兵庫県の建設・建築求人・転職・募集と中途採用情報一覧
PREF- 新着順
- 月収順

法人営業
日本設備工業株式会社
空気調和・給排水衛生設備に関する営業業務に従事します。

建築施工管理
コーナン建設 株式会社
設計で構築されたプランを実現するため、建設現場にて品質や安全、作業工程、予算などをトータルにマネジメントします。
■事務系職種(営業および総務・人事・経理などの管理業務)
会社の事務全般を担うほか、お客様や社員のニーズに対して常にアンテナを張り巡らせ、全体の業務を円滑に動かす仕事です。
どちらも人と深くかかわる仕事です。相手の思いを汲み取る力が大切です。
非木造における職種経験必須

建築施工管理
コーナン建設 株式会社
設計で構築されたプランを実現するため、建設現場にて品質や安全、作業工程、予算などをトータルにマネジメントします。
■事務系職種(営業および総務・人事・経理などの管理業務)
会社の事務全般を担うほか、お客様や社員のニーズに対して常にアンテナを張り巡らせ、全体の業務を円滑に動かす仕事です。
どちらも人と深くかかわる仕事です。相手の思いを汲み取る力が大切です。
非木造における職種経験必須

設備施工管理
株式会社 淺沼組
具体的には、協力業者への作業内容の指示及び作業の進捗確認、そして翌日以降の業者の手配など工事の段取りが主な業務内容です。またスキルアップに応じて工程管理から、品質管理、安全管理、予算管理等、建築請負の管理など全てについて力を発揮する場があります。
※補足…マンションを中心に幅広い分野・規模の施工実績があるため、地図にのる大規模プロジェクトからリニューアル物件まで幅広いです。
・1級管工事施工管理技士の資格
・1級電気工事施工管理技士の資格

土木施工管理
株式会社 淺沼組
具体的には、協力業者への作業内容の指示及び作業の進捗確認、そして翌日以降の業者の手配など工事の段取りが主な業務内容です。またスキルアップに応じて工程管理から、品質管理、安全管理、予算管理等、建築請負の管理など全てについて力を発揮する場があります。
・1級土木施工管理技士の資格保有者

建築施工管理
株式会社 淺沼組
具体的には、協力業者への作業内容の指示及び作業の進捗確認、そして翌日以降の業者の手配など工事の段取りが主な業務内容です。またスキルアップに応じて工程管理から、品質管理、安全管理、予算管理等、建築請負の管理など全てについて力を発揮する場があります。
※補足…マンションを中心に幅広い分野・規模の施工実績があるため、地図にのる大規模プロジェクトからリニューアル物件まで幅広いです。
・1級建築施工管理技士、または1級建築士の資格保有者

営業
株式会社前川建設
建設に関する営業を行う仕事です。

リフォーム営業
株式会社前川建設

不動産営業
株式会社前川建設

設備施工管理
株式会社前川建設
・ 高卒以上
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・1級建築施工管理技士or2級建築施工管理技士

建築施工管理
株式会社前川建設
施工管理業務、担当技術者業務をお願いします。
・ 庁舎、文化施設、商業施設、神社、集合住宅、マンション、オフィスビルの施工実績
・建築・住宅または土木工事の施工管理
・安全管理
・ 工程管理
・工事書類作成 など
・ 高卒以上
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・1級建築施工管理技士or2級建築施工管理技士

土木施工管理
株式会社前川建設
施工管理業務、担当技術者業務をお願いします。
・ 庁舎、文化施設、商業施設、神社、集合住宅、マンション、オフィスビルの施工実績
・建築・住宅または土木工事の施工管理
・安全管理
・ 工程管理
・工事書類作成 など
・ 高卒以上
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・1級建築施工管理技士or2級建築施工管理技士

意匠設計
株式会社柄谷工務店
・案件エリア:兵庫県を中心にご担当して頂きます。
・担当案件:工場や倉庫3割、事務所や病院など3割、耐震工事3割、マンションや住宅1割となります。
■1級建築士資格をお持ちの方
■意匠設計業務を3年以上ご経験されている方
■普通自動車免許をお持ちの方
※2級建築士保有者もご相談可能なのでお気軽にお問い合わせください。

土木建築施工管理
株式会社柄谷工務店
【具体的に】
■道路、橋梁、港湾などの一般土木における施工管理業務を行って頂きます。
施工期間:3~9ヶ月のものがメインとなります。
担当エリア:兵庫県を中心に、都市部での案件をご担当して頂きます
出張:受注状況によりますが、主な案件エリアが都市部中心のため、泊まり込みの出張は基本的にはございません。
転勤:転勤はございません。
施工管理経験(木造のみの経験はNG)

建築施工管理
株式会社柄谷工務店
【施工対象】マンション等の住宅施設から、ビル・工場・倉庫・事務所等の企業施設、福祉介護施設、病院等の他、公共施設の新築・改修工事や学校等の耐震補強工事等といった官公庁案件等、案件の種類は多岐に渡ります。
【施工エリア】大阪市南エリア、姫路・神戸・尼崎・西宮を中心とした阪神間エリア
【受注金額】100万円以下のものから数10億円単位の大型案件まで、同社が携わる案件規模は様々です。
・建築施工管理の実務経験をお持ちの方

