アイリスオーヤマは建築や施工管理のキャリア採用はしている?募集職種や福利厚生を紹介
アイリスオーヤマ株式会社(IRIS OHYAMA Inc.)は、1971年4月14日に「大山ブロー工業株式会社」の名称で設立、1991年に現社名へ改称した日本国内の企業です。
宮城県仙台市に本社を構えており、2022年1月時点の従業員数は5,379名です。事業内容は幅広く、生活用品の企画、製造、販売のほか、商業施設やオフィス用の建築・内装事業も展開しており、アイリスオーヤマが手がけた床材や天井、ワーキングブースは、日本全国の施設に設置されています。
当記事では、そんなアイリスオーヤマの建築・内装事業についての基礎知識や、キャリア採用の内容、福利厚生の情報、エージェントに相談して転職する方法についてご紹介します。
アイリスオーヤマ株式会社の求人一覧は以下からご覧いただけます。
目次
アイリスオーヤマ株式会社の建築・内装事業
昨今では、高い技術力で低価格・高品質を実現した家電事業にも力を入れていることからも、多くの生活者にとって馴染み深い企業と言えるでしょう。ここでは、冒頭でも触れたアイリスオーヤマ株式会社の建築・内装事業について、もう少し深くご紹介しましょう。
現在、日本全国のオフィス、商業施設などに設置されているアイリスオーヤマの主力製品は、大きくまとめて以下の四種類となります。
- OAフロア(フロア・カーペット・照明)
- 床材(ホテル・オフィス)
- ワーキングブース(テレキューブ)
- 喫煙ブース(屋内用・屋外用)
(参考:建築・内装事業)
コーポレートサイトを開き、具体的にどんなものか確認してみると、まさに「ビジネス空間を支える」というコピーの通り、社会生活を形作る上で欠かせない製品が並んでいます。
バリエーションも豊かで、床材を例に挙げると、タイルカーペット、セラミックタイル、ビニル床タイルの三種類があり、さらにその中で用途や演出したい雰囲気に寄り添うデザインがいくつも展開されています。
時代に寄り添った製品も多く、ワーキングブース「テレキューブ」もその一つです。遮音性・吸音性に優れたボックス型のブースで、プライバシーを守りたいWebミーティングに役立ちます。
また、2020年4月1日に「改正健康増進法」が執行されたことにより需要が拡大している「喫煙ブース」(屋内用・屋外用)も、都心部を中心に広く設置されています。
このように、受動喫煙などの社会問題に大きく貢献したり、都市生活の中で自然と利用しているさまざまな設備を世に送り出しているのが、アイリスオーヤマです。
アイリスオーヤマではキャリア採用をしている?どんな求人がある?
次に、アイリスオーヤマではキャリア採用をしているかを調べてみました。
アイリスオーヤマのコーポレートサイトでは、グループ会社を含む形で、雇用形態、職種、勤務地を選択して、求人情報を絞り込むことができます。
正社員の「内装設計・インテリア・空間デザイン」「ビル・建物管理」「施工管理」の項目を選択してみると、2025年8月時点で15件の求人がありました。以下に、求人の具体的な職種と業務内容、応募条件をまとめます。
「オフィス・商業施設の内装仕上げ工事・家具設置工事」(アイリスチトセ株式会社)
- 仕事内容:自社が手掛けるオフィス・商業施設・工場などの建築工事に関わる施工管理業務(主に内装工事)
- 応募条件(経験):多様な工種の施工管理、現場代理人
- 応募条件(資格):2級建築施工管理技士(1級歓迎)
- 年収5,200,000円 ~ 8,500,000円
引用元:【1級建築施工管理技士/2級建築施工管理技士】「オフィス・商業施設の内装仕上げ工事・家具設置工事」(アイリスチトセ株式会社)
なお、建築施工管理技士の資格についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
「オフィス・商業施設の設計・デザイン」(アイリスオーヤマ)
- 仕事内容:デザインコンセプトの立案、イメージの提案、プロポーザル資料の作成など
- 応募条件(歓迎人材):ゼネコンなどにおける設計・デザイン業務経験者、空間デザインにおいてクライアントとの希望を叶えるディレクション力のある方
