福井県の建設・建築求人・転職・募集と中途採用情報一覧
PREF- 新着順
- 月収順

個人営業
アルスホーム株式会社
・常設展示場や完成邸見学会が活躍の舞台です。土地選びや資金計画をはじめ、建築スケジュールや間取り、デザインからアフターメンテナンスまで、お客様に寄り添いながら手厚いサポートを行って頂きます。
・営業担当者は、お客様の不安を受け止め、一緒に家づくりを考えることが役割です。お客様の本質的な想いを共有しながら、住まいづくりの方向性を定めていく『コンサルタント的な役割』を担います。

建築施工管理
アルスホーム株式会社
オーダーメイドの図面には、毎回新しい発見や学びがあり、私たちの成長を支えてくれます。図面通りに現場を納めるために、設計士や施工業者と密に連絡をとることも大事な役割です。
そして細部にまでこだわった建物をお引渡しした時のご家族の笑顔や、お客様アンケートに表れる感謝の声は、私たちの大きなやりがいにつながっています。

電気/設備施工管理
株式会社 塩浜工業
建築工事の空調、機械、衛生設備の管理を担当いただきます。
換気設備に関する見積業務および業者折衝
設備工事管理業務
・管工事施工管理技士 1級
・建築工事物件の設備工事に関する施工管理経験

土木施工管理
株式会社 塩浜工業
ます。
道路、河川、橋梁、トンネル、メガソーラー関連工事、水力発電関連工事など幅広く案件を受
注しています。
※ 民間のメガソーラー関連工事、水力発電関連工事、トンネル、道路、スマートIC、橋梁工事
などさまざまな現場へ携わるチャンス
があります。

設計プランナー
アルスホーム株式会社
お客様との打ち合わせを重ねて、ご家族の暮らしをデザインしていきます。
敷地の特長なども含め、お客様ご家族にとって最適な住まいとなるよう、アルスホームらしいご提案を行います。
自分がイメージした空間が出来上がり、お客様とともに作り上げる過程にこそ、アルスホーム設計のやりがいがあるのです。これまで培った実力を成長させるチャンスです。

注文住宅アフターメンテナンス
アルスホーム株式会社
(1)修理実施や不具合の改善を行なうことを提案すること
(2)新築入居後1年・2年・5年・10年の定期点検を実施すること
を通して、お客様の心地よい暮らしが永く続くよう専門家の視点で家の内側から外回りまでを見守ります。
また、お住まいの維持管理に関する情報を提供することも大切な役割の一つです。
・普通自動車免許
・住宅建築工事管理業務経験もしくは住宅営業経験

建築施工管理
株式会社 塩浜工業
道路、河川、橋梁、トンネル、メガソーラー関連工事、水力発電関連工事など幅広く案件を受
注しています。
※ 民間のメガソーラー関連工事、水力発電関連工事、トンネル、道路、スマートIC、橋梁工事
などさまざまな現場へ携わるチャンス
があります。

営業(土地開発開発コンサル)
株式会社フジタ
開発未経験から大規模開発に携わることができる貴重なポジションです。
(1)案件の情報収集・営業(2)→提案・コンペ→地権者調整→(3)プロジェクトの推進→(4)立地施設の誘致活動→(5)新しい「まち」として変革していきます。
■案件例:
産業系・住宅系・複合施設系の開発事業、土地区画整理事業 等
※地権者、行政、コンサルティング会社など幅広い関係者との調整を通して、開発のプロジェクトマネジメント(PM)力が身に付きます。
※ゼネコン特有の技術的な提案力と豊富な案件実績により、「フジタ」ならではの提案と経験ができる貴重なお仕事でえす。
※奏の杜(千葉県):同社が「まちづくりコーディネーター」として総合プロデュースした人気エリアです。
・ご経験者の方

積算(土木)
株式会社フジタ
【工事内容】
・舗装工事
・一般土木工事
・建築外構、景観工事
・スポーツ施設工事(人工芝化)
・解体工事
※空港や高速道路などの実績も多数。
多様な案件を経験できるチャンスもあります。
【規模】
工期は3ヵ月~半年で施工管理2~4人体制が平均的。
※小規模から年単位の大規模案件まで、多様な案件があります。
・ご経験者の方

