東京都の建設・建築求人・転職・募集と中途採用情報一覧
PREF- 新着順
- 月収順

管理運営(エネルギープラント)
森ビル株式会社
当社が開発・管理するエネルギープラントの管理運営における技術統括業務をご担当いただきます。
【具体的な業務】
・プラントのエンジニアリング業務・熱電エネルギー供給マネジメント:
発電・排熱利用システムの導入/運用計画立案、実行/省エネルギーの計画立案、
実行及び再生可能エネルギーの導入/プラント新築工事への技術検討
・プラントの運営業務:
エネルギープラント運行管理の計画立案・実行/プラント性能分析検証(コミッショニング/
プラント新築・改修工事の設計・施工監理
(変更の範囲)
ビルマネジメント職群の業務
エネルギー供給業務従事経験/電気、機械設備、設計・監理・保守運転管理に関する業務経験
・次の資格をお持ちの方:
電気主任技術者/エネルギー管理士/ボイラー技士/高圧ガス主任技術者

施設管理(オフィス・商業施設・集合住宅)
森ビル株式会社
当社が開発・管理する住宅・オフィス・商業施設等において、設備、警備、清掃などの様々な分野の専門会社のスタッフと連携して統括管理する業務をご担当いただきます。
【具体的な業務】
①高級集合住宅・オフィスビル・商業施設等における施設管理マネジメント業務(維持・修繕計画策定、メンテナンス計画、管理計画や予算策定等の実施や管理)、及び協力会社への業務指示や管理。
②住宅入居者・管理組合やオフィスの対応業務
③新規物件立ち上げにおける技術的サポート・提案、運営計画・提案等
(変更の範囲)
ビルマネジメント職群の業務
・集合住宅やオフィス、商業施設等で施設管理経験のある方(2年以上の実務経験)
・ゼネコン、サブコンなどで建築、給排水、空調、電気系の設計業務、施工管理業務経験のある方
・次の資格をお持ちの方(いずれか1つ以上): 建築物環境衛生管理技術者/電気主任技術者(Ⅲ種)/建築士(2級)/ ボイラー技士(1、2級)/第1、2種電気工事士

内装施工管理・インテリア関連業務(集合住宅)
森ビル株式会社
住宅(レジデンス)事業の部門にて、当社が開発・管理する大型住宅の分譲・賃貸住戸における営業営繕工事・原状回復工事・レイアウト変更工事の施工監理(管理)、分譲住戸のリフォーム請負工事や、インテリアコーディネート提案、品質管理や顧客アフターフォロー業務などをご担当いただきます。
【具体的な業務】
経験に応じて以下の内容の設計/インテリアコーディネート/積算/施工管理/安全管理に関する事項をご担当いただきます。
①賃貸住宅の入退去に伴う原状回復工事の計画・協力会社への工事手配・工事管理、共用部・専用部の営業営繕工事及びリノベーションの計画立案
②分譲住宅の請負工事に関わる、インテリア提案・リノベーション内装デザインやプランの提案
③分譲・賃貸住宅物件における施工会社からの引受け検査・是正手配と確認。顧客引渡し業務の補佐と顧客要望のアフターフォロー
④メンテナンス・工事の計画立案・実行業務/維持整備保全計画の仕様立案/年度営繕工事の計画立案、及び仕様確認
(変更の範囲)
ビルマネジメント職群の業務
ー建築工事/内装リフォーム工事/電気・給排水・空調設備工事のいずれかの分野でのご経験(2年以上)
ーインテリアコーディネートのご経験をお持ちの方