- 応募条件(歓迎資格):一級/二級建築士、インテリアコーディネーター、空間ディスプレイデザイナー1,2級など
- 年収4,000,000円 ~ 8,000,000円
引用元:【空間デザイン】設備設計職「オフィス・商業施設の設計・デザイン」(アイリスオーヤマ)
「プロジェクトマネジメント(PM)/コンストラクションマネジメント(CM)」(アイリスチトセ株式会社)
- 仕事内容:自社が手掛けるオフィス、商業施設、工場など様々なアセットの建築工事に関わるプロジェクトマネジメント(PM)/コンストラクションマネジメント(CM)業務
- 応募条件(経験):多様な工種の施工管理、現場代理人
- 応募条件(資格):2級建築施工管理技士(1級歓迎)
- 年収5,200,000円 ~ 8,500,000円
引用元:【プロジェクトマネジメント(PM)/コンストラクションマネジメント(CM)】「オフィス・商業施設の内装仕上げ工事」(アイリスチトセ株式会社)
その他の施工管理求人やポジションについて確認したい方は、下記のページをご確認ください。
▼社名非公開求人を紹介しているページ
▼優良求人の紹介や、施工管理の転職に役立つ情報を紹介しているページ
アイリスオーヤマの福利厚生や人材育成の取り組み
この項では、アイリスオーヤマの福利厚生や人材育成の取り組みについてご紹介します。
アイリスオーヤマの理念は、「働く社員にとってよい会社を目指す」ことです。その理念のとおり、社員が個性・能力を活かして働ける環境づくりが整っています。
福利厚生は、住宅手当、家賃補助、転勤となった場合の借上げ社宅制度など住宅にまつわる制度から、産前産後休暇・育児休業などのライフスタイルに関係する制度などが揃っています。
また、スポーツ施設の利用(宮城県)、サラダ・ドリンク・スープバーや、飲み放題ができるラウンジの利用(仙台の青葉ビルオフィス)、年一回の社員旅行や部署ごとの懇談会といった、オフの時間を通じてリフレッシュできる制度もあります。
人材育成については、リーダー研修やマネージャー研修、3ヶ月ごとの幹部研修会、単位制の研修や一般社員を対象にしたキャリアプランを描くためのワークなど、社員が積極的にスキルを伸ばす機会が設けられています。
賞与は年2回で、さらに幹部社員には営業利益の一部を原資とした決算賞与の支給も行われます。
アイリスオーヤマに転職し、成果を出して昇進できれば、大企業らしい安定した生活と高収入が得られるのも夢ではないでしょう。
アイリスオーヤマへの転職はエージェントに相談
アイリスオーヤマへの転職は、エージェントに相談するのがおすすめです。プロのエージェントに相談すれば、求職者が自力で求人フォームから応募するよりも、良い結果が得られる確率が上がるでしょう。
例えば、土木・建築関係のスキルを有する求職者が、アイリスオーヤマのような大企業への転職を目指す場合は、「建築転職」のようなエージェントに相談するのが良いでしょう。
「建築転職」は、建築業界や各種職能に詳しい担当者で構成されている「建築専門のエージェント」です。求職者のスキル、キャリアに合った土木・建築会社の提案が可能なので、よりよい転職活動ができるでしょう。
おわりに
当記事では、アイリスオーヤマの建築・内装事業についての基礎知識や、キャリア採用の内容、福利厚生の情報、エージェントに相談して転職する方法についてご紹介しました。転職活動のご参考になれば幸いです。
転職活動を効率的に行うためには、建築業界に特化したエージェント「建築転職」に相談するのがおすすめです。アイリスオーヤマをはじめとした、土木・建築会社の求人が豊富な「建築転職」を利用してみましょう。
この記事を監修した人

株式会社トップリフォームPLUS
取締役
小森 武
保有資格:1級施工管理技士・一級建築士
最後までお読みいただきありがとうございます。
建築転職に無料登録いただくと
- 表には出ていない、各企業・職場のリアルな情報
- 年収750万円以上の非公開求人情報
がもらえます。
まだ転職を決めていなくても利用できますので、
ぜひご活用ください。