施工管理(土木)
株式会社フジタ
施工管理の仕事は、建設工事全体の進行をマネージメントする仕事です。
安全と品質を第一に、常にコスト意識を持ち、工事をスムーズに進め、建物を完成に導くことが施工管理の役割であり、マネージメント能力と組織を牽引する強いリーダーシップが求められます。
また発注者や設計者に対し、満足のゆく建物を提供するのは当然のこと、地域に融和する建物を提供するのも使命です。
とくに「安全」 と「環境」 については、建設に携わる人々をはじめ、完成した建物を使う人々に対する気配りも必要であり、
些細な納まり一つとっても、設計図には表しきれない現場監督のこだわりがあります。
・ご経験者の方

設備積算
株式会社フジタ
担当物件:庁舎/商業施設/マンション/工場/医療施設/公共施設 等
◆数億円から400億円規模まで、幅広い案件を抱えています。
◆物流施設・工場・官公庁舎(昔から強みにしています)
◆10~60階規模のマンション(単独施工)・駅舎と周辺地域の総合開発などを担当し、技術者として確かな経験を積むことが可能です。
案件増加への対応と、働き方改革推進のための増員です。
・ご経験者の方

設備設計
株式会社フジタ
スキルや知識の幅が広がり、より専門性が高められます。

設備施工管理
株式会社フジタ
【具体的には】
建設作業所における設備(電気・管工事)の品質管理、工程管理、安全管理、
原価管理、環境管理業務をご担当頂きますが、これらは個々に存在するのではなく密接に関係しているため、
総合的にバランスよく管理することが求められています。

積算
株式会社フジタ
プロジェクトの川上段階で予算と工事費が乖離した場合、設計者と共にコストプランニングを行うことにより、お客様に満足していただける魅力ある事業として成立させることが積算の仕事です。

建築施工管理
株式会社フジタ
工程管理・品質管理・原価管理・安全管理・環境管理などの施工管理業務を全般的にお任せします
【1】建築施工管理
病院やマンション、物流施設(倉庫)、工場、公共施設など、幅広い建築施工現場を担当します。
【2】土木施工管理
トンネルや高速道路、橋梁、土地造成など、主にインフラ関連の土木施工現場を担当します。

CADオペレーター
株式会社アーキ・ジャパン
◎施工図面の作成
◎関係者との打合わせ
◎現場作業員への指示出し・工事・監督
等
※希望考慮
※UIターン歓迎

施工管理
東栄住宅
1棟あたりの工事期間は約3か月。常時約15棟に並行して携わります。
創業以来、首都圏を中心に新築木造住宅をつくり、これまで89,000世帯以上のお客様に選ばれてきました。
品質へのこだわりとして住宅性能評価取得に取組み、また国が推奨する長期優良住宅も標準化し、お客様が安心・安全な住宅にお住まいいただける技術職として自信を持って住宅づくりに専念できます。

設計
東栄住宅
当社の注文住宅は、戸建住宅分譲事業で培ったノウハウやスケールメリットを活かし、低価格でありながら自由設計を実現しています。

企画営業(分譲注文)
東栄住宅
来場された住宅購入者と打ち合わせを重ね、詳細を決定していきます。住宅をただ売るだけの仕事ではなく、お子様の人数や転勤の有無、予算をお伺いして、お客様のライフスタイルに合った提案を行い詳細を決定していきます。
はじめてのマイホームの購入は、お客様も分からないことばかり。 丁寧にヒアリングを行い、不安や疑問点を解消していって下さい。
一番は信頼関係を築いていくことが大切です。
【BLOOMING CRAFT(ブルーミングクラフト)のコンセプト】
お客様の多岐にわたるご要望にお応えできるよう6つのテーマ、162のパターンをご用意。
<商品の強み>
■「設計」「建設」2種類の住宅性能評価、全棟取得!
■ 長期優良住宅が標準仕様!

