香川県の建設・建築求人・転職・募集と中途採用情報一覧
PREF- 新着順
- 月収順

架空送電線工事または地中推進工事の施工管理業務
株式会社四電工
・工程管理(スケジュール調整・作業員の手配)
・安全管理 (現場の見回り)
・作業員の労務管理
・原価管理
・電気または土木工事施工管理技士の資格保有者
香川支店
高松営業所
東讃営業所
中讃営業所
中讃西営業所
観音寺営業所

電気計装、空調・管設備工事の施工管理業務
株式会社四電工
・工程管理
・品質管理
・原価管理
・安全管理
・作業員の労務管理
※取扱いは病院・学校など大型設備が大半で、数千万から数十億クラスの規模のものになります。
現場経験を有する方
・設備管理関連の資格(電気工事士など)を有する方
香川支店
高松営業所
東讃営業所
中讃営業所
中讃西営業所
観音寺営業所

木造注文住宅の施工管理
あなぶき・きなりの家 株式会社
自由設計のフリープランのため、1軒1軒違う個性を持った住宅の建築について、品質、工程スケジュール、資材や協力業者の手配など、現場全体の管理を行います。
複数の現場を巡視しながら工事の品質や現場の安全を管理します。工事用電源や資材置き場の確保、近隣への挨拶なども担当いただきます。
注文住宅のため、デザインや仕様に思い入れのあるお客様が多く、図面が形になった引き渡しの際の喜びは格別です。平均的な担当戸数は、年10棟程度です。
岡山営業所では現在1名の施工管理スタッフが担当案件を調整しながら、業務を行っています。
・建築現場の施工管理経験をお持ちの方
・建築士2級または建築施工管理技士2級以上お持ちの方
・普通自動車免許第一種

木造注文住宅の営業
あなぶき・きなりの家 株式会社
お客様との接点は、現場見学会やモデルハウスへの来店、口コミによる紹介等がメインとなり、当社物件への興味がある方がメインとなります。他にも、地域を限定しチラシのポスティングを行ったり、営業活動の一環でSNSの投稿やオンラインイベントの告知なども開催しています。
■業務の流れ:
営業(窓口対応、プランの簡単な提案、融資、登記)→設計(プランの打ち合わせに同席)→施工管理(現場監督の打ち合わせ)→インテリアコーディネーターと引き継いでいきます。倉敷営業所では営業は現状6~7名で構成されており、別途アフターフォロー専属の部署がございます。
普通自動車免許第一種

空調設備施工管理:有資格者(メンバー)、ベテラン(リーダー)、経験者(メンバー)
ダイキンエアテクノ株式会社
〇主に空調設備のリニューアル工事における施工管理をお任せします。
※特にビル・工場・医療福祉施設の対人空調がメインとなる想定です。
■具体的には…
・受注した案件に必要な人員や機材、予算について検討
・社内の他部門及び協力会社と連携しながら施工現場を管理
・安全を第一に考え、高い品質を維持しながら、納期内に引き渡し
※ダイキン工業保有の研修所で研修を受講し、スキルアップすることも可能です。
キャリア採用者向けの研修も随時開催しています。
【会社、仕事の特徴・魅力】
・エンジニアリング企業のトップランナーとして新たな取り組みにも余念がありません。近年は、ZEB化から補助金申請までのサポート、空調クラウドサービスの活用などで、お客様(法人企業様)の省エネ化、省コスト化の課題解決に大きく貢献することが可能となっています。
・空調機器のメーカーであるダイキン工業直系のグループ企業となりますので元請けとして受注が大半となります。従って裁量の幅が大きく、スケジューリングも自ら行うことが可能です。それが働きやすさにも繋がっています。
・有給消化率86.8%でワークライフバランスをとることが出来ます。
・フルフレックス適用可能で働き方のコントロールも可能です。
※従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般"
・普通自動車第一種運転免許
・下記の資格のいずれかお持ちの方
・1級管工事施工管理技士、1級管工事施工管理技士補、2級管工事施工管理技士
【WANT】
・その他関連資格をお持ちの方
・設備工事分野の設計・積算の知見
・現場代理人の経験
・中央熱源システムでの実務経験