営業(土地開発開発コンサル)
株式会社フジタ
開発未経験から大規模開発に携わることができる貴重なポジションです。
(1)案件の情報収集・営業(2)→提案・コンペ→地権者調整→(3)プロジェクトの推進→(4)立地施設の誘致活動→(5)新しい「まち」として変革していきます。
■案件例:
産業系・住宅系・複合施設系の開発事業、土地区画整理事業 等
※地権者、行政、コンサルティング会社など幅広い関係者との調整を通して、開発のプロジェクトマネジメント(PM)力が身に付きます。
※ゼネコン特有の技術的な提案力と豊富な案件実績により、「フジタ」ならではの提案と経験ができる貴重なお仕事でえす。
※奏の杜(千葉県):同社が「まちづくりコーディネーター」として総合プロデュースした人気エリアです。
・ご経験者の方

積算(土木)
株式会社フジタ
【工事内容】
・舗装工事
・一般土木工事
・建築外構、景観工事
・スポーツ施設工事(人工芝化)
・解体工事
※空港や高速道路などの実績も多数。
多様な案件を経験できるチャンスもあります。
【規模】
工期は3ヵ月~半年で施工管理2~4人体制が平均的。
※小規模から年単位の大規模案件まで、多様な案件があります。
・ご経験者の方

施工管理(土木)
株式会社フジタ
施工管理の仕事は、建設工事全体の進行をマネージメントする仕事です。
安全と品質を第一に、常にコスト意識を持ち、工事をスムーズに進め、建物を完成に導くことが施工管理の役割であり、マネージメント能力と組織を牽引する強いリーダーシップが求められます。
また発注者や設計者に対し、満足のゆく建物を提供するのは当然のこと、地域に融和する建物を提供するのも使命です。
とくに「安全」 と「環境」 については、建設に携わる人々をはじめ、完成した建物を使う人々に対する気配りも必要であり、
些細な納まり一つとっても、設計図には表しきれない現場監督のこだわりがあります。
・ご経験者の方

設備積算
株式会社フジタ
担当物件:庁舎/商業施設/マンション/工場/医療施設/公共施設 等
◆数億円から400億円規模まで、幅広い案件を抱えています。
◆物流施設・工場・官公庁舎(昔から強みにしています)
◆10~60階規模のマンション(単独施工)・駅舎と周辺地域の総合開発などを担当し、技術者として確かな経験を積むことが可能です。
案件増加への対応と、働き方改革推進のための増員です。
・ご経験者の方

設備設計
株式会社フジタ
スキルや知識の幅が広がり、より専門性が高められます。
建築施工管理のお仕事体験談 30代 男性
建築施工管理の仕事を体験して最もよかったと思う点は、コミュニケーション力を養えたことです。私は、新築一戸建て住宅の施工管理に携わっておりましたが、一つの現場に何十人という人がかかわるためコミュニケーション能力は必須でした。もちろん最初からそのような能力があった訳ではありません。特に、職人さんは気難しい人が多く一筋縄ではいかない人が多かったです。しかし、元気よく挨拶したり、現場に足しげく通ったりする等少しずつ距離を縮めていきました。時は、作業を手伝ったり、休憩時間にコーヒーやたばこを片手に世間話をしたこともあります。寧ろ、今思えばこのような行動が非常に大切であったと思っています。私は現在、他の職種に就いていますが、この建築施工管理の仕事で培ったコミュニケーション力は今もしっかりと自分にとっての大きな武器となっています。
建築業界のお仕事体験談 30代 男性
建設業界での仕事は、個人的には非常に充実していました。私は大学卒業後に建設業界で働くことを決めたのですが、当初は厳しい現場環境や労働時間が長いというイメージがありました。しかし、私が実際に経験した現場はチームワークが非常に良く、協力しながらプロジェクトを進めていました。また、現場でのやりがいも大きく、日々の作業に対して即座に結果を見ることができ、完成したプロジェクトを見ると達成感がありました。さらに、建設業界は技術力や知識が非常に重要であり、常に新しい技術や材料が開発されているため、自分自身が成長する機会が多くあります。私自身も、経験豊富な先輩から多くのことを学び、技術や知識を磨くことができました。また、建設業界は、社会基盤を支える重要な役割を担っており、自分たちの仕事が社会に貢献しているという実感を持てました。特に、自分たちが関わったプロジェクトが完成した時には、その地域に貢献したという思いが強くなり、非常に充実感を感じました。以上のように、建設業界での仕事には、やりがいや成長の機会、そして社会貢献といった多くのポジティブな要素があります。私自身、この経験がその後の人生やキャリアに大きな影響を与えてくれたと思っています。
建築業界のお仕事体験談 20代 男性
私が設計事務所で働くことになったのは、新卒で入社した会社が倒産したためでした。その時はかなり落ち込んでいたのですが、再就職活動中に偶然設計事務所の求人を見つけました。最初は全くの未経験で、CADも使ったことがありませんでしたが、設計事務所の人たちがとても親切に教えてくれたので、少しずつ仕事に慣れていくことができました。最初に担当したプロジェクトは小学校の改修工事で、とても緊張しましたが、自分が関わった建物が完成した時にはとても達成感を感じられました。それから、徐々に担当するプロジェクトも大きくなっていき、クライアントや職人さんとのコミュニケーションの大切さを学べたり、自信を持って仕事に取り組むことができるようになりました。
建築施工管理のお仕事体験談 40代
施工管理の仕事をしていることは、自分なりに誇りでした。多くの人が一緒になって建物を建造していくという過程に、達成感とやりがいを感じていました。施工管理は、管理者というイメージからどうしても現場において一番偉い人というイメージがあるかもしれませんが、実際に動くのは現場の人々です。そのため、現場の人々に納得しつつ気持ちよく動いてもらうためのコミュニケーションスキルを学びました。このスキルは、その後の人生でも役に立っています。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY
閲覧履歴がまだありません。