
株式会社総合設備コンサルタント
設備設計(電気、機械)

公共施設など様々な建物の設備設計を手がける★スキルアップ◎
私たち総合設備コンサルタントは大規模公共施設の設備設計等を手がけております。創業以来、約50年間にわたり実績を積み上げて信頼を獲得。今では官公庁や大学、大手総合設計事務所等から多くのご依頼をいただき、「建設通信新聞」の建築設計・監理収入ランキングでは、建築設備設計専業事務所として唯一全国トップ30にランクイン(2022年8月)しました。今回はそんな当社への期待に応え続けるために建築設備設計職を募集します。
募集内容
具体的には
・環境負荷軽減を目指したZEBの設計
・次世代の設計ツールであるBIMの活用
今後一層の成長が見込まれる建築設備設計分野において、
お持ちのスキルを更に磨いて成長していただき、
会社の成長にも貢献していただきたいと考えています。
└一級建築士の資格をお持ちの方
└二級建築士の資格をお持ちの方
└建築設備士の資格をお持ちの方
└設備設計一級建築士の資格をお持ちの方
└ゼネコンやサブコン等で施工管理者として施工図を書いた経験のある方
※試用期間3ヶ月(待遇変更なし)
モデル年収例
年収490万円 / 27歳 経験5年 /※残業・賞与を含む
年収540万円 / 32歳 経験10年 /※残業・賞与を含む
年収660万円 / 37歳 経験15年 /※残業・賞与を含む
昇給/年1回(10月)
賞与/年2回(8月、12月)
└支給実績10.5ヶ月分
確定拠出年金制度あり
資格取得支援制度あり
退職金制度あり
ダイヤモンドソサエティの福利厚生施設利用可
※残業月平均29時間程度
【シフト例】
8:00~16:30
8:30~17:00
9:00~17:30
9:30~18:00
完全週休2日制(土日休み)
祝日
年末年始(12/29~1/3)
夏季休暇(3日)
創立記念日
レクリエーション休暇
産前産後・育児休暇
事業所情報
東京都渋谷区幡ヶ谷1-34-14 宝ビル
この求人を見た人はこちらの求人も見ています RELATED
建築業界のお仕事体験談 40代 男性
特殊な仕事として、排水機場の建物設計に携わる機会がありました。初めて、排水機場の中を見ましたが、ポンプをはじめとする機械類、操作盤をはじめとする電気類と土木要素の強い施設が盛りだくさんの中、操作員の方の居住スペースの設計、施工が仕事の内容でした。この仕事を通じて、災害時にこのような施設が稼働し、地域の安全を守っていることに触れることができたことが最も良かったです。また、その施設の整備にかかる費用がとてつもなく高いということを教えてもらい、居住スペースの整備費との差に少し寂しくも感じました。操作員の方は基本的に定年退職された方が再就職先として従事されるとのことなので、配慮しようとしましたが、残念ながら役所の基準通りしか認められなかったことが残念でした。基準も大事ですが、利用するの快適性や気持ちにつながる施設整備ができればなと感じる仕事でした。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY

施工管理(リフォーム)
住友林業ホームテック株式会社
実行予算作成、品質管理、工程管理、原価管理、安全管理、顧客管理など、
「木」を知り尽くした住友林業ならではの高品質なリフォームをカタチにする仕事です。
★施工管理のお仕事の流れとは?
①営業設計職・お客様との打合せ ②工程・スケジュール検討 ③職人、資材の手配
④工事開始 ⑤進行管理 ⑥竣工・お引渡し
外装・内装・エクステリア・バス・トイレ・キッチン・増築・耐震・省エネなど工事は様々。
【もっと詳しく】
最初から全てをお任せすることはなく、キッチンやバスなどから取り組み、
「和室から洋室へ」「大幅な間取り変更」「内装の総入れ替え」など、
徐々に大きな案件をお任せします。
・必須資格 : 普通自動車運転免許(AT限定可)
・その他 : 住宅業界での施工管理経験がある方

確認検査補助員(設備担当)
日本ERI株式会社
【具体的には】
お客様から申請される着工前の設計図面が建築関連法規に基づいているかを確認し、審査を行います。
お客様からの問い合わせや事前相談に対応することもあります。
他にも住宅性能評価業務や省エネ関連業務など、将来的に建築基準適合判定資格者を取得した後は、建築物の検査など幅広い業務に関われるチャンスがあります。
一級建築士保持で、かつ審査業務にご興味ある方
松本中央ビル2階