空調設備施工管理(若手)
ダイキンエアテクノ株式会社
〇主に空調設備のリニューアル工事における施工管理をお任せします。
※特にビル・工場・医療福祉施設の対人空調がメインとなる想定です。
■具体的には…
・受注した案件に必要な人員や機材、予算について検討
・社内の他部門及び協力会社と連携しながら施工現場を管理
・安全を第一に考え、高い品質を維持しながら、納期内に引き渡し
※ダイキン工業保有の研修所で研修を受講し、スキルアップすることも可能です。
キャリア採用者向けの研修も随時開催しています。
下記を満たす方
・建設業界で空調設備に関する実務経験をお持ちの方

土木施工管理者
サカケン株式会社

営業
サカケン株式会社
※新規開拓あり(香川エリア)※マイカー使用

建築設計・積算
サカケン株式会社
マンション・工場・老人福祉施設・個人住宅及び公共施設等の設計・積算業務
※入社後、資格取得の意欲のある方、歓迎※高年齢者応募歓迎

建築施工管理者
サカケン株式会社
民間建築
公共建築の現場監督業務
関西エリアの各作業所における施工管理業務
PCでの書類作成業務

施工管理(土木分野):ハイレベル
東急建設株式会社
〇河川、高速道路、鉄道高架橋、トンネル等や上下水道等のインフラ
整備の施工管理及びリニューアル工事の施工管理業務を担当して
いただきます。(海外工事も含む)
・詳細:
土木工事施工現場における工程管理、品質管理、原価管理、安全管理
などを行います。
【仕事の魅力】
・官庁工事70%・鉄道工事30%都市土木、広域エリア中心の官庁工事及び首都圏鉄道等の民間工事がバランス良い構成です。
・土木分野における工事(5億円以上)の施工管理経験がある方。(元請)
・中堅ゼネコン以上1社在籍経歴6年以上
・国土交通省・農水省・ネクスコ各社・鉄道会社等いずれかの工事経験
・支店毎に土木部門があるため、配属支店によって担当するエリア、
物件が決まります。
・首都圏を中心に全国の各支店内作業所が配属先です。
※総合職採用転勤(日本全国および海外)もあります。

施工管理(土木分野):総合職
東急建設株式会社
〇河川、高速道路、鉄道高架橋、トンネル等や上下水道等のインフラ
整備の施工管理及びリニューアル工事の施工管理業務を担当して
いただきます。(海外工事も含む)
・詳細:
土木工事施工現場における工程管理、品質管理、原価管理、安全管理
などを行います。
【配属部署】
・支店毎に土木部門があるため、配属支店によって担当するエリア、
物件が決まります。
【仕事の魅力】
・官庁工事70%・鉄道工事30%都市土木及び広域エリア中心の官庁工事及び首都圏鉄道等の民間工事がバランス良い構成です。
・土木分野における施工管理経験がある方。
・1級土木施工管理技士資格を保有している方。
※総合職採用になりますので、転勤(日本全国および海外)もあります。

施工管理(土木分野):若手
東急建設株式会社
〇河川、高速道路、鉄道高架橋、トンネル等や上下水道等のインフラ整備の施工管理及びリニューアル工事の施工管理業務を担当していただきます。(海外工事も含む)
・詳細:土木工事施工現場における工程管理、品質管理、原価管理、安全管理などを行います。
【仕事の魅力】
・官庁工事70%・鉄道工事30%都市土木、広域エリア中心の官庁工事及び首都圏鉄道等の民間工事がバランス良い構成です。
・地方ゼネコン、建設コンサル、官公庁技術職等の土木技術者である事
・支店毎に土木部門があるため、配属支店によって担当するエリア、
物件が決まります。
・首都圏を中心に全国の各支店内作業所が配属先です。
※総合職採用転勤(日本全国および海外)もあります。

