、サンヨーホームズのようなハウスメーカーへの転職を目指す場合におすすめしたいエージェントは、「建築転職」が挙げられます。
建築業界や各種職能に詳しい担当者で構成されているのが強みの「建築転職」は、建築業界に特化した頼もしいエージェントです。
休職者の専門的な悩みや質問にも対応でき、希望する企業との情報伝達も確かで、求職者のスキルに応じた他企業への提案も可能な「建築転職」。まずは一度、登録してみてはいかがでしょうか。
おわりに
当記事では、サンヨーホームズの企業情報や、サンヨーホームズの企業情報や福利厚生、社員教育制度、転職のさいに求められる人物像、エージェントを利用した転職方法などについてご紹介しました。転職活動のご参考になれば幸いです。
転職活動を効率的に行うためには、建築業界に詳しいエージェント「建築転職」を利用するのがおすすめです。
「建築転職」のエージェントに相談すれば、求職者のスキルや人物像を最大限の魅力で伝えることができ、サンヨーホームズをはじめとした希望する企業への転職成功に導いてくれるでしょう。
この記事を監修した人

株式会社トップリフォームPLUS
取締役
小森 武
保有資格:1級施工管理技士・一級建築士
最後までお読みいただきありがとうございます。
建築転職に無料登録いただくと
- 表には出ていない、各企業・職場のリアルな情報
- 年収750万円以上の非公開求人情報
がもらえます。
まだ転職を決めていなくても利用できますので、
ぜひご活用ください。