内装施工管理(オフィス・商業施設)
森ビル株式会社
オフィス事業(建物環境開発事業部)、商業施設事業の部門において、大型オフィスビル、商業施設(複合施設)の企業の入居工事・原状回復工事・レイアウト変更工事等の施工管理業務を担います。
【具体的な業務】※一部未経験でも可
◎建築系:工事計画立案
◎設備系:設備計画立案
◎共通 :工程立案・工程管理、品質・安全管理、法適合確認、進捗管理、見積書作成、協力工事会社への指示、顧客との施工調整等
【入社後の流れ】
キャリア採用者向けの研修を受講し、当社の事業や業務の流れを理解していただきます。
OJTを経たあと、プロジェクトをお任せしていきます。
入社後も専門知識・技術力向上のサポートをしています。(OJT、専門技術共有の分科会、安全協議会、技術マニュアル、外部講習会参加、資格試験補助制度 等)
\当社のここがポイント/
◎ディベロッパーに属する内装工事部門!
テナント企業の課題や計画の上流工程から参画し、空間づくりをトータルにサポートします。最高水準の大規模複合施設で国内外トップ企業のスペース構築を担い、グローバル基準や世界の潮流に触れたり、素晴らしいデザインチームと協業したりと、技術者としては最高の舞台で様々な経験を積むことができます。
◎社内外でのチームワークが抜群!
未経験業務があっても、経験豊富な社員からのOJTやマニュアルを通して実績を積んでいただきます。さらに、45年の請負工事経験で培った約60社の協力会社とのチームワークに加えて、営業部門やビル管理部門等との連携も多く、日頃からコミュニケーションは良好です。仕事以外も含めて困った時には助け合う事を大切にし、仕事にも安心して専念できます。
【社員の姿】
どんな社員が、どんな想いで、どのように働いているか、気になりませんか?
◎施工管理業務を担う社員の日常
https://mori-recruitment.com/interview02/index.html
◎部門長たちの想い
https://mori-recruitment.com/recruit/message/index.html
(変更の範囲)
ビルマネジメント職群の業務
ーオフィスビルもしくは商業施設での建築工事、内装工事に関わる
計画立案、施工管理、積算(いずれか2年以上もしくは合計2年以上)
ーオフィスビルもしくは商業施設での電気もしくは空調給排水衛生工事に関わる
設備計画立案、施工管理、積算(いずれか2年以上もしくは合計2年以上)

計画立案・技術支援(集合住宅)
森ビル株式会社
当社が開発・管理する住宅の施設管理における技術統括業務をご担当いただきます。
【具体的な業務】
・高級集合住宅における管理マネジメント業務:
維持・修繕計画策定、メンテナンス計画、管理計画及び予算策定等の実施や進捗管理
・管理組合や住宅入居者へのハード面に関する対応業務:
各種サービスの提供や施設管理、要望に対するアフターフォローやクレームへの対応
施工会社からの引受検査及び是正手配と確認、顧客への引渡業務の補佐
・新規物件立ち上げ業務:
管理運営に関する計画・提案・策定
・その他業務:
住宅現場への技術的サポートや提案、協力会社への指導や教育 等
(変更の範囲)
ビルマネジメント職群の業務
・集合住宅やオフィス、商業施設等で施設管理経験のある方(4年以上の実務経験)
・ゼネコン、サブコンなどで建築、給排水、空調、電気系の設計業務、施工管理業務経験のある方(4年以上の実務経験)
・次の資格をお持ちの方(いずれか1つ以上):
建築物環境衛生管理技術者/電気主任技術者(Ⅲ種)/建築士(2級)

計画立案・技術支援(オフィス・商業施設)
森ビル株式会社
【具体的な業務】
・メンテナンス・工事の計画立案・実行業務:
維持整備保全計画の仕様立案/年度営繕工事の計画立案、及び仕様確認
・既存物件の運営業務:
エネルギー予実管理/ビル管理・行政対応(建築・電気・環境関連)
・コンサルティング・技術者教育業務:
外部への管理運営に関するコンサルティング/社内の技術者教育 等
(変更の範囲)
ビルマネジメント職群の業務
総合建設業、サブコン、ビルメンテナンス会社での建築系/電気設備系/ 給排水衛生・空気調和設備系の設計業務、施工管理業務もしくは施設管理運営業務のご経験
・次のいずれかの資格(いずれか1つ以上)をお持ちの方:
電気主任技術者/一級建築士/設備設計一級建築士/建築設備士/エネルギー管理士(熱)/ 1級管工事施工管理技士/空気調和・衛生工学会設備士

