徳島県の建設・建築求人・転職・募集と中途採用情報一覧
PREF- 新着順
- 月収順

営業(土地開発開発コンサル)
株式会社フジタ
開発未経験から大規模開発に携わることができる貴重なポジションです。
(1)案件の情報収集・営業(2)→提案・コンペ→地権者調整→(3)プロジェクトの推進→(4)立地施設の誘致活動→(5)新しい「まち」として変革していきます。
■案件例:
産業系・住宅系・複合施設系の開発事業、土地区画整理事業 等
※地権者、行政、コンサルティング会社など幅広い関係者との調整を通して、開発のプロジェクトマネジメント(PM)力が身に付きます。
※ゼネコン特有の技術的な提案力と豊富な案件実績により、「フジタ」ならではの提案と経験ができる貴重なお仕事でえす。
※奏の杜(千葉県):同社が「まちづくりコーディネーター」として総合プロデュースした人気エリアです。
・ご経験者の方

積算(土木)
株式会社フジタ
【工事内容】
・舗装工事
・一般土木工事
・建築外構、景観工事
・スポーツ施設工事(人工芝化)
・解体工事
※空港や高速道路などの実績も多数。
多様な案件を経験できるチャンスもあります。
【規模】
工期は3ヵ月~半年で施工管理2~4人体制が平均的。
※小規模から年単位の大規模案件まで、多様な案件があります。
・ご経験者の方

施工管理(土木)
株式会社フジタ
施工管理の仕事は、建設工事全体の進行をマネージメントする仕事です。
安全と品質を第一に、常にコスト意識を持ち、工事をスムーズに進め、建物を完成に導くことが施工管理の役割であり、マネージメント能力と組織を牽引する強いリーダーシップが求められます。
また発注者や設計者に対し、満足のゆく建物を提供するのは当然のこと、地域に融和する建物を提供するのも使命です。
とくに「安全」 と「環境」 については、建設に携わる人々をはじめ、完成した建物を使う人々に対する気配りも必要であり、
些細な納まり一つとっても、設計図には表しきれない現場監督のこだわりがあります。
・ご経験者の方

設備積算
株式会社フジタ
担当物件:庁舎/商業施設/マンション/工場/医療施設/公共施設 等
◆数億円から400億円規模まで、幅広い案件を抱えています。
◆物流施設・工場・官公庁舎(昔から強みにしています)
◆10~60階規模のマンション(単独施工)・駅舎と周辺地域の総合開発などを担当し、技術者として確かな経験を積むことが可能です。
案件増加への対応と、働き方改革推進のための増員です。
・ご経験者の方

設備設計
株式会社フジタ
スキルや知識の幅が広がり、より専門性が高められます。

設備施工管理
株式会社フジタ
【具体的には】
建設作業所における設備(電気・管工事)の品質管理、工程管理、安全管理、
原価管理、環境管理業務をご担当頂きますが、これらは個々に存在するのではなく密接に関係しているため、
総合的にバランスよく管理することが求められています。

積算
株式会社フジタ
プロジェクトの川上段階で予算と工事費が乖離した場合、設計者と共にコストプランニングを行うことにより、お客様に満足していただける魅力ある事業として成立させることが積算の仕事です。

建築施工管理
株式会社フジタ
工程管理・品質管理・原価管理・安全管理・環境管理などの施工管理業務を全般的にお任せします
【1】建築施工管理
病院やマンション、物流施設(倉庫)、工場、公共施設など、幅広い建築施工現場を担当します。
【2】土木施工管理
トンネルや高速道路、橋梁、土地造成など、主にインフラ関連の土木施工現場を担当します。

CADオペレーター
株式会社アーキ・ジャパン
◎施工図面の作成
◎関係者との打合わせ
◎現場作業員への指示出し・工事・監督
等
※希望考慮
※UIターン歓迎

施工管理
東栄住宅
1棟あたりの工事期間は約3か月。常時約15棟に並行して携わります。
創業以来、首都圏を中心に新築木造住宅をつくり、これまで89,000世帯以上のお客様に選ばれてきました。
品質へのこだわりとして住宅性能評価取得に取組み、また国が推奨する長期優良住宅も標準化し、お客様が安心・安全な住宅にお住まいいただける技術職として自信を持って住宅づくりに専念できます。

設計
東栄住宅
当社の注文住宅は、戸建住宅分譲事業で培ったノウハウやスケールメリットを活かし、低価格でありながら自由設計を実現しています。

企画営業(分譲注文)
東栄住宅
来場された住宅購入者と打ち合わせを重ね、詳細を決定していきます。住宅をただ売るだけの仕事ではなく、お子様の人数や転勤の有無、予算をお伺いして、お客様のライフスタイルに合った提案を行い詳細を決定していきます。
はじめてのマイホームの購入は、お客様も分からないことばかり。 丁寧にヒアリングを行い、不安や疑問点を解消していって下さい。
一番は信頼関係を築いていくことが大切です。
【BLOOMING CRAFT(ブルーミングクラフト)のコンセプト】
お客様の多岐にわたるご要望にお応えできるよう6つのテーマ、162のパターンをご用意。
<商品の強み>
■「設計」「建設」2種類の住宅性能評価、全棟取得!
■ 長期優良住宅が標準仕様!

