
株式会社大林組
意匠設計

意匠設計 ※東京スカイツリーなど時代や文化のシンボルを手掛けるスーパーゼネコン
2042年に創業150周年を迎える大林組グループは「目指す将来像」を掲げ、中期経営計画2017」を推進しています。目指す将来像とは、「最高水準の技術力と生産性を備えたリーディングカンパニー」として、「多様な収益源を創りながら進化する企業グループ」となること。大林組グループは「ゼネコン」の枠にとらわれることなく成長を継続するため、事業環境の変化に適応しながら4つの事業の強化を戦略の核に、事業領域の深化・拡大、グローバル化を加速させていく方針です。
■施工実績
東京スカイツリー、東京国立博物館、赤坂サカス、関西国際空港、国立代々木競技場第二体育館、大阪城天守閣、東京中央停車場(現:東京駅)など
募集内容
■職務内容:
同社が手掛ける建築物の「意匠設計」を担当頂きます。案件については、RC造やS造を主に様々な構造の中規模~大規模案件を中心に担当を頂きます。若いうちから自分の考え方を出すことができ、フラットに意見を吸い上げて設計に反映させることが出来る環境です。
※数十億~数百億規模と、ランドマークとなりえる案件にも数多く携わる機会があります。
■社風・魅力:
創業以来、前人未到の技術への挑戦を続けており、業界を牽引している企業です。最近では東京スカイツリーなど、高い技術力を持つ当社だからこそ実現できる案件に、携わって頂けます。誠実なものづくりへの姿勢は、社風にも反映されています。「人の大林」とも言われており、「人材が最も重要な経営資源の一つである」との考えから一人一人を大事にする社風があります。人を大事にする社風から、男女問わない適材適所の配属を行っていることも特徴です。
・意匠設計の経験をお持ちの方
・一級建築士が望ましい
※資格をお持ちで無い方もご経験を勘案して選考させて頂きます
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<転勤>
有
【全国型】を基本としていますが、地域を限定して就業する【拠点型】も選択することが可能です。
【全国型】:将来的な転勤の可能性がございます。
【拠点型】:各地域内支店での勤務が主です。
東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟
■賞与:年2回(7月・12月)
■年収モデル:
・年収690万円(割増手当別途支給)月俸37万円…32歳/主任(全国型)/他社歴8年/入社2年目
・年収890万円、月俸46万円…40歳/副課長(全国型)/他社歴13年/入社5年目
※想定金額であり、上記金額を確約するものではありません。
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:補足事項なし
社会保険:各種保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:退職年金制度あり
<教育制度・資格補助補足>
階層、事業・業務領域、職種ごとの各種研修あり
<その他補足>
・各事業所周辺に社宅、寮(個室)
・社内預金
・従業員持株会
・育児休職、育児短時間勤務制度、介護休職、共済会
・全国各地のリゾート施設・保養所、契約スポーツクラブなど
<勤務時間>
8:30~17:15 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月30~40時間程度(繁閑による)
年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
完全週休2日制、祝日、夏期休日、年末・年始休日、年次有給休暇(年間12日~20日)、積立保存休暇、結婚休暇、忌服休暇、産前・産後休暇、リフレッシュ休暇、現場休暇など
※プロセスごとに合否を決定し連絡します。
<オンライン面接>
可
事業所情報
東京都港区2-15-2 品川インターシティB棟
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築業界のお仕事体験談 30代 男性
以前私は、住宅リフォームの現場監督をしていました。仕事の内容としましては、戸建てやマンション、アパートなどの水回りを中心としたリフォームの見積もりから職人さんの手配、必要資材や商品の発注、現場監督まで多岐にわたり行っていました。その中で私が経験してよかったと感じたのは、まず住宅の建築関係の中でも既存の住宅を活かし一部やりかえて、新しくするというリフォームです。ある意味特殊な環境で、限られたスペースの中お客様の希望に添った工事を行う難しさややりがいがとても良い経験となりました。既存の建物の中でスペースを広くするために、この壁や柱はなくして良いのかなど実際の建物を見ながら、また解体場面を見ながら勉強することができ、将来自分で家を建てる時や実家のリノベーションやリフォームを行うにあたり良い経験、勉強になりました。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

建設施工管理(RC造・S造・SRC造)
タマホーム株式会社
自社の施工管理において業務の効率化や作業性・安全性を良くする為の運用を検討して構築する部署となります。
現場の施工管理を直接行う事はありませんが、全国の施工現場のデータを用いて施工管理者・業者様から意見を聞いたり、現場に訪問する等、ご自身の建築知識のスキルアップにも繋がるやりがいのある仕事です。
最近ではDXによる現場の効率化も検討しております。
実務としては専門的な内容も多いのですが、比較的簡単なPC作業も多い為、徐々に業務を覚えて頂ける環境です。
社内研修を企画・実施も行っているので多くの社員と関わり、交流を持つことも可能です。住宅建築に興味がある方は是非応募下さい。
■当社の魅力:【売上高1兆円を目指す低価格×良品質ハウスメーカーのリーディングカンパニー】
「日本の家は高すぎる」。今から20数年前、創業者の玉木康裕がアメリカを訪れたときに感じたこの想いこそ、タマホームの原点です。
当社は「HAPPY Life HAPPY Home タマホーム」のCMでおなじみの低価格良質住宅市場のリーディングカンパニーです。低価格×良品質が当社の強みであり、独自の流通/調達/工事を導入したことで一般的な住宅坪単価の約半分の値段を実現しています。
さらに住宅性能も7項目中6項目が最高等級を取得し、低価格×良品質の注文住宅を実現しています。
中期経営計画において「都道府県において注文住宅着工棟数No.1」「2030年までには売上高1兆円」を目指しており、今後も成長を続ける企業です。
・高卒以上

建築施工管理(総合職)
建築施工管理
■具体的な業務:安全管理、品質管理、工程管理、原価管理、環境管理、協力業者との折衝など。また、高いスキルや豊富なご経験をお持ちの方には、現場代理人として以下の業務に従事していただきます。 (発注者との打ち合わせ/施工図の作成/仕様・施工手順の策定/発注者や工事業者との工事予算の取り決め/施工業者への指示/施工工事の監督など)
・社内社外問わず適切な折衝ができるコミュニケーションスキルお持ちの方。
・現場での品質管理、安全管理、工程管理、予算管理ができる方。
・SRC・RC・S造いずれかの施工管理経験がある方。
・東京本店(東京都千代田区三番町2番地)
・大阪本店(大阪府大阪市北区天満1-3-21)
・京都支店(京都府京都市中京区烏丸通四条上ル笋町691番地)
・福知山営業所(京都府福知山市内記6-22)
・札幌支店(北海道札幌市中央区南1条東4-8-1)
・東北支店(宮城県仙台市青葉区本町1-13-22)
・名古屋支店(愛知県名古屋市中区栄5-1-32)
・広島九州支店(広島県広島市中区大手町3-13-18)
・九州事務所(福岡県福岡市博多区網場町8-31)
・沖縄営業所(沖縄県浦添市牧港4-11-3)