架空送電線工事または地中推進工事の施工管理業務
株式会社四電工
・工程管理(スケジュール調整・作業員の手配)
・安全管理 (現場の見回り)
・作業員の労務管理
・原価管理
・電気または土木工事施工管理技士の資格保有者

電気計装、空調・管設備工事の施工管理業務
株式会社四電工
・工程管理
・品質管理
・原価管理
・安全管理
・作業員の労務管理
※取扱いは病院・学校など大型設備が大半で、数千万から数十億クラスの規模のものになります。
現場経験を有する方
・設備管理関連の資格(電気工事士など)を有する方

インサイドセールス
株式会社アールプランナー
お電話をメインに、お客様から検討しているエリアや間取り、押さえておきたいポイントなどニーズを引き出し、営業と連携して契約につなげる重要な役割です。
▶WEBサイトや資料請求を通じて取得したお客様への初回対応
▶お問い合わせ等いただいたお客様へ電話・メールなどのツールを用いてご来場誘致
▶顧客管理システムを用いて営業メンバーへ初回対応の共有
▶過去お問い合わせいただいたお客様へ定期的なフォローアップ
お問い合わせいただいたお客様へ、スピーディーに電話連絡をしご要望をヒアリング。
ご都合が合えば、営業へつながる様、展示場や営業所へのご来場の提案などを行います。
また、過去何かしらお問い合わせを頂いたお客様情報も活用し、「掘り起こし架電」など
検討時期に入るであろうお客様へお電話。
自分自身が対応したお客様が契約に繋がる等、目に見える実感も味わえます。
▶BtoCでお客様対応のご経験のある方歓迎。
▶学歴不問

施工管理
信和建設株式会社
〇建築施工管理職(新築)として従事していただきます。
具体的には下記の業務に従事していただきます。
・建物の施工管理業務、所長の補佐
・施工管理業務の業務改善
・品質、工程、安全管理
・現場での定例会議、本社での工事部会議 など。
※RC構造のマンションがメインとなり、スキルマップに従いOJT教育を受けていただき、ゆくゆくは所長を目指していただきます。
※施工管理に集中できる環境と、スキルマップによる経験値の視える化でモチベーション高く就業頂けます。
【具体的には…】
マンションのみならずホテルから介護施設、ガレージハウスまで幅広く事業展開しており、施工管理者は様々な業態の案件を手掛けることができます。
スパイダープラスやSmartHR等といったITツールの活用にも積極的に取り組み、最先端の技術を駆使しながら効率的な業務、そして自己のスキルアップの機会の習得を図ることに挑戦しています。
また、社内で”スキルマップ”を導入しており、施工管理者として成長していくためのスキルを可視化し、最短5年目で現場所長へのステップアップを支援している他、資格支援制度、若手勉強会、メンター制度など、若手社員をサポートする体制も充実しています。

【新卒枠】総合職コース
総合職コース 【新築部門】■施工管理■住宅営業■新築設計■大工 【リフォーム部門】■ディレクター(営業・施工管理)■プランナー(営業・プランニング設計)
3年目には仕事における課題を自らが見つけに行き、何をすべきか優先順位を付けながら成果を出していける。
Ou2の10年後を担ってくれるような人材になってほしい。
・城東店(門前仲町)・墨田モデルハウス(錦糸町)・新宿モデルハウス(新宿)
◆リフォーム事業部 アールツーホーム全7店舗
・江東店(門前仲町)・葛西店(葛西)・品川店(旗の台)・大田店(池上)・文京店(白山)・白金高輪店(白金高輪)・墨田店(錦糸町)・新宿店(北新宿)
"配属に関しては本人の希望を加えて面談・内定後のインターシップを通じて事業部の雰囲気やポテンシャルなどを鑑みて配属店舗が決定となります。
"

設計
株式会社アーキバンク
ボリュームチェックから基本計画、基本設計〜実施設計、監理業務
設計者として、不動産知識や収支計算、企画提案力も磨ける環境
一級建築士・二級建築士(いずれか保有)
高卒・専門卒・短大卒・大学・大学院卒

