北海道の建設・建築求人・転職・募集と中途採用情報一覧
PREF- 新着順
- 月収順

空調、給排水・衛生設備のメンテナンス
株式会社三晃空調
同社において施設の建築設備(空調、給排水・衛生設備)のメンテナンス業務を担当していただきます。
~具体的な仕事内容~
・同社が過去に担当した案件のメンテナンス業務。(空調、給排水・衛生設備)
・複数の現場を巡回で管理していただきます。
・担当エリアは各拠点周辺エリアを担当していただきます。
・空調、給排水・衛生設備のいずれかの施工管理業務において3年以上のご経験がある方
※CADを使って図面の修正などができる方歓迎(ソフト不問)。
※チャレンジ精神と実行力がある方を希望します
※若手の方でも「やりたい」という意思があれば挑戦できる自由な社風です

建築設備設計(空調・給排水衛生)
株式会社三晃空調
工事案件の建築設備設計(空調・給排水)業務をを担当していただきます。
~具体的な仕事内容~
・施主との打ち合わせ、基本設計業務、実施設計業務、設備方式や機器の選定業務。
・受注案件:民間9割、官公庁1割程度。既存顧客からの受注が中心。
・案件比率:新築7割、改修3割。
※チャレンジ精神と実行力がある方を希望します
※若手の方でも「やりたい」という意思があれば挑戦できる自由な社風です

設備施工管理(空調・給排水衛生)
株式会社三晃空調
同社にて施設の設備施工管理業務を担当していただきます。
~具体的な仕事内容~
・空調設備、衛生設備の施工管理を担当していただきます。
・工事規模としては1億~10億円が中心です。
・施工管理業務(安全・予算・品質・行程)、簡単な施工図面作成を担当していただきます。

施工図作成スタッフ(空調・給排水衛生設備 全般)
株式会社三晃空調
施工対象:大型施設。大規模ビル・商業施設、学校、ホテル、病院、研究所、クリーンルーム、テーマパーク、博物館、公営施設など。
施工実績:東京新都庁、六本木ヒルズ、東京国際展示場、関西国際空港、グランフロント大阪、豊川市民病院、名古屋港水族館、米子医療センター、出雲市庁舎、長崎大学病院 ほか多数
・CADでの施工図作成経験が3年以上ある方
・円滑なコミュニケーションが取れる方
・チームワークを大切にできる方
※Rebroを使用。未経験の方には入社後に学んでいただきます。

法人営業
日本設備工業株式会社
空気調和・給排水衛生設備に関する営業業務に従事します。

電気/設備施工管理
三友機器株式会社
主に畜産業界向けに発酵処理技術で家畜ふん尿や汚泥、食品残渣などの有機物を土に還元し、有効利用することができるような機器を取り扱っており、自社製の設備施工管理(コンポ富士など)やたまご市場など、新規案件、設備の改造、アフターメンテナンス等の業務を担っていただきます。

機械設計/プラント
三友機器株式会社
プラントの生産ラインや当社製各種生産機械の電気設計・機械設計を一貫して手掛けていただきます。ご経験の浅い方は、まずはできるところから始めていきます。
≪生産ラインの設計≫
1:お打合せ/クライアントと話し合う中でニーズを発掘します。
2:検討・提案/導入計画を立てどのような技術が必要かを社内で打合せ。見積りを算出し提案。
3:設計/生産ライン全体のレイアウト設計、電気設計・機械設計を一貫して手掛けます。
4:設置・試運転・アフターフォロー/設置は協力会社が担当しますが、試運転に立ち会う場合があります。
≪自社製品の設計/例≫
お茶の抽出用設備やドリップ式コーヒー抽出機をはじめとする当社製の各種生産機械・設備の主に改良・改善を行ないます。材料の見直し・強度測定などを実施し、より良質な機械の創出に注力しましょう。メーカーと共同開発を行なう場合もあります。
※出張あり/エリア:北海道~沖縄、日数:長くても1ヶ月程度。
【自社開発製品/例】
◎茶類抽出器(ニーダー)
お茶の風味を損なわずに抽出液を取り出す機械です。既に200台以上も納品しており、国内では圧倒的シェアを誇っています。
・エアーコンベア
近年軽量化が進んでいるペットボトルエアー(空気)の力で浮上させて搬送させる機械です。
・ロボットシステム
ロボットを使用した検査機や自動投入装置も手掛けております。
・スーパーイタサン
高速で魚を同じ大きさの切身にカットする機械
・コーヒー抽出機
コーヒーのフレーバーを逃さずに抽出液を取り出す機械
・プリフォーム供給装置
ペットボトルを成形するためブロー成形機へプリフォームを定量供給するシステム
・キャップ切断機
キャップ内部の異物検査をおこなう装置
※新しい製品を開発していけるのも、この仕事の醍醐味です。
機械・プラント設計経験者

