土日休みの建設・建築求人・転職・募集と中途採用情報一覧
HISTORY- 新着順
- 月収順

建設事業部の管理職
株式会社AMATUHI
施工管理(施主対応、帳簿整理、原価管理、段階検査、引渡)
案件対応(大概算、現地確認、工法検討他)
マネージャーの経験がある

建設事務
株式会社AMATUHI
・営業用資料の準備
・顧客や案件の進捗管理
・営業活動結果の集計や予実管理資料作成
・その他、業務に付随する業務
・電話対応スキル

施工管理スタッフ
株式会社AMATUHI
施工管理(施主対応、帳簿整理、原価管理、段階検査、引渡)
案件対応(大概算、現地確認、工法検討他)

設計スタッフ
株式会社AMATUHI
案件ごとの建設可否ジャッジ(役所調査他)
基本設計、実施設計、確認申請、工事監理
新たなパッケージ化(都心部狭小地プラン等)

施工管理事務職
TEPCOホームテック株式会社
(1) 住宅用太陽光発電設備、蓄電池、エコキュート等の工事完了写真の確認に基づく検収業務
(2) 施工基準の逸脱が確認された場合の工事店への是正指示
(3) 工事予定日の確認
(4) 報告未了案件に関する工事店への確認
(5) 石綿事前調査結果の労基署へのWeb申請
(6) アフターサービスに関するお客さまへの確認および工事店・メーカーの手配
■ Excelの基本操作(表作成、四則演算)および社内業務システム(Webシステム)の基本操作

オペレーション業務(主に見積確認業務)
TEPCOホームテック株式会社
バックオフィスを担当するチームにて以下の業務をご担当いただきます。
・提携工事店からの見積確認業務
・助成金計算業務
・メール作成、郵送業務
・提携工事店等からの問い合わせ対応業務
・PCスキル(専用システムやofficeを活用した業務遂行が可能)
・コミュニケーション能力

施工管理<内装・建築>
株式会社デザインアーク
■業務詳細
<施工管理>
・施主との面談・打合せ、見積もり作成
・施工図の作成
・工程管理
工期をスケジュール通りに進めるための確認・調整、各業者への連絡
・安全管理
労務安全書類の取りまとめや現場での協力業者への安全指導や仕組みづくり
・品質管理
現場施工確認や協力業者への施工指導及び教育
<空調設備工事>
・空調設備工事の図面や見積書の作成
・施工図の作成
・工程管理
工期をスケジュール通りに進めるための確認・調整、各業者への連絡
①建築・管工事 いずれかの施工管理技士の資格をお持ちの方
②資格はないが、施工管理の実務経験をお持ちの方

施工管理<内装・建築>
株式会社デザインアーク
■業務詳細
<施工管理>
・施主との面談・打合せ、見積もり作成
・施工図の作成
・工程管理
工期をスケジュール通りに進めるための確認・調整、各業者への連絡
・安全管理
労務安全書類の取りまとめや現場での協力業者への安全指導や仕組みづくり
・品質管理
現場施工確認や協力業者への施工指導及び教育
<空調設備工事>
・空調設備工事の図面や見積書の作成
・施工図の作成
・工程管理
工期をスケジュール通りに進めるための確認・調整、各業者への連絡
①建築・管工事 いずれかの施工管理技士の資格をお持ちの方
②資格はないが、施工管理の実務経験をお持ちの方

施工管理<空調・管工事>
株式会社デザインアーク
まずは施工開始から3日間~2週間ほどの納期となる小規模物件から手掛けていただき、幅広い知識を積んでゆくゆくは1級の資格取得、大規模案件の担当を目指しませんか。
<具体的な仕事内容>
■施主との面談・打合せ、見積もり
■施工図の作成
■工程管理
工期をスケジュール通りに進めるための確認・調整、各業者への連絡
■安全管理
労務安全書類の取りまとめや現場での協力業者への安全指導や仕組みづくり
■品質管理
現場施工確認や協力業者への施工指導及び教育
経験・知識が得られるのはもちろん、資格取得も支援!
将来的には1級建築施工管理技士を取得し、責任者候補として【専任技術者】を目指すなど、技術者として一つ先のステージへ進んでいけるポジションです。
・施工管理経験

施工管理<空調・管工事>
株式会社デザインアーク
まずは施工開始から3日間~2週間ほどの納期となる小規模物件から手掛けていただき、幅広い知識を積んでゆくゆくは1級の資格取得、大規模案件の担当を目指しませんか。
<具体的な仕事内容>
■施主との面談・打合せ、見積もり
■施工図の作成
■工程管理
工期をスケジュール通りに進めるための確認・調整、各業者への連絡
■安全管理
労務安全書類の取りまとめや現場での協力業者への安全指導や仕組みづくり
■品質管理
現場施工確認や協力業者への施工指導及び教育
経験・知識が得られるのはもちろん、資格取得も支援!
将来的には1級建築施工管理技士を取得し、責任者候補として【専任技術者】を目指すなど、技術者として一つ先のステージへ進んでいけるポジションです。
・施工管理経験