建築施工管理
株式会社アーキバンク
元請けの立場として、各種業者の手配、工程管理、コスト調整等を担当
案件増加に伴い、設計や不動産の知識を活かしたキャリアアップが可能
一級建築士、二級建築士、1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士のいずれかを保有している方
高卒以上

法人営業
株式会社船場
商業施設、教育施設、公共施設、宿泊施設、医療福祉施設、ショールーム、ワークスペース、イベント空間 他
■仕事内容
クライアントのニーズを読み取り、設計職、施工管理職など社内外のメンバーを取りまとめ、企画提案から見積り作成、契約手続きなど一式の営業折衝を担当し、設計、施工、引渡しまでプロジェクトの中心となってご活躍頂きます。
(1)新規および既存クライアントへの企画提案(店舗改装、新業態、新規出店計画、多店舗展開、ブランディング 他)
(2)提案書作成、見積り作成、契約手続き、請求までの営業折衝
(3)メンバーのアサイン、予算、スケジュール管理を通じたプロジェクト推進
(4)開業後の売上、集客の検証を踏まえた更なる成長戦略の提案
■期待する役割
キャリア様々な専門職の社員と主体的にコミュニケーションを図り、チームを牽引するとともに、将来的にはマネージャーとして業務や就業環境のマネジメントを行って頂ける方を歓迎いたします。
また、当社では、商業施設やオフィスのプロデュースに留まらず、教育施設や医療施設、物流施設まで、常に新しい領域の開拓と挑戦を続けていますので、これまでの知識・経験を最大限に活かしながら、企業の成長に貢献していただける方のご応募を心よりお待ちしております。
愛知
東京
大阪
福岡

内装施工管理
株式会社船場
商業施設、教育施設、公共施設、宿泊施設、医療福祉施設、ショールーム、ワークスペース、イベント空間 他
■仕事内容
空間づくりの最終段階を担い、クライアントとまとめ上げたプランを1/1スケールに具現化する現場のマネジメント職です。
現場の安全、品質、スケジュール、コスト、労務、環境配慮など綿密に計画、管理するとともに、社内設計者やクライアント、施設関係者など多くのステークホルダーとの調整を行い、素材の質感やミリ単位の寸法など、デザインの意図やクライアントの意向を踏まえたディテールと精度にこだわった質の高い空間演出を実現して頂きます。
(1)安全管理…現場の安全体制の構築
(2)品質管理…一定の基準を満たす上質な空間づくり
(3)工程管理…完成までのスケジュール調整
(4)原価管理…利益を確保する金額調整
(5)労務管理…勤務体制、健康の管理
(6)環境管理…自然環境に配慮した取り組み
■期待する役割
様々な専門職の社員と主体的にコミュニケーションを図り、チームを牽引するとともに、将来的にはマネージャーとして業務や就業環境のマネジメントを行って頂ける方を歓迎いたします。
また、当社では、商業施設やオフィスのプロデュースに留まらず、教育施設や医療施設、物流施設まで、常に新しい領域の開拓と挑戦を続けていますので、上述の業務内容に留まらず、これまでの知識・経験を最大限に活かしながら、企業の成長に貢献して頂ける方のご応募を心よりお待ちしております。
宮城
東京
愛知
大阪
福岡

内装設計
株式会社船場
これらの提案にあたり、BIMやVRなどのITシステムを活用して、デザインや建築に関する専門知識に留まらず、消費トレンド、商品、経営など幅広い知識をもって、高付加価値なアウトプットが求められます。
●商空間(商業施設、教育施設、公共施設、宿泊施設、ワークスペース、医療福祉施設、ショールーム、イベント空間 他)のデザイン、設計及びディレクション業務

企画職(新卒採用)
日本住宅株式会社
2:会社説明会、インターンシップの運営
3:内定式、入社式の運営
4:キャリアセンター・就職担当教授へのアポイント予約、及び学校訪問への同行
・大卒以上
・基本的なExcelを使っての帳票作成、データ管理ができる方
・車の運転ができる方
※出張先で車の運転をすることがあります。