設備施工管理
株式会社 淺沼組
具体的には、協力業者への作業内容の指示及び作業の進捗確認、そして翌日以降の業者の手配など工事の段取りが主な業務内容です。またスキルアップに応じて工程管理から、品質管理、安全管理、予算管理等、建築請負の管理など全てについて力を発揮する場があります。
※補足…マンションを中心に幅広い分野・規模の施工実績があるため、地図にのる大規模プロジェクトからリニューアル物件まで幅広いです。
・1級管工事施工管理技士の資格
・1級電気工事施工管理技士の資格

土木施工管理
株式会社 淺沼組
具体的には、協力業者への作業内容の指示及び作業の進捗確認、そして翌日以降の業者の手配など工事の段取りが主な業務内容です。またスキルアップに応じて工程管理から、品質管理、安全管理、予算管理等、建築請負の管理など全てについて力を発揮する場があります。
・1級土木施工管理技士の資格保有者

建築施工管理
株式会社 淺沼組
具体的には、協力業者への作業内容の指示及び作業の進捗確認、そして翌日以降の業者の手配など工事の段取りが主な業務内容です。またスキルアップに応じて工程管理から、品質管理、安全管理、予算管理等、建築請負の管理など全てについて力を発揮する場があります。
※補足…マンションを中心に幅広い分野・規模の施工実績があるため、地図にのる大規模プロジェクトからリニューアル物件まで幅広いです。
・1級建築施工管理技士、または1級建築士の資格保有者

土木施工管理職
萩原建設工業株式会社
主な担当業務は、公共土木を含む工事管理となります。
案件ごとに担当して頂きます。※民間:官公庁=1:9 ※案件規模は約3億円

土木積算
萩原建設工業株式会社
基本的には土木系の施工案件に必要な資材やコストなどを算出し、工事見積明細書を作成することがメインの業務です。
その上で、顧客に対し建築コストについての提案を行うこともございます。

設備設計
萩原建設工業株式会社
。案件ごとに担当して頂きます。現在は他業者と共に施工にあたっております。
民間:官公庁=7:3の割合です。案件の規模としては2億~10億円で、様々な規模の工事に携わることができます。
一部、Word・Excel他、専用ソフトを使用したPC操作があります

建築施工管理
萩原建設工業株式会社
具体的には、大型・民間建築物(農業関連の建築物、役場、学校等)の工事管理をお任せいたします。案件ごとに担当して頂きます。
民間:官公庁=7:3の割合です。案件の規模としては5000万~3億円で、様々な規模の工事に携わることができます。
一部、Word・Excel他、専用ソフトを使用したPC操作があります。

営業(土地開発開発コンサル)
株式会社フジタ
開発未経験から大規模開発に携わることができる貴重なポジションです。
(1)案件の情報収集・営業(2)→提案・コンペ→地権者調整→(3)プロジェクトの推進→(4)立地施設の誘致活動→(5)新しい「まち」として変革していきます。
■案件例:
産業系・住宅系・複合施設系の開発事業、土地区画整理事業 等
※地権者、行政、コンサルティング会社など幅広い関係者との調整を通して、開発のプロジェクトマネジメント(PM)力が身に付きます。
※ゼネコン特有の技術的な提案力と豊富な案件実績により、「フジタ」ならではの提案と経験ができる貴重なお仕事でえす。
※奏の杜(千葉県):同社が「まちづくりコーディネーター」として総合プロデュースした人気エリアです。
・ご経験者の方

積算(土木)
株式会社フジタ
【工事内容】
・舗装工事
・一般土木工事
・建築外構、景観工事
・スポーツ施設工事(人工芝化)
・解体工事
※空港や高速道路などの実績も多数。
多様な案件を経験できるチャンスもあります。
【規模】
工期は3ヵ月~半年で施工管理2~4人体制が平均的。
※小規模から年単位の大規模案件まで、多様な案件があります。
・ご経験者の方

施工管理(土木)
株式会社フジタ
施工管理の仕事は、建設工事全体の進行をマネージメントする仕事です。
安全と品質を第一に、常にコスト意識を持ち、工事をスムーズに進め、建物を完成に導くことが施工管理の役割であり、マネージメント能力と組織を牽引する強いリーダーシップが求められます。
また発注者や設計者に対し、満足のゆく建物を提供するのは当然のこと、地域に融和する建物を提供するのも使命です。
とくに「安全」 と「環境」 については、建設に携わる人々をはじめ、完成した建物を使う人々に対する気配りも必要であり、
些細な納まり一つとっても、設計図には表しきれない現場監督のこだわりがあります。
・ご経験者の方