建築施工管理
株式会社キタムラ建設
・施工図面、工程表等、提出資料の作成
・現場での工事管理
◎施工管理経験が豊富な方は
施工物件の全体管理、人材育成、積算、安全管理等を中心に行う幹部候補として採用
2級施工管理技士をお持ちの方

現場施工管理
株式会社桝田工務店
積算・見積
見学会やセミナー等、イベント業務

建築物の環境性能設計コンサルティング
株式会社イズミコンサルティング
を行うコンサルタントとして建築設計に携わります。具体的には、以下のいずれかの業務を担当いただきます。
■省エネ性能検討
■建築物省エネ法に関わる適合性判定・届出のコンサルティング業務
※変更の範囲:東日本建築環境・防災事業本部の業務全般
■将来的にチームリーダーとして組織をまとめていく意欲のある方

建築施工管理技
ポスト・リンテル株式会社
関連法規の遵守と行政対応
設計部門や取引先との調整、打ち合わせ
現場スタッフの指導、育成
施工計画書や報告書の作成
・施工管理の実務経験(目安:3年以上)
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・基本的なPCスキル(Word、Excel、CAD操作ができれば尚可)

リフォーム施工管理
フジ建設株式会社
◎20代~30代がリーダーになれる環境!
◎ISO取得のホワイト企業
◎年間休日125日&有給休暇取得率97.2%
◎資格取得支援制度&報奨金制度あり
◎賞与年2回
【仕事の内容】
・リフォーム工事に伴う積算業務
(予算作成、管理、見積書作成)
・養生や現場での廃材の分別業務などの管理
・内装解体・リフォーム工事の工程管理や安全管理
・各現場作業スタッフへの業務指示や指導など
・施工内容の報告書や申請書などの書類作成業務
▼現地調査
ご依頼内容を確認し、現地調査を行ないます。
営業担当と一緒にお客様と商談することもあります。
▼解体プランの立案
お客様のご要望を聞きながら、
想像力、発想力を活かして、
より安全かつ効率的なリフォーム方法を提案していきます。
▼施工管理
施工に際し、必要な各種手続きを実施。
着工後は安全管理・品質管理などの施工管理業務を行ないます。
作業は協力会社にお任せするため、必要に応じて提案・指示を出してください。
【フジ建設の勤続平均年数は7年】
当社の自慢は働きやすい環境。
全従業員に「ここでずっと働いていたい!」と
思ってもらえる会社であり続けます!
【求人ID-HNS】
■営業経験(法人・個人問わず)

管理運営(エネルギープラント)
森ビル株式会社
当社が開発・管理するエネルギープラントの管理運営における技術統括業務をご担当いただきます。
【具体的な業務】
・プラントのエンジニアリング業務・熱電エネルギー供給マネジメント:
発電・排熱利用システムの導入/運用計画立案、実行/省エネルギーの計画立案、
実行及び再生可能エネルギーの導入/プラント新築工事への技術検討
・プラントの運営業務:
エネルギープラント運行管理の計画立案・実行/プラント性能分析検証(コミッショニング/
プラント新築・改修工事の設計・施工監理
(変更の範囲)
ビルマネジメント職群の業務
エネルギー供給業務従事経験/電気、機械設備、設計・監理・保守運転管理に関する業務経験
・次の資格をお持ちの方:
電気主任技術者/エネルギー管理士/ボイラー技士/高圧ガス主任技術者

施設管理(オフィス・商業施設・集合住宅)
森ビル株式会社
当社が開発・管理する住宅・オフィス・商業施設等において、設備、警備、清掃などの様々な分野の専門会社のスタッフと連携して統括管理する業務をご担当いただきます。
【具体的な業務】
①高級集合住宅・オフィスビル・商業施設等における施設管理マネジメント業務(維持・修繕計画策定、メンテナンス計画、管理計画や予算策定等の実施や管理)、及び協力会社への業務指示や管理。
②住宅入居者・管理組合やオフィスの対応業務
③新規物件立ち上げにおける技術的サポート・提案、運営計画・提案等
(変更の範囲)
ビルマネジメント職群の業務
・集合住宅やオフィス、商業施設等で施設管理経験のある方(2年以上の実務経験)
・ゼネコン、サブコンなどで建築、給排水、空調、電気系の設計業務、施工管理業務経験のある方
・次の資格をお持ちの方(いずれか1つ以上): 建築物環境衛生管理技術者/電気主任技術者(Ⅲ種)/建築士(2級)/ ボイラー技士(1、2級)/第1、2種電気工事士