施工管理(建築分野):ハイレベル
東急建設株式会社
〇オフィスビル、マンション、商業施設、生産施設等の建築施工管理業務
を担当していただきます。
・詳細:
建築工事における施工計画策定、現場での工程管理、品質管理、
原価管理、安全管理などを行います。
【配属先】
・支店毎に建築部門があるため、配属支店によって担当するエリア、
物件が決まります。ただ首都圏ニーズが多いため、当初は首都圏
配属予定です。
・長期的に就業出来る環境を目指し、現場社員の意見を聞いて労務環境
の整備にチャレンジしています。
【仕事の魅力】
・クラスを超えた大規模プロジェクトから中小規模物件まで幅広い施工案件を経験するすることが出来ます。
・中規模(10億円以上)のオフィスビル、マンション、生産施設、大規模
倉庫等の施工管理業務の経験 (S・RC・SRC造いずれか経験・木造は対象外))
・1級建築施工管理技士資格保有者(一級建築士も可)
※総合職採用になりますので、転勤(日本全国および海外)もあります。

施工管理(建築分野):総合職
東急建設株式会社
〇オフィスビル、マンション、商業施設、生産施設等の建築施工管理業務
を担当していただきます。
・詳細:
建築工事における施工計画策定、現場での工程管理、品質管理、
原価管理、安全管理などを行います。
【配属先】
・支店毎に建築部門があるため、配属支店によって担当するエリア、
物件が決まります。ただ首都圏ニーズが多いため、当初は首都圏
配属予定です。
・長期的に就業出来る環境を目指し、現場社員の意見を聞いて労務環境
の整備にチャレンジしています。
【仕事の魅力】
・クラスを超えた大規模プロジェクトから中小規模物件まで幅広い施工案件を経験するすることが出来ます。
・1級建築施工管理技士資格
・小規模5億以上S・RC・SRC造いずれかの経験(木造は対象外)
※総合職採用になりますので、転勤(日本全国および海外)もあります。

施工管理(建築分野)若手:ハウスメーカー経験者
東急建設株式会社
〇オフィスビル、マンション、商業施設、生産施設等の建築施工管理業務
を担当していただきます。
・詳細:
建築工事における施工計画策定、現場での工程管理、品質管理、
原価管理、安全管理などを行います。
【配属先】
・支店毎に建築部門があるため、配属支店によって担当するエリア、
物件が決まります。ただ首都圏ニーズが多いため、当初は首都圏
配属予定です。
・長期的に就業出来る環境を目指し、現場社員の意見を聞いて労務環境
の整備にチャレンジしています。
【仕事の魅力】
・クラスを超えた大規模プロジェクトから中小規模物件まで幅広い施工案件を経験するすることが出来ます。
・1級建築施工管理技士資格又は1級建築士
※総合職採用になりますので、転勤(日本全国および海外)もあります。

施工管理(建築分野)若手:ゼネコン経験者
東急建設株式会社
〇オフィスビル、マンション、商業施設、生産施設等の建築施工管理業務
を担当していただきます。
・詳細:
建築工事における施工計画策定、現場での工程管理、品質管理、
原価管理、安全管理などを行います。
【配属先】
・支店毎に建築部門があるため、配属支店によって担当するエリア、
物件が決まります。ただ首都圏ニーズが多いため、当初は首都圏
配属予定です。
・長期的に就業出来る環境を目指し、現場社員の意見を聞いて労務環境
の整備にチャレンジしています。
【仕事の魅力】
・クラスを超えた大規模プロジェクトから中小規模物件まで幅広い施工案件を経験するすることが出来ます。
・小規模5億以上S・RC・SRC造等いずれかの経験
※総合職採用になりますので、転勤(日本全国および海外)もあります。

技術営業スタッフ
ヒロセ株式会社
普通自動車免許必須
ヒロセグループ各社(ヒロセホールディングス(株)・ヒロセ(株)・ヒロセ補強土(株)

営業スタッフ
ヒロセ株式会社
ヒロセグループ各社(ヒロセホールディングス(株)・ヒロセ(株)・ヒロセ補強土(株)

