日本建築検査協会株式会社
建築診断技術者
建築士一級、施工管理技士1級が活かせる環境
既存建物調査・診断業務(デュー・ディリジェンスなど)・(試用期間3ケ月)
既存建物が対象の仕事です。内容は多岐にわたり、ERレポート作成、遵法性調査、劣化等建物診断など多彩な業務があります。
ドローンを使ってサーマルカメラでの外壁調査など最新の技術に対応しています。
募集内容
・不動産取引、査定等の際行われるリスク評価(Due Diligence)の物理的側面の調査であるエンジニアリングレポート(ER)の作成。
・海外ERの検証を行います。 〜海外投資案件レポートの検証
Ⅱ 建築基準法適合状況調査業務(遵法性調査)
・確認申請時(計画変更を含む)の法令に対する法適合状況調査
・現況建物の法適合状況調査(許認可書類、建築行為の履歴、現況調査)
・ERその他による遵法性に関する指摘事項に対するセカンドオピニオン
・企業が所有する建物・工場等のコンプライアンス調査
・不動産の流動化を計るための調査
以下の項目に当てはまる建築物にお薦め致します。
1.検査済証が発行されていない
2.増改築を重ねていて適法状態を知りたい
3.どこを直すことによって適法となるのか知りたい
4.不動産を担保に融資を受けたいが、金融機関から建物の遵法性を問われて受けられない等
Ⅲ ガイドライン(*)に基づく建築基準法適合状況調査業務(大臣届出第7号)
・増築、改築、用途変更等をするにあたり、既存建物が建築基準法令に適合していることを調査します
・既存不適格調書作成(増築等の申請時、制限緩和のための必要添付書類)
(*)検査済証のない建築物に係る指定確認検査機関を活用した建築基準法適合状況調査のためのガイドライン
<諸手当>
通勤手当
時間外手当
役職手当(職位により5,000~120,000円)
資格手当
資格取得補助金制度
(確認検査員:15,000~50,000円)
(構造計算適合判定員:30,000~50,000円)
(住宅性能評価員:10,000~20,000円)
(省エネ適合性判定資格者:10,000~20,000円)
(一級建築士:10,000円)
※その他業務に要する有資格者についても資格給あり
30歳 主任(一級建築士) :490万円
40歳 主査(確認検査員) :610万円
50歳 主管(確認検査員・決裁者):750万円
60歳 部長(確認検査員・決裁者):860万円
上記モデル年収には、資格手当、賞与等含みます。
※賞与:年2回(7、12月支給 計2.0~2.5ヶ月)
労働保険
雇用保険
社員持株会
資格補助金制度
リゾート施設利用券配付
ゴルフ場割引券配布
確定拠出年金制度
本支店合同新年会(帝国ホテル)
祝・祭日
年間休日:120日程度
年末年始休暇(5日)
有給休暇(最大20日)
ほか各種休暇制度あり
事業所情報
東京都中央区日本橋三丁目12番2号 朝日ビルヂング6階
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築業界のお仕事体験談 30代 男性
大学卒業後に新入社員としてリフォーム会社に入社し、自社で施工したお客様のアフターフォローがメインの業務部に配属されました。会社のウリは10年保証の外壁塗装でしたが、私が入社した時点で会社は設立8年目だっため、まだ施工後10年経過したお客様はいませんでした。私が所属していた支店では特にお客様との間に問題は起こっていなかったのですが、他支店からのウワサで、施工後5年持たずに防水が落ちるなどのクレームがチラホラ出ていると聞いていたため、クレームをいつ受けてもおかしくないという気持ちになり、いつも若干ビビりながらお客様と接していました。自分なりに真面目にお客様と向き合いながら接し、お客様が困っていることがあれば小さな案件でも誠実に対応し、入社後4年が経ったころ、自分のお客様が自社での外壁塗装後10年を迎え、晴れて10年保証が終了となりました。そしてそのお客様はこれまでの私の対応に非常に満足いただいたと直接言っていただき、それからまもなく再度外壁塗装のご注文をいただきました。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY
【土木】施工管理
大成温調株式会社
【職務詳細】
設備施工担当として、担当物件の設備施工管理業務を担当します。マンション、病院、事務所ビル、商業施設等の新築、改修工事の設備施工管理業務が主です。
工事現場にて、工程、品質、安全、原価の一連の業務に加えて、施工図作成、施主との打ち合わせ、工程ごとの検査等物件の全般において活躍することが求められます。
◆職務の特徴・魅力:
施工計画を策定し、工程管理や品質管理、安全管理など、工事全体を管理・監督する業務を担います。施主や協力会社など、多方面の方々とコミュニケーションを取り、協力しながら進めていく仕事です。様々な立場の人たちと、交渉や折衝を続けて理解を深めあう、そんなやり取りを楽しめる人に向いている職種です。モノづくりの最前線での、完成時における比類なき達成感をぜひ味わってほしいです。
◆同社の特徴・魅力:
空気調和・給排水衛生設備に、省エネルギー対策を考慮した設備システム、集合住宅向けセントラル方式、免震機能などを設計・施工しています。またISO9001の認証を取得し、一層の品質向上を目指しています。
【海外での施工実績】ハワイ・中国・ベトナム・シンガポールへ展開しており、全体の売り上げの約20%を占めています。また、現地法人と戦略的パートナーを締結することで、新たな市場開拓を図って参ります。
もしくは施工管理職経験2年以上