内装施工管理・インテリア関連業務(集合住宅)
森ビル株式会社
住宅(レジデンス)事業の部門にて、当社が開発・管理する大型住宅の分譲・賃貸住戸における営業営繕工事・原状回復工事・レイアウト変更工事の施工監理(管理)、分譲住戸のリフォーム請負工事や、インテリアコーディネート提案、品質管理や顧客アフターフォロー業務などをご担当いただきます。
【具体的な業務】
経験に応じて以下の内容の設計/インテリアコーディネート/積算/施工管理/安全管理に関する事項をご担当いただきます。
①賃貸住宅の入退去に伴う原状回復工事の計画・協力会社への工事手配・工事管理、共用部・専用部の営業営繕工事及びリノベーションの計画立案
②分譲住宅の請負工事に関わる、インテリア提案・リノベーション内装デザインやプランの提案
③分譲・賃貸住宅物件における施工会社からの引受け検査・是正手配と確認。顧客引渡し業務の補佐と顧客要望のアフターフォロー
④メンテナンス・工事の計画立案・実行業務/維持整備保全計画の仕様立案/年度営繕工事の計画立案、及び仕様確認
(変更の範囲)
ビルマネジメント職群の業務
ー建築工事/内装リフォーム工事/電気・給排水・空調設備工事のいずれかの分野でのご経験(2年以上)
ーインテリアコーディネートのご経験をお持ちの方

内装施工管理(オフィス・商業施設)
森ビル株式会社
オフィス事業(建物環境開発事業部)、商業施設事業の部門において、大型オフィスビル、商業施設(複合施設)の企業の入居工事・原状回復工事・レイアウト変更工事等の施工管理業務を担います。
【具体的な業務】※一部未経験でも可
◎建築系:工事計画立案
◎設備系:設備計画立案
◎共通 :工程立案・工程管理、品質・安全管理、法適合確認、進捗管理、見積書作成、協力工事会社への指示、顧客との施工調整等
【入社後の流れ】
キャリア採用者向けの研修を受講し、当社の事業や業務の流れを理解していただきます。
OJTを経たあと、プロジェクトをお任せしていきます。
入社後も専門知識・技術力向上のサポートをしています。(OJT、専門技術共有の分科会、安全協議会、技術マニュアル、外部講習会参加、資格試験補助制度 等)
\当社のここがポイント/
◎ディベロッパーに属する内装工事部門!
テナント企業の課題や計画の上流工程から参画し、空間づくりをトータルにサポートします。最高水準の大規模複合施設で国内外トップ企業のスペース構築を担い、グローバル基準や世界の潮流に触れたり、素晴らしいデザインチームと協業したりと、技術者としては最高の舞台で様々な経験を積むことができます。
◎社内外でのチームワークが抜群!
未経験業務があっても、経験豊富な社員からのOJTやマニュアルを通して実績を積んでいただきます。さらに、45年の請負工事経験で培った約60社の協力会社とのチームワークに加えて、営業部門やビル管理部門等との連携も多く、日頃からコミュニケーションは良好です。仕事以外も含めて困った時には助け合う事を大切にし、仕事にも安心して専念できます。
【社員の姿】
どんな社員が、どんな想いで、どのように働いているか、気になりませんか?
◎施工管理業務を担う社員の日常
https://mori-recruitment.com/interview02/index.html
◎部門長たちの想い
https://mori-recruitment.com/recruit/message/index.html
(変更の範囲)
ビルマネジメント職群の業務
ーオフィスビルもしくは商業施設での建築工事、内装工事に関わる
計画立案、施工管理、積算(いずれか2年以上もしくは合計2年以上)
ーオフィスビルもしくは商業施設での電気もしくは空調給排水衛生工事に関わる
設備計画立案、施工管理、積算(いずれか2年以上もしくは合計2年以上)

計画立案・技術支援(集合住宅)
森ビル株式会社
当社が開発・管理する住宅の施設管理における技術統括業務をご担当いただきます。
【具体的な業務】
・高級集合住宅における管理マネジメント業務:
維持・修繕計画策定、メンテナンス計画、管理計画及び予算策定等の実施や進捗管理
・管理組合や住宅入居者へのハード面に関する対応業務:
各種サービスの提供や施設管理、要望に対するアフターフォローやクレームへの対応
施工会社からの引受検査及び是正手配と確認、顧客への引渡業務の補佐
・新規物件立ち上げ業務:
管理運営に関する計画・提案・策定
・その他業務:
住宅現場への技術的サポートや提案、協力会社への指導や教育 等
(変更の範囲)
ビルマネジメント職群の業務
・集合住宅やオフィス、商業施設等で施設管理経験のある方(4年以上の実務経験)
・ゼネコン、サブコンなどで建築、給排水、空調、電気系の設計業務、施工管理業務経験のある方(4年以上の実務経験)
・次の資格をお持ちの方(いずれか1つ以上):
建築物環境衛生管理技術者/電気主任技術者(Ⅲ種)/建築士(2級)
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

設計監理
松尾建設株式会社
・基本プランから実施設計の確認業務
・施工会社の見積確認及び折衝業務
・事業主の立場での現場管理及び定例会議等の出席、打合せ業務
■官公庁施設、医療・社会福祉施設、事務所・店舗、共同住宅、工場・倉庫、ホテル・レジャー施設、教育施設、会館・文化センター・社寺など、
建築物を取り扱っています。当社では環境を形成する要素をひとつひとつ吟味しながら、人が自然に生活できる環境とは何かを考え、
様々な情報、知識を集約した中から、独自の技術で未来へ繋がる新しい空間づくりを提案していきます。
(1)建築施工管理技士1級または2級をお持ちの方
(2)建築士1級または2級をお持ちの方
+運転免許必須