設計・計画スタッフ
ヒロセ株式会社
ヒロセグループ各社(ヒロセホールディングス(株)・ヒロセ(株)・ヒロセ補強土(株)
建築施工管理のお仕事体験談 20代 女性
建築関係の仕事をするとまず出勤の時間が早朝になります。朝起きるのが苦手でしたが何年か続けていくうちに慣れることにより体が健康になった感覚があります。仕事を始める前までは夜行性でだらだらとお菓子を食べながら過ごす毎日でしたが、この仕事になってからというもの、忙しすぎてダラダラする暇なんてありませんでした。初めは嫌でしたが、体の健康のためを思うとこれで良かったのではないかなと思います。また、給料が同い年の友人に比べて多いので、優越感に浸れるところも何気にメリットです。また、建築施工管理の仕事をするうえで持っている資格は再就職の際にも役立ちました。
建築業界のお仕事体験談 20代 男性
建築業界でのお仕事は、様々なチャレンジと達成感に溢れた経験が得られる素晴らしい分野です。私が特に感謝しているのは、職人さんとの信頼関係を築くことができたことです。プロジェクトにおいては、職人さんの技術力がものを言います。彼らと密接に連携し、お互いの意見やアイデアを共有することで、より良い建物が生まれました。この信頼関係は、長期的なパートナーシップを築く上で欠かせません。また、建築プロジェクトが無事に竣工した際に感じる達成感は、他の業界ではなかなか味わえないものです。数ヶ月から数年に及ぶプロジェクトが終わり、自分が関わった建物が建っている姿を見ると、その喜びは筆舌に尽くしきれません。これが私が建築業界で働く大きなやりがいとなっています。さらに、建築業界では多くの人間と関わることが求められます。クライアント、設計者、職人、協力会社など、様々な立場の人々と連携してプロジェクトを進めていくため、コミュニケーションスキルが身につきます。このスキルは、仕事だけでなく、日常生活でも役立ちます。相手の意見を理解し、自分の意見を適切に伝える力は、どんな場面でも重要です。建築業界での経験は、私にとって非常に貴重であり、得がたいものでした。信頼関係の構築、達成感、コミュニケーションスキルの向上など、多くの成果を得ることができました。これからも建築業界でのキャリアを積み重ね、さらなる成長を目指していきたいと思います。
建築業界のお仕事体験談 20代
先々代が築いた信頼と大工職人の技術を継承している会社に就職をしてからは、地域の方々に支えられている仕事だと実感します。多くのお客様の家づくりを手掛けている地域密着型の会社ですが、あちらこちらに建つ家は、当社が建てた建物です。その中には入社して知ったのですが、先々代や先代が建てた家もあるようでした。先々代が建てた家が、暮らしやすい住まいとして、今現在も機能していることに衝撃を受けました。新しい技術が続々誕生していても、職人さんの技術は落ちぶれないんだと誇らしく思えます。加えて、安全で快適な住いにリフォームし、2代目、3代目と家系を継がれている方もいます。建築技術も日々進歩しますが、住まわれる方の生活スタイルも変化していきます。当社は、次世代に通ずる技術を提供し続けていて、それを知る地域の皆さんが信頼して依頼に来て下さいます。地域性をこれからも大事にしていきたいと考えさせられています。
建築業界のお仕事体験談 50代以降 女性
建築現場ではいろんなことを経験しますが、中でも特に貴重な経験だと感じたのはいろんな職人さんたちの仕事を間近でみられることです。今はプレ加工技術が進み、現場では組み立てるだけという工程もずいぶん増えてきましたが、それでも昔ながらの職人さんがいないと成しない工程もまだまだ残っています。大工や鳶職、左官、石貼りやタイル張り、塗装等、いろんな職人技を目の前で見ると、その素晴らしい匠の技に感動することが度々あります。何気なくやっているように、実は長年の修練で身につけた腕前の仕事ばかりです。今まで特に気にせずに見てきたいろんな建物も、こうした職人さんたちの仕事によって作り上げられていたのだと改めて気付かされます。
会員登録がまだの方
無料で会員登録最近見た求人 HISTORY
閲覧履歴がまだありません。