ダイキンエアテクノ株式会社
空調設備施工管理(若手)

募集職種
設備施工管理(空調)
給与
年収 3,500,000円 〜 5,300,000円
即応募にはなりませんのでお気軽にお問い合せください

空調設備施工管理(若手)

【会社、仕事の特徴・魅力】
・エンジニアリング企業のトップランナーとして新たな取り組みにも余念がありません。近年は、ZEB化から補助金申請までのサポート、空調クラウドサービスの活用などで、お客様(法人企業様)の省エネ化、省コスト化の課題解決に大きく貢献することが可能となっています。
・空調機器のメーカーであるダイキン工業直系のグループ企業となりますので元請けとして受注が大半となります。従って裁量の幅が大きく、スケジューリングも自ら行うことが可能です。それが働きやすさにも繋がっています。
・有給消化率86.8%でワークライフバランスをとることが出来ます。
・フルフレックス適用可能で働き方のコントロールも可能です。

※従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般

募集内容

募集職種
設備施工管理(空調)
募集形態
正社員
仕事内容
【業務内容】
〇主に空調設備のリニューアル工事における施工管理をお任せします。
※特にビル・工場・医療福祉施設の対人空調がメインとなる想定です。
■具体的には…
・受注した案件に必要な人員や機材、予算について検討
・社内の他部門及び協力会社と連携しながら施工現場を管理
・安全を第一に考え、高い品質を維持しながら、納期内に引き渡し
※ダイキン工業保有の研修所で研修を受講し、スキルアップすることも可能です。
キャリア採用者向けの研修も随時開催しています。
応募要件
・普通自動車第一種運転免許
下記を満たす方
・建設業界で空調設備に関する実務経験をお持ちの方
給与
年収 3,500,000円 〜 5,300,000円
給与の備考
・想定年収:350~530万円
・月給:22~32 万円程度
・昇給:あり(年1回)
【モデル年収】
・年齢23歳:400万円(勤続3年、高専卒)
・年齢28歳:510万円(勤続8年、高専卒)
待遇
退職金制度・定年:60歳、再雇用制度あり(70歳まで)、財形貯蓄制度、持株会、慶弔金制度、社宅制度:条件あり(会社都合で転勤となった場合)、産前産後、育児休暇制度、5連続有休取得制度、アニバーサリー休暇設定・取得制度、会員制福利厚生サービス、ダイキングループ保養所、会員制リゾート施設、公的資格取得奨励制度、教育制度:OJT、必要に応じて各種技術研修コース受講
勤務時間
・9:00~17:30(休憩45分 12:00~12:45)
・時間外勤務:あり(月平均15〜30時間程度※ただし、繁忙期には増加する可能性有)
休日
・週休2日制(土・日・祝)(年2日程度土曜日出勤有り)
・年間休日121日
長期休暇
・GW(カレンダー通り) 、年末年始(9日間)、夏期休暇9日(うち5日間有給)
・有給休暇:年次有給休暇22日(入社2ヶ月後から10~14日付与)
即応募にはなりませんのでお気軽にお問い合せください

事業所情報

会社名
ダイキンエアテクノ株式会社
代表者
桒山 隆
アクセス

香川県高松市太田下町3007-8

即応募にはなりませんのでお気軽にお問い合せください

この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED

会員登録がまだの方

無料で会員登録

最近見た求人 HISTORY

最近見た求人画像

電気主任技術者・電気管理技術者

明鏡管理サービス株式会社(グループ会社/メイキョウプレミアム株式会社)

給与
年収 670,000円 〜 3,500,000円
仕事内容
<主な業務内容>
■保安業務や検査・工事立ち会いなど
(竣工検査、改修工事や官庁検査に立ち会います)
■月次定期点検(運転状況の確認や各種計測を行います)
■年次定期点検(技術基準を満たしているか確認します)

応募要件
心身ともに健康で、電気主任技術者の免状の交付を受けていること。
自家用電気工作物工事、維持又は運用に関する実務に従事した下記の期間があり、その期間を実務経歴証明書にて証明ができること。(資格取得以前の期間についてはその2分の1の期間)

・第一種電気主任技術者(高圧電気設備保守の実務経験が2年以上の方)
・第二種電気主任技術者(高圧電気設備保守の実務経験が3年以上の方)
・第三種電気主任技術者(高圧電気設備保守の実務経験が4年以上の方)
最近見た求人画像

アフターメンテナンス職

住友林業ホームテック株式会社

給与
年収 4,300,000円 〜 6,500,000円
仕事内容
「住友林業の家」のアフターサービスとして、定期巡回により顧客訪問を実施し、
補修・工事手配やお客様フォローを行う仕事です。

お引渡し後の定期点検や突然の不具合への対応など、お客様のお宅へ訪問し保証基準に
基づき建物内外の不具合を点検・対応します。

【もっと詳しく】
一般のお客様や住友林業の新築オーナーのお客様と接していただき、大切なお住まいを
守っていくのが、アフターメンテナンス職の役割です。
・定期点検
 住まい全体の点検を行います。 不具合があれば、工具を用いて調整をします。
 例)建具丁番の調整、サッシの高さ調整、クレセントの位置調整など
・突発的な不具合への対応
 お客様からのお問い合わせに対して訪問や応急措置、補修手配などを行います。
・営繕管理
 専門業者が必要な場合は、手配・現場管理までを担当します。
応募要件
・高卒以上
・必須資格 : 普通自動車運転免許(AT限定可)
・その他  : 住宅の施工管理または
        アフターメンテナンスの経験者
       
募集勤務地
長崎県内での募集になります。

職種とキーワードで求人を検索



30秒で 無料会員登録をする