
不二建設株式会社
建築施工管理

マンション・オフィスビル・商業施設・工場などの新築工事の施工管理
同社が受注した共同住宅など新築工事の施工管理を行っていただきます。
着工から竣工・引き渡しまでの全工程の安全/品質/工期/コスト面の管理をお願いします。
100~200戸の中規模物件が多く、建物の全工程を経験できる成長スピードが早いのが特徴です。
意欲ある方にチャンスを与える社風ですので10年程度の経験で所長を目指せます。
施工管理職は東西それぞれ60名程度、所長昇進は30代半~30代後半が多いです。
募集内容
具体的には 、
■RC造10~15階建て分譲マンション(約8割)
■商業施設
■ホテル
■工場
■病院
■学校
など幅広く請け負っています。
現場の品質・工程・安全・人員・予算などを総合的に管理していただきます。
・建築業界に関する何らかの業務経験
昇給:年1回
寮社宅
健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
退職金制度
通勤手当
寮社宅:大学卒業後6年以下かつ勤務地まで2時間以上の場合
社会保険
厚生年金基金:※企業年金あり
退職金制度
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
・月平均40時間程度の残業があります
・休日出勤の場合は振替休日を取得しています
夏季休暇
有給休暇
特別休暇
事業所情報
東京都港区芝3丁目5番5号 NMF芝公園ビル
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築施工管理のお仕事体験談 30代 男性
これは、自身が始めて大きな工事現場の責任者になった時の話ですが7年経った今でも鮮明に思い出す事が出来ます。当時、勤めている会社で地元のインフラ整備の仕事を請け負いました。大きなバイパス工事で橋梁特殊工の案件でした。自身も施工管理として配属されましたが、職人の経験があっても管理職としては初めてです。当然、壁にはぶちあたります。施主様からは工程や品質について日々叱責を受けますし、職人からも他愛もない事で振り回される毎日です。自分が職人で作業していればなぁ、と思いながらも唇をかみしめて業務にあたっていました。しかし、工事も半ばを過ぎた、とある日私と職人1名で足場の整備をしていた時、ふらっと施主様が覗きに来ました。その時「いつも良い足場を組んでくれるね!」と声をかけてくれました。現場が始まった頃は苦い顔をしていた施主様がだんだん私達の仕事を評価してくれるようになり、こちらの提案も了承してくれるようになりました。そして工事の最終日「ありがとう!あなたのおかげで無事に現場を収める事が出来ました!またよろしくお願いしますね!」その一言で全てが報わられた気がしました。途中投げ出していたら、貰えなかった言葉です。どんな立場でも仕事は大変だと思います。ですが、お客様でも一緒に働く職人でも「ありがとう」その一言に仕事のやりがいが詰まっていると感じる事が出来ました。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

BIM(CAD)
株式会社竹徳
今後シリーズ拡大していくため人員の増員強化を図っています。

施工管理(空調・給排水衛生・設備工事)
株式会社REC
順調に依頼数も増えており、この度、新たに施工管理スタッフを募集致します。お任せする業務は、下記になります。
【主な業務内容】
教育施設、官公庁、商業施設、オフィス、病院、福祉施設などの設備工事における施工管理をお任せします。
・施工管理計画作成
・積算補助業務、見積書作成、原価管理
・施工管理業務(職人の手配、工程管理、工事写真の撮影、現場の安全・品質管理)
・発注者側と現場スタッフとの間に入っての交渉対応
※案件規模:現在は1億円以下が中心です。
※担当案件数:小工事以外は複数同時に担当する事はありません。
※案件によっては直行・直帰も可能です。
経験重視