設計(新卒)
株式会社リガード
⇒法規上問題がないか確認
⇒チェックした図面のやりとり など
主に、外注の建築家が書いたプランニング図面の確認申請業務
役所申請/実施図作成をお任せします。
▼自社ブランド住宅の設計
⇒お客様との打ち合わせ
⇒設計・図面作成
⇒設計プランのブラッシュアップ など
会社として年間約80棟を手掛けています。

施工管理(新卒)
株式会社リガード
●図面確認
●資材発注
●職人や協力企業の手配
●現場での段取り・安全管理等

仕入・企画営業職
株式会社まんまるハウス
用地を「売る」営業ではなく、「買う」営業です。
・仕入れ業務(土地情報の取得、物件査定・事業計画書の作成等)
・企画業務(土地の区割り、間取り検討等)
・販売業務(販売戦略の策定、仲介業者様へのヒアリング等)
・売買契約書、重要事項説明書等の契約資料の作成
・土地の仕入契約、決済業務
普通自動車免許
建築施工管理のお仕事体験談 30代
多くの人とコミュニケーションをとりながら様々な作業の管理などを行っていく中で、自分の成長を実感するということが明確に出来る仕事でした。大変なことは多いですが、それでも成果物とも言える建造物ができた時に大きな達成感を感じることができます。様々な資格取得を目指してみたり、日々の仕事がスキルアップにつながっていくということが良かった点です。
建築施工管理のお仕事体験談 20代 男性
私は以前、建築デザイン会社で、建築施工管理の業務に携わっていました。その中で、職人さんたちとの信頼関係を築くことに注力してきました。建築現場は、多くの職種が一つの場所で協力しなければならず、職人さんたちの技術力や知識に大きく頼る必要があります。そこで、努力す姿を認めてもらい自分が信頼されていることを実感できると、やりがいを感じました。また、無事に竣工した時の達成感は本当に大きく、自分が関わった建物が実際に人々に使われる姿を見ることができ、誇りを感じます。その達成感は、今でも忘れることができません。さらに、多くの人間と関わることで、コミュニケーションのスキルが身についたと感じます。建築現場では、設計者や施工管理者、職人さんたちなど多くの人々が関わっています。自分の意見や指示をわかりやすく伝えることが必要であり、そのためにコミュニケーションのスキルが必要不可欠です。この経験は、その後の私の人間関係やビジネスにも大きく役立っています。以上が、私が建築業界で働いた経験から得られたメリットです。建築は、人々が暮らすための大切な場所を作ることであり、そこに携わることができたことは大きな財産となっています。
建築業界のお仕事体験談 30代 男性
ある時、私が手掛けた新築住宅が無事に竣工し、お客様に引き渡すことができました。お客様からは、家の設計や施工に大変満足していただけたとのお言葉をいただきました。その後、しばらくしてお客様からメッセージが届きました。そのメッセージには、家に住み始めてからどんなに快適に暮らせるようになったか、それまでの住まいとは全く違う、快適で居心地の良い空間を提供してくれたことに感謝している旨が綴られていました。そのメッセージを読んだ時、私は大変嬉しく感じました。自分たちが手掛けた住宅がお客様にとって本当に良い住まいとなり、快適な生活をサポートできたことを知ったとき、とても達成感とやりがいを感じました。この経験を通じて、私は自分たちがやっている仕事が人々の生活に大きな影響を与えることに気付き、より一層責任を持って仕事に取り組むことが重要だと感じるようになりました。
建築業界のお仕事体験談 40代 男性
電気工事で新築などの現場に入り作業をしています。工事の段取りなどで監督、他の職人さんとコミュニケーションを取り現場の進行状況を把握しながらの作業が求められるかと思います。他社様と接する機会もあり人としてのスキルアップができると思います。色々な方がいるので最適な方法を考え、正確に最短で終わるように作業をすることで技術的にもスキルが上がります。他の人の作業も実際に目にすることができるので自分の考えたやり方、人が考えたやり方を精査して作業することによって判断力も向上します。建築現場では段取りで全ての流れが決まると思っています。いかにいい準備ができるか、他の人と意思疎通を統一して一つ一つの作業を確実に進めることが1番大事だと思います。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY
閲覧履歴がまだありません。