企画営業(分譲住宅)
東栄住宅
当社分譲住宅の用地仕入れから企画・プロデュースまで、トータルに関わる事が出来ます。
不動産としてのプロフェッショナルを目指せます!
・お問い合わせのあったお客様へ、物件のご案内・ローン・契約等の対応
・分譲住宅の用地仕入、情報収集
・物件の企画、プランニング
・契約及び決済業務
・不動産販売業者対応 等

建築意匠設計職
株式会社アール・アイ・エー
基本設計に係る法令上の調査及び関係機関協議、各種インフラ設備の調査、基本設計方針の策定、基本設計図書作成、概算工事費の検討
実施設計に係る委託要求事項の確認、法令諸条件の調査協議、実施設計方針の策定及び実施設計図書の作成、工事費の検討
・大卒
・当該職種における実務経験

施工管理(建築)
徳倉建設株式会社
・大卒
・当該職種における実務経験

意匠設計(建築)
徳倉建設株式会社
・大卒
・当該職種における実務経験

施工管理(機械・電気)
西松建設株式会社
高卒以上で実務経験が5年以上ある方
【有資格】
資格不問

施工管理(機械・電気)
西松建設株式会社
高卒以上で建設会社にて施工管理の実務経験が3年以上ある方
【有資格】
一級土木施工管理技士、コンクリート技士、技術士(補)のいずれかを有する方

設計(土木)
西松建設株式会社
高卒以上で建設会社または建設コンサルタントにて土木設計の実務経験が3年以上ある方
【有資格】
一級土木施工管理技士、技術士、RCCM等の保有者

施工管理(土木)
西松建設株式会社
・土木施工管理:国内および海外の土木工事現場での土木施工管理業務
(2)エリア型総合職※1
・土木施工管理:限定した地域の土木工事現場での施工管理業務
※1:「エリア型総合職」とは、ご本人の希望により勤務地を国内10の地域(北海道、東北、関東、北陸、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄)から選定し、その地域内に限定して勤務する雇用形態である。
・高卒以上で建設会社にて土木施工管理の実務経験
【資格】
・技術士、一級土木施工管理技士 等の資格保有者
建築業界のお仕事体験談 40代
主に個人向けに中古マンションや戸建てを販売する仲介業者にいた時の話です。当時私は新人営業マンで、なかなか新規のお客様をまわしてもらえず、そのせいか経験を積むことができず営業成績に苦しんでいました。どうしたら売れっ子の営業マンになれるか、当時販売所でトップの成績をあげていた先輩にそれとなく聞いたところ「もし家を買う相談に来たのが自分の友達だったらと考えて接客している」と言われました。私ははっとして、その日以後先輩に言われた通りの心持ちで接客しました。すると1か月後、中古マンションの契約を2件頂くことができたのです。無事購入した家の鍵を引き渡す日がきて、購入の決め手はなんだったのかとお客様に聞きました。すると「●●さん(私の事)が親身になって相談してくれたので正直どの家でも安心して買えた」と仰ったのです。先輩の言うことを実践しただけですが、結果お客様に喜んで頂けてよかったです。今でもこの心境を忘れずにご案内しています。
建築業界のお仕事体験談 30代
重機オペレーターとして現場の仕事をしてました。やることはきついか?と言われるとそうでもないですが、やはり重機を扱うので、周りへの注意はとても重要です。元々操作をするのが好きだったので、自分にとっては天職と思えています。スキルアップのために、積極的に色々な現場で重機の仕事をやらせてもらいました。体力的にきつい現場は少なかったように感じます。
建築業界のお仕事体験談 20代
完成見学会に足を運んだ際、職人魂に一目ぼれをしてこの業界に入ったのですが、日々、勉強中です。木材一本一本の性質を見ながら、様々な伝統的手法を使って仕事をしています。知識が乏しい自分にとって、木材の性質を見極めるのはまだまだ困難さがあります。それでも、ともにチームで活動する職人さん等が丁寧に仕事を教えてくれます。だから、気持ちよく自分も仕事をさせてもらえています。ともに働く職人さん等は既婚者ばかりで、自分の家を造るならという意識を全員が持って仕事をしています。念願叶ってマイホームをチームで建てた方々ばかりです。自分もいつかこのチームで、自分らしい住まいづくりをしたいと思っています。初めての家づくりでは不安なことばかりでしたが、丁寧な説明と的確なアドバイスで、最後まで安心してともに家づくりを行うことができました。今は、初期段階からのプラン変更にも臨機応変に対応できたり、追加注文にも迅速に応えられるまで成長できています。
建築業界のお仕事体験談 50代以降 女性
どの業界でも新しい技術が取り入れられているとは思いますが、建築業界もまさに日進月歩でいろいろな新技術が登場します。新しい工法や建材を取り入れる時は「うまくいくだろうか?」という不安もありますが、やはりドキドキワクワクして期待のほうがはるかに大きいものです。実際に試してみたり使ってみたりした人の話を聞いたり読んだりして、実際に施工する職人さんたちと相談し、できるだけ失敗のリスクを低くなるように考えるのも実は楽しいものです。出来上がってみると、頭の中で想像した通りに行く時もあればそれ以上の時もそれ以下の時もあります。うまくいけばもっといろんなアレンジをしたくなりますし、うまくいかなくてもそれもまた貴重な学びの経験になり、次の現場に生かされます。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY
閲覧履歴がまだありません。