企画営業(分譲住宅)
東栄住宅
当社分譲住宅の用地仕入れから企画・プロデュースまで、トータルに関わる事が出来ます。
不動産としてのプロフェッショナルを目指せます!
・お問い合わせのあったお客様へ、物件のご案内・ローン・契約等の対応
・分譲住宅の用地仕入、情報収集
・物件の企画、プランニング
・契約及び決済業務
・不動産販売業者対応 等
建築業界のお仕事体験談 30代 男性
運が良かったのかは分かりませんが、先輩方が丁寧に指導してくださり確実にスキルアップに繋げられたことが挙げられます。設計を得意としている方にはCADを学び、職人さん方には実際の現場作業方法の詳細なフローを学ぶことが出来ました。必要資格は会社で取らせてくれましたし、自分が必要と思った資格に関しては希望すればスケジュール調整込みでサポートしてくれました。実際の現場では配管施工やタンク施工の多岐に亘る作業を経験させてもらえました。特に新規プラントを建設する際に、機器水切りを行った上での深夜公道輸送等は非現実感を味わえて楽しかったのを覚えています。現在は、労働環境も整えられておりますので必要なプライベート時間も十分確保されていて働きやすくなっているのではないかと思います。
建築業界のお仕事体験談 30代 男性
私は、建築業界でのインテリア設計に携わった経験があります。インテリア設計は、建築物の構造に合わせて設計を行う必要があります。また、クライアントの要望に合わせた設計を行うことが求められます。そのため、デザインに加えて、コミュニケーション能力も必要です。私がこの仕事でよかったと思う点は、クライアントの喜ぶ顔を直接見ることができることです。 完成した内装を見たクライアントが、「素晴らしい仕事をしてくれた」と言ってくれたときは、自分が手がけたデザインが実際に建物の中で使われるという実感が得られることも魅力的でした。また、この仕事では色や素材、家具など、様々な要素を組み合わせる必要があります。そのため、美的センスを磨くことができ、自分自身のアンテナも研ぎ澄ませることができました。建築業界では、建物を処理するだけでなく、その内装にも携わることができます。美的センスを磨くことができる仕事であり、クライアントから直接感謝されることが多く、やりがいを感じられる仕事だと思います。
建築業界のお仕事体験談 40代 女性
リフォームプランナーをしてから、自宅の空間や使い勝手、居心地に目を向けるようになりました。また、それを仕事にいかせることもあるので、得をした気分です。仕事に就く前まで気にしていなかった部分が気になるようになったことで、依頼者からの要望の解決に結び付くこともありました。身のまわりの経験が役立てられた時、達成感で満たされたのを今でも覚えています。また、リフォーム期間が限られた依頼があった時、アイデアがなかなか浮かばずに焦ったこともありました。しかし、その経験がマイペースだった自分の殻を破り、成長につながっていたと思います。スピードと発想力が同時に求められることもあるのだと理解して、仕事に取り組むようになりました。特別な経験が、自分にとって大きなプラスになったと思います。
建築業界のお仕事体験談 30代 女性
建築業界に入って思うのは、主役は常にお客様で自分たちは橋渡し役にすぎず、裏方に徹するべき仕事だということです。そのため、自分の意見やアイデアはあっても決して押し付けてはいけない、決めるのも住むのもお客様だということを意識して仕事してきました。初めて家を建てるお客様がほとんどであることから、こちらのアドバイスを聞き入れず後悔するお客様もたくさん見てはきましたが、着工後であっても可能な限りお客様の希望を聞き入れたいと、ときには職人さんに直談判することもあります。職人さんは頑固な方も多く、話を聞こうともしてくれないこともありますが、粘り強く説得したり、希望を叶える方法を相談すると、最終的には複数の選択肢を提案してくれることもあります。建築業界は、建築士や職人さんなど色々な職種の人が関わる仕事で、ときには人間関係の難しさに心が折れそうになることもありますが、お客様の夢のマイホームを建てるという共通の目的に向かって力を合わせる仕事なだけに、完成したときは喜びもひとしお。主役であるお客様よりも達成感に浸っている人たちを見ると、この感覚をまた味わいたいがために続けている人ばかりなんだなと思います。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY
閲覧履歴がまだありません。