設備積算
株式会社フジタ
担当物件:庁舎/商業施設/マンション/工場/医療施設/公共施設 等
◆数億円から400億円規模まで、幅広い案件を抱えています。
◆物流施設・工場・官公庁舎(昔から強みにしています)
◆10~60階規模のマンション(単独施工)・駅舎と周辺地域の総合開発などを担当し、技術者として確かな経験を積むことが可能です。
案件増加への対応と、働き方改革推進のための増員です。
・ご経験者の方

設備設計
株式会社フジタ
スキルや知識の幅が広がり、より専門性が高められます。

設備施工管理
株式会社フジタ
【具体的には】
建設作業所における設備(電気・管工事)の品質管理、工程管理、安全管理、
原価管理、環境管理業務をご担当頂きますが、これらは個々に存在するのではなく密接に関係しているため、
総合的にバランスよく管理することが求められています。
建築施工管理のお仕事体験談 30代 男性
建築施工管理の一番の魅力は自分のやってきた成果が目に見え周りの人だけでなく子供にも自慢できるということです。ビルや橋のような大きな建造物は時間も労力もかかりますが、完成した時の喜びも大きくその感動は時間がかかればかかるほど大きいです。目の前を通ると当時の記憶を思い出すことがあり、落ち込んでいた時は次の頑張りのモチベーションにもつながります。その人や土地にとって一生ものの建物を作るので責任感がとても大きいです。適当な仕事をしてしまうと大惨事になってしまいます。周りはとても厳しい人が多いですが、メンタルは非常に鍛えられます。業務内容が複数ある為マルチタスク能力も高まります。安全を管理するだけでなく予算の数字と向き合ったり、品質管理も細かくやります。大変なことも多いですがやりがいがある仕事です。
建築業界のお仕事体験談 20代 男性
建設業界に勤務していた歴は約1年ほどです。大手建設会社の傘下の子会社で働きました。事務職としての勤務と、足場などを設置する際の指示役(指示をするリーダーの補佐など)を任されました。当初は建設業界が初めてで、ブラックなのかなと思っていましたが、作業員の方が明るく接してくださるので、仕事一日目にして悩みは払拭されました。建設業は、社会においてなくてはならないインフラのような役割をしています。そうした社会を支えるお仕事に携わることができ、今の人生の自信にも繋がりました。現在は建設業からは離れておりますが、同じく社会になくてはならない業界で働いています。建設業で学んだ知識は、現在のお仕事にも大きく活かされていて、仕事への責任感をしっかりと持つことができているのも、この業界で働いて得たスキルであると感じます。とても良い経験ができました。
建築業界のお仕事体験談 20代 男性
私は2ヶ月間という短い間でしたが、鉄筋工として働いていました。そこで私が体験したのは、自分がした仕事に対する達成感、喜びと、建築業界の人たちの仕事に対する誇りと情熱です。まず、仕事に対する達成感、喜びを感じたのは、現場の建築物が完成した時でした。やはり体力的な仕事ですので、楽しいことだけでなく、苦しい場面も多々ありました。先輩の仕事の速さになんとか追いつこうと試行錯誤し、何度も失敗を重ねて大変ではあったと思います。しかし、その経験も忘れさせてくれるくらい、現場が完成したときにはその大きさや存在感に圧倒されました。これを私たちで作ったんだという達成感と喜びに最後は満ちていました。次に、建築業界の仕事に対する誇りと情熱についてです。私は、2ヶ月間ですが働いてみて思ったのは、この仕事は責任感と他者との連携がとても大事なことです。図面を覚えて、計算を狂わすことも許されないため他の仕事以上に責任や協調性が大事になると思いました。この業界の人たちの誇りと情熱は、そこからもしかしたら生まれるのかもしれません。私は多分あの人たちの自信に満ちた顔は忘れられないと思います。建築業界は必要不可欠な仕事ですので、この業界で働く人が増えてくれればいいなと感じています。
建築施工管理のお仕事体験談 50代以降 女性
建築現場の施工管理の仕事では、工期内に予定通り工事を終えることが一番大事ですが、そのために気をつけなければならないことは、職人さんたちの安全管理と、少しでも作業しやすい環境になるように気配りすることです。現場は季節によって寒かったり暑かったりすることもあります。工事を妨げない範囲でそれらが和らぐように工夫します。日が暮れてからも作業する職人さんのために投光器を用意したり、出来上がった部分はきちんと養生してカバーし、残りの職人さんたちが気遣いせずに作業できるようにします。そうした細かい配慮があるか無いかで現場の進行が大きく影響されます。職人さんたちから「今日は仕事が進んだ」と言われると、施工管理者として褒められたようでとても嬉しかったです。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY
閲覧履歴がまだありません。